劇団一跡二跳
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この記事の主題はウィキペディアにおける独立記事作成の目安を満たしていないおそれがあります。目安に適合することを証明するために、記事の主題についての信頼できる二次資料を求めています。なお、適合することが証明できない場合には、記事は統合されるか、リダイレクトに置き換えられるか、さもなくば削除される可能性があります。
出典検索?: "劇団一跡二跳" ? ニュース ・ 書籍 ・ スカラー ・ CiNii ・ J-STAGE ・ NDL ・ dlib.jp ・ ジャパンサーチ ・ TWL(2009年11月)

劇団一跡二跳は日本の劇団で、主宰は古城十忍。1986年結成、2008年解散。その後、2010年4月、旗揚げ公演「死ぬのは私ではない」で、劇団ワンツーワークスとして再始動。
主な劇団員

この節の加筆が望まれています。

作品

旗揚公演「狂い咲くのもよろしかろ」作・演出:古城十忍 1986年7月8日?13日 於:パモス青芸館(池袋)作・演出 古城十忍

第 2回公演「さよなら最後の応援団」1986年11月19日?24日 於:シアター・グリーン(池袋)

第 3回公演「にぎやかな開演ベル」1987年2月 於:シアター・グリーン(池袋)

第 4回公演「パートナー」1987年8月6日?9日 於:駅前劇場(下北沢)

第 5回公演「白と黒のフーガ」1988年1月19日?24日 於:ザ・スズナリ(下北沢)

第 6回公演「赤のソリスト」1988年6月17日?21日 於:ザ・スズナリ(下北沢)

第 7回公演「テキーラ・サンライズ」1988年10月13日?18日 於:ザ・スズナリ(下北沢)

第 8回公演「さよなら最後の応援団AGAIN」1989年2月23日?26日 於:シアターモリエール(新宿)
(1989年2月13日パルテノン多摩小劇場フェスティバル'89参加)

第 9回公演「藍と青のカノン」1989年8月8日?13日 於:ザ・スズナリ(下北沢)

第10回公演「赤のソリスト89」1989年11月18日?19日 於:相鉄本多劇場、1989年11月28日?12月3日 於:シアターモリエール(新宿)

第11回公演「イエスマンの最後のイエス」1990年3月28日?4月1日 於:シアターモリエール(新宿)

第12回公演「赤と朱の(レッド・しゅーズ)ラプソディ」1990年7月25日?29日 於:ザ・スズナリ(下北沢)、8月25日?26日シアターVアカサカ(赤坂)

第13回公演「テラよりの私信」1990年11月28日?12月2日 於:スペース107(新宿)

第14回公演「テキーラ・サンライズ」1991年3月29日?4月3日 於:駅前劇場(下北沢)

第15回公演「狭くなる部屋」1991年11月27日?12月1日 於:ザ・スズナリ(下北沢)

第16回公演「夏の夜の貘」原作:大島弓子 1992年3月25日?29日 於:ザ・スズナリ(下北沢)

第17回公演「イエスマンの最後のイエス」1992年7月8日?12日 於:
渋谷ジァン・ジァン(渋谷)(ジァン・ジァン提携公演)

第18回公演「夏の夜の貘」1992年11月28日?12月6日 於:ザ・スズナリ(下北沢)

第19回公演「SとFのワルツ」1993年4月10日?18日 於:ザ・スズナリ(下北沢)

第20回公演「赤のソリスト93」1993年10月6日?11日 於:スペース107(新宿)

第21回公演「ONとOFFのセレナーデ」1994年2月2日?6日 於:青山円形劇場(渋谷)

第22回公演「イエスマンの最後のイエス94」1994年4月15日?24日 於:駅前劇場(下北沢)

第23回公演「夏の夜の貘」1994年8月3日?7日 於:シアターサンモール(新宿)(FromA ACT-ALIVE 主催:ニッポン放送)

第24回公演「愛しすぎる男たち」1994年4月15日?24日 於:駅前劇場(下北沢)

第25回公演「幻想作家の書き殴る夜」1995年2月23日?26日 於:大田区民プラザ(下丸子)(下丸子[演劇]ふぇすた'95参加)

第26回公演「ONとOFFのセレナーデ」1995年4月13日?16日 於:六行会ホール(品川)(六行会提携公演)

第27回公演「眠れる森の死体」1995年7月5日?9日 於:青山円形劇場(渋谷)

第28回公演「声しか見えない?あるいはK氏の右目の大叛乱」1995年11月15日?19日 於:東京芸術劇場小ホール1(池袋)

第29回公演「愛しすぎる男たち」1996年3月26日?31日 於:シアターサンモール(新宿)

第30回公演「リセット」1996年7月17日?28日 於:ザ・スズナリ(下北沢)

第31回公演「新版 幻想作家の書き殴る夜?宮澤賢治・太宰治・中原中也の明けない夜明け」1996年10月26日?11月3日 於:シアターVアカサカ(赤坂)

第32回公演「少女と老女のポルカ」1997年2月18日?23日 於:シアタートップス(新宿)

第33回公演「楽しい暴力」1997年7月23日?29日 於:シアタートップス(新宿)

第34回公演「声しか見えない?あるいはK氏の右目の大叛乱」1997年11月5日?9日 於:シアターサンモール(新宿)

第35回公演「平面になる」1998年3月11日?15日 於:青山円形劇場(渋谷)

第36回公演「アジアン・エイリアン」1998年7月22日?27日 於:シアタートップス(新宿)

第37回公演「ONとOFFのセレナーデ」1998年11月18日?23日 於:東京芸術劇場小ホール1(池袋)、11月28日?29日 於:水戸芸術館ACM劇場

第38回公演「少女と老女のポルカ」1999年1月28日?2月1日 於:紀伊國屋ホール(新宿)

第39回公演「ガッコー設立委員会!」1999年6月16日?23日 於:シアタートップス(新宿)

第40回公演「醜形恐怖。」1999年11月4日(早島町町民総合会館)11月5日?6日(岡山市民文化ホール)11月7日(玖珂町こどもの館)9日(呉市民会館ホール)10日(広島青少年センター)11日(松山市民会館中ホール)13日(高知県民文化ホール)18日(四日市文化会館第2ホール)11月24日?28日(新宿シアターサンモール)12月4日?5日水戸芸術館ACM劇場

第41回公演「アジアン・エイリアン」2000年3月18日?29日 於:シアタートップス(新宿)

第42回公演「コネクト」2000年7月19日?23日 於:紀伊國屋サザンシアター(新宿)

第43回公演「愛しすぎる男たち」2001年1月17日?23日 於:青山円形劇場(渋谷)

第44回公演「海のてっぺん」2001年4月25日?29日 於:紀伊國屋ホール(新宿)

第45回公演「肉体改造クラブ」2001年8月25日?9月2日 於:ザ・ポケット(中野)

第46回公演「奇妙旅行」2002年3月9日?17日 於:シアタートップス(新宿)

第47回公演「その男、顔のない」2002年7月17日?21日 於:紀伊國屋サザンシアター(新宿)

第48回公演「コネクト」2002年12月17日?17日 於:東京芸術劇場小ホール1(池袋)

第49回公演「殺意の家」2003年5月10日?18日 於:シアタートップス(新宿)

第50回公演「パラサイト パラダイス」2003年12月10日?21日 於:シアタートップス(新宿)

第51回公演「声しか見えない」2004年4月21日?25日 於:紀伊國屋ホール(新宿)

第52回公演「赤のソリスト04」2004年8月18日?25日 於:シアタートップス(新宿)

第53回公演「Dの呼ぶ声」2005年1月20日?30日 於:ザ・スズナリ(下北沢)

第54回公演「パラサイト・パラダイス」2005年10月19日?26日 於:シアターグリーンメインホール(池袋)


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:13 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef