劇男一世風靡
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .side-box{margin:4px 0;box-sizing:border-box;border:1px solid #aaa;font-size:88%;line-height:1.25em;background-color:#f9f9f9;display:flow-root}.mw-parser-output .side-box-abovebelow,.mw-parser-output .side-box-text{padding:0.25em 0.9em}.mw-parser-output .side-box-image{padding:2px 0 2px 0.9em;text-align:center}.mw-parser-output .side-box-imageright{padding:2px 0.9em 2px 0;text-align:center}@media(min-width:500px){.mw-parser-output .side-box-flex{display:flex;align-items:center}.mw-parser-output .side-box-text{flex:1}}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .side-box{width:238px}.mw-parser-output .side-box-right{clear:right;float:right;margin-left:1em}.mw-parser-output .side-box-left{margin-right:1em}}この項目には、一部のコンピュータや閲覧ソフトで表示できない文字(Microsoftコードページ932はしご高))が含まれています(詳細)。

劇男一世風靡 (げきだんいっせいふうび) は、1980年代から1990年代初頭にかけ活躍した男性路上パフォーマンス集団。
概要

1983年7月25日、既に解散した「零心会」と“非・零心会”とに分裂していた劇男零心会の、“非・零心会”メンバーによって設立。代表は大戸天童、団長は平賀雅臣。主にディスコで知り合った仲間たちで結成された。

毎週日曜日、渋谷区原宿やNHK前路上にて、寸劇・踊りなどをパフォーマンスした。

劇男一世風靡からの選抜で一世風靡セピアがあった他に、アンケート調査を行っていたSTREETCLUBが存在した。最盛期には100名以上が在籍。トレードマークはズート・スーツ、赤い靴下。所属事務所は株式会社 劇男一世風靡。

1987年10月にはニューヨーク市アポロ・シアターにて海外公演[注 1]も敢行したが、1989年7月31日、渋谷公会堂公演にて在籍していたメンバーのほとんどが退団となる。

その後、新生一世風靡として森田晶が中心となり、新メンバーを募って1992年まで活動。

正団員、準団員、次生、研修生などの職制があった。
劇男員

大戸天童(代表)

平賀雅臣(団長)

小林彩志(副団長)

加藤護之守(本部長)

小木茂光[注 2]

哀川翔[注 2]

柳葉敏郎[注 2]

松村冬風[注 2]

西村香景[注 2]

武野功雄[注 2]

春海四方[注 2]

風見慎吾[注 3](現:風見しんご)

吉満涼太

中野英雄

勝俣州和[注 4]

森田晶(新生リーダー)

中田常義(新生サブリーダー)

工藤真一

山口粧太

米山善吉

野口祭六

高川善和

山口竜

調所軒吉

山崎雅之

石渡裕幸

板谷英生

山口弘幸

薬袋哲弘

前田剣太郎(現:KENTARO

河嶋昭治

奥山太嘉朗

小野修

植井太郎

磯原隆影

千田賢二

百瀬堪介

三田恭平

熊谷淳二

三浦旅人

絵崎一也

神川圭司

水口拓郎

上田徹

大石裕司 (後にFINAL LIGHTSに移籍)

中村聰之

廣川功治

根岸大介

廣瀬道利

脚注[脚注の使い方]
注釈^ 東洋人初のアポロ・シアター単独公演。
^ a b c d e f g 後に派生ユニット一世風靡セピアを結成。
^ 正式なメンバーではなかったが、立ち上げに関わっていたため即ち有志メンバーであった。
^ 1988年に中途退団、その後CHA-CHAとして芸能界デビュー。


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:8334 Bytes
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef