剣と魔法と学園モノ。2
[Wikipedia|▼Menu]

剣と魔法と学園モノ。2
剣と魔法と学園モノ。2Gジャンル
ロールプレイングゲーム
対応機種PlayStation Portable
PlayStation 3
開発元株式会社ゼロディブ
発売元アクワイア
人数1人
メディア[PSP]:UMD
[PS3]:BD
発売日[PSP]:2009年6月25日
[PS3]:2010年7月22日
対象年齢CERO:A(全年齢対象)
その他剣と魔法と学園モノ。(前作)
剣と魔法と学園モノ。3(次作)
テンプレートを表示

『剣と魔法と学園モノ。2』(けんとまほうとがくえんモノ ツー)とは、2009年6月25日に株式会社アクワイアより発売されたPlayStation Portable用3DダンジョンRPGである。愛称は「ととモノ。2」。合い言葉は「新学期だよ!全員集合!」。2010年7月22日にはPlayStation 3移植版『剣と魔法と学園モノ。2G』(けんとまほうとがくえんモノ ツージー)が発売された。

剣と魔法と学園モノ。』の続編にあたる。モンスターを打ち倒しながらワナが張り巡らされた迷宮を探索し、クエストをクリアーしてゆく。早期購入者特典は、クロスティーニ学園生徒手帳[1]。予約特典は、声の出演スフィアによるオリジナルアニメDVD。
目次

1 ゲームシステム

1.1 流れ

1.2 追加要素

1.3 学科

1.3.1 通常学科

1.3.2 上級学科


1.4 種族


2 キャラクター

2.1 クロスティーニ学園

2.2 ブルスケッタ学院

2.3 パニーニ学院

2.4 裏世界

2.5 その他


3 スタッフ

4 イメージソング

5 剣と魔法と学園モノ。2G

6 ラジオ

7 脚注

8 参考・出典

9 関連項目

10 外部リンク

ゲームシステム
流れ

主な流れは前作と同様、冒険者を養成する学校にキャラクターを入学させることから始まる[2]

最初に入学するための入学手続き(キャラクター作成)として、本作では10の種族と19の学科を組み合わせることでキャラクターを作成する。入学後は「クエスト」と呼ばれる依頼や課題を受けて、最大6人のパーティーを編成したり装備は道具を調達したりして、「迷宮」の探索へと向かう。という風になっている[2]
追加要素

「学園もの」ということで、学園内でのイベントが追加され、登場するキャラクターとの交流を楽しめるようになった
[2]

前作より学科が増加しており、それに伴い諸設定の追加も行われている[2]

「晴れ」、「雨」、「雪」、「霧」といった天候という要素が追加された[2]。天候は、プレイヤーの活動に影響を及ぼす。

学科

「学科」とは「職業」のことである。学科は全部で19存在しており、自由に選択できる「通常学科」が9つ、各種族専用の「上級学科」が10つある
[2]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:41 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef