前田_(高松市)
[Wikipedia|▼Menu]

前田地区
まえだ
日本
地方四国地方
都道府県香川県
自治体高松市
旧自治体木田郡前田村
面積6.11km²
世帯数2,009世帯
総人口4,568人( ⇒登録人口、2012年10月1日現在)
人口密度747.63人/km²
隣接地区高松市古高松地区
高松市川添地区
高松市十河地区
木田郡三木町平井地区
高松市役所前田出張所

.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯34度17分47.9秒 東経134度6分45.4秒 / 北緯34.296639度 東経134.112611度 / 34.296639; 134.112611座標: 北緯34度17分47.9秒 東経134度6分45.4秒 / 北緯34.296639度 東経134.112611度 / 34.296639; 134.112611
所在地〒761-0322
香川県高松市前田東町字本村838番地
.mw-parser-output .locmap .od{position:absolute}.mw-parser-output .locmap .id{position:absolute;line-height:0}.mw-parser-output .locmap .l0{font-size:0;position:absolute}.mw-parser-output .locmap .pv{line-height:110%;position:absolute;text-align:center}.mw-parser-output .locmap .pl{line-height:110%;position:absolute;top:-0.75em;text-align:right}.mw-parser-output .locmap .pr{line-height:110%;position:absolute;top:-0.75em;text-align:left}.mw-parser-output .locmap .pv>div{display:inline;padding:1px}.mw-parser-output .locmap .pl>div{display:inline;padding:1px;float:right}.mw-parser-output .locmap .pr>div{display:inline;padding:1px;float:left}前田地区
テンプレートを表示

前田(まえだ)は高松市東部にある一地区で、高松市役所前田出張所の管内。前田東町、前田西町、亀田町の3町からなる。かつては全域が「木田郡前田村」(まえだむら)として存在し、1956年昭和31年)9月30日に高松市に編入された。
地理

地区は高松市東部に位置し、木田郡三木町と境界を接する南北に長い地区である。人口は2010年時点で4630人(男2231人/女2399人)、世帯数は1981世帯で[1]、2010年現在減少傾向にある。面積は6.11km2と高松市の地区の中では平均的である[2]が、人口密度は1平方キロメートルあたり747.63人と高松市の平均よりも低い。地区内は全体を通しての広がる田園地帯であり、散村状に民家が点在している。高松市中心部までは約8kmであるが、ことでん西前田駅や高田駅を中心にベッドタウンとしての性格もある。
地形

全域が高松平野の一部であるが、地区の北側には標高280.1mの前田山、そこから北東に向かって100m - 200m級の山が連続しており、高松平野はここで終了する。地区の中心には新川、西端に吉田川が流れ、北西部付近で吉田川が新川に合流している。

山:前田山(280.1m)

川:新川、吉田川

湖沼:北原池、額池、引妻池、皿池、昭和池、横谷池、中池、五分ヶ池、谷堂池

人口

2002年(平成14年)5,122人
2003年(平成15年)5,071人
2004年(平成16年)5,014人
2005年(平成17年)4,985人
2006年(平成18年)4,929人
2007年(平成19年)4,851人
2008年(平成20年)4,762人
2009年(平成21年)4,745人
2010年(平成22年)4,630人

高松市 / 登録人口10月1日時点)

隣接する地域

高松市古高松地区
高松市川添地区木田郡三木町平井地区
   高松市前田地区   

高松市十河地区

高松市前田出張所管内

前田東町 761-0322

前田西町 761-0321

亀田町 761-0323

歴史
年表

高松市編入以前は「前田村」を参照

1956年昭和31年)9月30日 - 木田郡前田村高松市に合併(高松市第5次合併)。この区域を以って高松市前田地区成立。

旧大字の区域を継承した前田東町、前田西町、亀田町の3町を設置。

高松市前田出張所が開所。

前田村立前田小学校が高松市立前田小学校に改称。

前田村立前田中学校が高松市立前田中学校に改称。


1966年(昭和41年)4月1日 - 市立前田中学校を廃し、市立協和中学校へ統合。

1994年平成6年)3月30日 - 国道11号高松東バイパスの前田西町交差点 - 水田交差点が暫定供用開始。

1994年(平成6年)11月 - 高松東バイパスの香川医大北交差点(現・香川大学医学部北交差点) - 前田西町交差点が暫定供用開始。

2001年(平成13年)3月29日 - 高松自動車道さぬき三木I.C. - 高松中央I.C.が開通。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:32 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef