劇場版ポケットモンスター_結晶塔の帝王_ENTEI
[Wikipedia|▼Menu]

.mw-parser-output .pathnavbox{clear:both;border:1px outset #eef;padding:0.3em 0.6em;margin:0 0 0.5em 0;background-color:#eef;font-size:90%}.mw-parser-output .pathnavbox ul{list-style:none none;margin-top:0;margin-bottom:0}.mw-parser-output .pathnavbox>ul{margin:0}.mw-parser-output .pathnavbox ul li{margin:0}ポケットモンスター (アニメ) > ポケットモンスター (劇場版) > 劇場版ポケットモンスター 結晶塔の帝王 ENTEI

劇場版ポケットモンスター
結晶塔の帝王 ENTEI
監督湯山邦彦
脚本首藤剛志
園田英樹
製作吉川兆二
松追由香子
盛武源
製作総指揮久保雅一
川口孝司
出演者松本梨香
大谷育江
飯塚雅弓
上田祐司
竹中直人
薬丸裕英
加藤あい
山寺宏一
音楽宮崎慎二
主題歌「虹がうまれた日森公美子
撮影白井久男
編集辺見俊夫
伊藤裕
制作会社OLM
製作会社ピカチュウプロジェクト2000
配給 東宝
ワーナー・ブラザース
公開 2000年7月8日
2001年4月6日
上映時間70分
製作国 日本
言語日本語
興行収入48.5億円
前作劇場版ポケットモンスター 幻のポケモン ルギア爆誕
次作劇場版ポケットモンスター セレビィ 時を超えた遭遇
テンプレートを表示

『劇場版ポケットモンスター 結晶塔の帝王 ENTEI』(げきじょうばんポケットモンスター けっしょうとうのていおう エンテイ)は、2000年7月8日から公開されたテレビアニメポケットモンスター』の劇場版第3作である。同時上映作品は『ピチューとピカチュウ』。興行収入48億5000万円。

日本版英題は「Lord of the "UNKNOWN" Tower」。当初タイトルは「結晶塔の帝王」のみだったが、後にアンノーンを用いてENTEIと追加された。
概要

キャッチコピーは「誰も知らない金と銀の世界をかけろ!」。本作品で焦点が当てられたのは、ゲーム中でも謎めいた存在として登場したポケモン「アンノーン」である。この作品におけるアンノーンは、1人の孤独な少女・ミーに力を与え、彼女だけの理想を実現にする夢のパワーを与える存在である。アンノーンの力で父親役である「エンテイ」を手に入れ、架空の母としてサトシのママを誘拐し、彼女が望むことは全て実現されていく。

こうして、アンノーンが生み出す夢により現実を完全に遮断し、閉じられた世界で心の傷を癒すミーだったが、ママの救助にやって来たサトシら現実の存在と対決することになり、最終的には「夢の世界」と決別することを決意。アンノーンの力は再封印されることになる。

アンノーンと少女の理想が作り出す幻想や主要キャラクターの満遍ない活躍、親子の絆など様々な魅力が詰まった本作は劇場版第1・2作の脚本を手がけた首藤剛志、本作以降の劇場版作品の脚本を手がけることとなる園田英樹の合作脚本であり、本作以前と本作以降の個性を絶妙に取り入れた劇場版ポケットモンスターのある意味集合体的な脚本の作品である。なお、現在のプロットはほぼ首藤が製作しており、それを園田が修正したため共作となった[1]。本作が首藤が存命中に脚本を担当した最後のポケモン映画作品となった。

時系列は第156話以降から第167話以前の間である[2]

本作におけるエンテイはアンノーンの力とミーの心によって生み出された幻の存在である。本物のエンテイは後にPM第261話に登場した[3]

20世紀最後の劇場版ポケットモンスターシリーズでもある。

劇場版ポケットモンスター ダイヤモンド&パール ディアルガVSパルキアVSダークライ』では、異空間の存在として僅かながらアンノーンが劇場版で再び登場する。

劇場版ポケットモンスター ミュウツーの逆襲』以来タケシがレギュラーとして復帰し、2010年の『劇場版ポケットモンスター ダイヤモンド&パール 幻影の覇者ゾロアーク』まで登場する。
あらすじ.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:189 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef