劇場版_百獣戦隊ガオレンジャー_火の山、吼える
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .pathnavbox{clear:both;border:1px outset #eef;padding:0.3em 0.6em;margin:0 0 0.5em 0;background-color:#eef;font-size:90%}.mw-parser-output .pathnavbox ul{list-style:none none;margin-top:0;margin-bottom:0}.mw-parser-output .pathnavbox>ul{margin:0}.mw-parser-output .pathnavbox ul li{margin:0}スーパー戦隊シリーズ > 百獣戦隊ガオレンジャー > 劇場版 百獣戦隊ガオレンジャー 火の山、吼える.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

クレジットなどで確認できないスーツアクターの役柄を記載する場合には、必ず信頼可能な情報源からの出典を示してください。出典の無い情報については、Wikipedia:独自研究は載せないに基づき一定期間ののち除去されるおそれがあります(プロジェクト:特撮/スーツアクターの役名記載についてでの議論に基づく)

劇場版
百獣戦隊ガオレンジャー
火の山、吼える
監督諸田敏
脚本武上純希
製作

日笠淳

太田賢司

矢田晃一

ナレーター増岡弘
出演者

金子昇

堀江慶

柴木丈瑠

酒井一圭

竹内実生

玉山鉄二

大沢樹生

佐藤康恵

音楽中川幸太郎
主題歌「ガオレンジャー吼えろ!! オールキャスト・スペシャル・ヴァージョン」
歌:ガオレンジャー&山形ユキオ
撮影菊池亘
編集阿部嘉之
製作会社東映
配給東映
公開2001年9月22日
上映時間28分
製作国 日本
言語日本語
興行収入12億5,000万円[1]
次作忍風戦隊ハリケンジャー シュシュッと THE MOVIE
テンプレートを表示

『劇場版 百獣戦隊ガオレンジャー 火の山、吼える』(げきじょうばん ひゃくじゅうせんたいガオレンジャー ひのやま ほえる)は、2001年9月22日より東映系で公開された日本の映画作品。同時上映は『劇場版 仮面ライダーアギト PROJECT G4』。
概要

特撮ヒーロー番組「スーパー戦隊シリーズ」『百獣戦隊ガオレンジャー』の映画化作品であり、スーパー戦隊シリーズとしては『超力戦隊オーレンジャー』以来6年ぶりの劇場用作品となる。当初は同時上映作品である『仮面ライダーアギト』の劇場版を単作で上映する予定であったが、『アギト』の東映プロデューサー・白倉伸一郎の提案により、『ガオレンジャー』の劇場版も同時上映が決定したという経緯を持つ。

劇場版限定のキャラクターとして「ガオナイト」が登場、また「ガオゴッド」もテレビシリーズに先駆けて登場する。またテレビシリーズの主題歌・挿入歌を歌っている山形ユキオ水木一郎も、オルグ役でゲスト出演している。

かつての東映作品で使用されていた、ゴシック体のフォント(石井太ゴシック体)を用いたテロップ表示が久々に使用されている。テレビシリーズではアレンジされた状態(白地に黒で縁取りされている)で使用されているが、劇場版では縁無しの形で使用されている。

本作品の上映、ならびにテレビシリーズの放送終了後の2005年1月2日には、テレビ朝日系列にて1時間特番「初夢ガオレンジャースペシャル!」(7:00?8:00)として、テレビシリーズ第1話とともに本作品のテレビ放送が行われた。

2020年11月8日、第33回東京国際映画祭の一環として東京ミッドタウン 日比谷ステップ広場で『百獣戦隊ガオレンジャーVSスーパー戦隊』とともに上映。その後のオンライントークに金子昇、堀江慶、柴木丈瑠、酒井一圭が参加した。
あらすじ

いつものようにオルグと戦うガオレンジャーの6人だったが、強い衝動によってテトムと共々時空の裂け目に引き寄せられてしまう。そこにたどり着いたのは別次元にある火山島で、オルグが支配する異世界の島オルグアイランドだった。ガオレンジャーは島の自由を取り戻すために、島のレジスタンスと共にオルグ三兄弟に立ち向う。
登場人物

テレビシリーズにも登場する登場人物は百獣戦隊ガオレンジャー#登場人物を参照。
伊莉那
異世界の島の皇女。皇女という身分ながら、鬼之城の地下にある採掘場で捕らえられた島の住民と共にオルグと戦っている。ガオコングを蘇らせる赤い石のペンダントを持っている。
魁人
自由を求めてオルグと戦う島民のレジスタンスのリーダー。ガオコングを蘇らせる赤い石の半分を持っている。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:114 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef