劇場版MAJOR_メジャー_友情の一球
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .pathnavbox{clear:both;border:1px outset #eef;padding:0.3em 0.6em;margin:0 0 0.5em 0;background-color:#eef;font-size:90%}.mw-parser-output .pathnavbox ul{list-style:none none;margin-top:0;margin-bottom:0}.mw-parser-output .pathnavbox>ul{margin:0}.mw-parser-output .pathnavbox ul li{margin:0}MAJOR > メジャー (アニメ) > 劇場版MAJOR メジャー 友情の一球.mw-parser-output .side-box{margin:4px 0;box-sizing:border-box;border:1px solid #aaa;font-size:88%;line-height:1.25em;background-color:#f9f9f9;display:flow-root}.mw-parser-output .side-box-abovebelow,.mw-parser-output .side-box-text{padding:0.25em 0.9em}.mw-parser-output .side-box-image{padding:2px 0 2px 0.9em;text-align:center}.mw-parser-output .side-box-imageright{padding:2px 0.9em 2px 0;text-align:center}@media(min-width:500px){.mw-parser-output .side-box-flex{display:flex;align-items:center}.mw-parser-output .side-box-text{flex:1}}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .side-box{width:238px}.mw-parser-output .side-box-right{clear:right;float:right;margin-left:1em}.mw-parser-output .side-box-left{margin-right:1em}}この項目には、一部のコンピュータや閲覧ソフトで表示できない文字(Microsoftコードページ932はしご高))が含まれています(詳細)。

劇場版MAJOR
メジャー 友情の一球
監督加戸誉夫
脚本土屋理敬
原作満田拓也
MAJOR
出演者くまいもとこ
森久保祥太郎
笹本優子
大浦冬華
釘宮理恵
野田順子
咲野俊介
子安武人
落合弘治
蓮佛美沙子
世界のナベアツ
エド・はるみ
音楽中川幸太郎
主題歌レミオロメン

制作会社XEBEC
配給東宝
公開2008年12月13日
上映時間104分
製作国 日本
言語日本語
興行収入10.5億円[1]
テンプレートを表示

『劇場版MAJOR メジャー 友情の一球』(げきじょうばんメジャー ゆうじょうのウィニングショット)は、満田拓也原作のテレビアニメ『MAJOR』の劇場版。2008年12月13日より全国東宝系で公開された。最終興行収入は10億5000万円[1]
概要

原作では描かれなかったリトルリーグ編と中学編の間の、茂野(本田)吾郎がサウスポーに転向した理由が明らかになるエピソード。時系列ではマイナーリーグ編の直後となり、バッツ優勝後に帰国し福岡に向う途中の吾郎の9年前(小5時代)の回想シーンで本編は構成されている。アニメーション制作は、テレビアニメ版を務めたスタジオ雲雀SynergySPではなく、XEBECが務めている。

キャッチコピーは「オレ、ここで投げなかったら、一生後悔する!」「なぜ、吾郎はサウスポーになったのか?[2]」。

本編のDVDは2009年6月12日発売。
ストーリー.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この節にあるあらすじは作品内容に比して不十分です。あらすじの書き方を参考にして、物語全体の流れが理解できるように(ネタバレも含めて)、著作権侵害しないようご自身の言葉で加筆を行なってください。(2019年1月)(使い方

メジャーでの試合を終え一時帰国する吾郎。彼の手には、1通の手紙があった。

9年前の4月、茂野英毅の養子となり福岡に来た吾郎は、グラウンドで遭遇した木下誠也と共に名門・博多南リトルの入団テストを受けるが、実は吾郎は両親から右肩の故障を受けて「絶対にピッチャーをやらないこと」を約束させられていた。チームメイトの古賀将人とその妹・恵との衝突を経て、新たな地で野球を楽しむ吾郎だったが、やがて、両親との約束を破った為に、県大会決勝で彼を絶望の淵に追いやる出来事が起こってしまった。
登場人物「MAJORの登場人物」も参照
博多南リトル博多南地区の名門チーム。選手層が厚く、入団テストでも1人受かればマシな方だと評されている。吾郎がアマチュア時代に所属していた数少ない名門チームで、彼が人生初の優勝を味わった最初のチームでもある。また、吾郎の所属したチームの多くは、何らかの問題を抱えていることが多いが、表立った問題はこれといってなく、彼が所属したチームの中で最もまともであったといえる。
吉野監督
- 大川透博多南リトルの監督。当初は傲岸不遜な面が目立ち、木下と吾郎を天秤にかけてテストを行った。その際、初見で吾郎の実力を見抜き、横浜リトルを破った投手だということを思い出し、勧誘するも拒否される。のちに茂野家へ訪問し、自らの行いを反省して吾郎を加入させる。その後、選手たちを思いやった練習を組みチームを全国大会出場に導く。
古賀将人
声 - 野島健児博多南リトルのエース。プロ野球選手の父を持ち、自身もプロを目指す。親の事情に加え、いきなり四番の座を奪った吾郎を目の敵にするが、共に野球に励んでいく中で打ち解ける。県大会決勝では吾郎にマウンドを譲り右翼手を務める。バッティングもトップレベル。現在は西地区の大学野球で活躍中。
木下誠也
声 - 福山潤投手。長身だが、気の弱い性格の持ち主。宮崎の軟式少年野球出身で、吾郎と同じくセレクションで入団。軟式出身者だが硬球の扱いに慣れており、吾郎のコーチを受けてフォームを硬球向けに矯正する。その甲斐もあって、県大会では吾郎、古賀に次ぐ三番手として活躍する。
伊藤匠
声 - 三瓶由布子遊撃手。臆病な性格。
上杉博文
声 - 進藤尚美三塁手。
須藤直政
声 - 佐藤利奈中堅手。
岸田憲一
声 - 沢城みゆき捕手。
高倉布夫
声 - 三宅華也右翼手/一塁手。
佐野昭彦
声 - 松来未祐二塁手。
細川茂
声 - 阿澄佳奈左翼手。
古賀恵
声 - 蓮佛美沙子将人の妹で、吾郎のクラスメイト。当初は兄同様、父のポジションを奪った英毅の息子である吾郎に敵意を向けていたが、のちに吾郎の過去を聞かされ、和解する(吾郎に好意を抱くような描写があった)。現在は大学で活躍する将人を応援している。
古賀哲也
声 - 浜田賢二将人と恵の父。肘に故障を抱え、ホークス2軍で投手をしている。シーズン開幕以降不調の英毅にアドバイスを送った。北九州リトル戦前に将人の口から、回復が見込めず引退することが吾郎に伝えられた。
北九州リトル
山崎
声 -
小形満北九州リトルの監督。
アーサー
声 - 小野大輔金髪の白人でポジションは捕手。右投右打。冷静沈着なスラッガーで、4番を打つチームの中心選手。日本の学校に馴染めずにいたマックスをリトルリーグに誘った。吾郎から本塁打を放った数少ない選手。
マックス
声 - 岩田光央赤髪の黒人でポジションは投手。左投左打。サイドスローから繰り出される角度のある速球(クロスファイア)で打者を圧倒する。セーフティバントを決めるなど俊足でもある。気の弱い面があり、精神的に追い込まれると小指の爪を噛む癖が出る。
相違点

この作品では、一部の描写が原作・テレビアニメ版とは異なっている。

英毅の移籍するプロ野球チームが作中の福岡イーグルスでは無く、実在する
福岡ソフトバンクホークスに変わっており、千葉ロッテマリーンズ北海道日本ハムファイターズも出ている。さらに実在選手も1度だけだが名前のみ登場している。なお、本作のノベライズ版ではTVアニメ版同様の福岡ファルコンズとなっている。

茂治の所属チームが作中の横浜マリンスターズ(TVアニメ版では横浜ブルーオーシャンズ)では無く、川崎オーシャンズ(吾郎の台詞中ではオーシャンズのまま)に変わっている。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:44 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef