前田犬千代・竹千代
[Wikipedia|▼Menu]

前田犬千代・竹千代
メンバー前田犬千代
前田竹千代
結成年
1979年 
解散年1985年 
事務所吉本興業
活動時期1979年 - 1985年
師匠前田犬千代 - 前田五郎
前田竹千代 - チャンバラトリオ
現在の活動状況解散
芸種漫才
テンプレートを表示

前田犬千代・竹千代(まえだいぬちよ・たけちよ)は、かつて吉本興業に所属していた漫才コンビ
メンバー

前田犬千代(本名:津崎信吾、1955年11月29日 - )

兵庫県養父郡出身[1]

1977年 コメディNo.1 前田五郎に入門[1]

前田竹千代(本名:宮川定徳、1952年12月23日 - 2008年11月9日

大分県西国東郡出身。元日立造船社員[1]

松竹芸能タレント養成所卒業後、1977年 チャンバラトリオに入門[1]1994年 チャンバラトリオのメンバーに加入。

経歴

1979年、「前田犬千代・竹千代」を結成する[2]。芸名は前田利家の幼名と、徳川家康ら松平氏→徳川将軍家の世子の幼名から。1980年3月 うめだ花月にてデビュー。1981年にはNHK大阪放送局主催の「第11回NHK上方漫才コンテスト」で優秀賞を受賞[2](その年の最優秀賞は太平サブロー・シロー、同じ優秀賞は海原さおり・しおり)。その当時吉本興業専用劇場の花月三館(なんば花月・うめだ花月・京都花月)で漫才を中心に活躍していた。

1985年にコンビは解散して犬千代は芸能界を引退。竹千代は1994年にチャンバラトリオのメンバー入り[2]し活動を継続するも2008年11月9日胃がんのため死去した[2]
出演

テレビ

ヤングおー!おー!毎日放送

第11回NHK上方漫才コンテスト(1981年、NHK総合/関西ローカル)

ザ・テレビ演芸(1981年、テレビ朝日)

お笑いスター誕生!!(1984年1月28日・3月3日・3月24日、日本テレビ

歓楽街行進曲(1984年、毎日放送/関西ローカル)

受賞歴

1981年 -
昭和55年度 第11回NHK上方漫才コンテスト 優秀賞 

1981年 - テレビ朝日 ザ・テレビ演芸 3週勝ち抜きチャンピオン

脚注^ a b c d 「現代上方演芸人名鑑」(1980年、少年社)
^ a b c d “チャンバラトリオ・前田竹千代さんが胃がんのため死去”. ORICON STYLE (2008年11月8日). 2012年3月3日閲覧。
.mw-parser-output .asbox{position:relative;overflow:hidden}.mw-parser-output .asbox table{background:transparent}.mw-parser-output .asbox p{margin:0}.mw-parser-output .asbox p+p{margin-top:0.25em}.mw-parser-output .asbox{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox-note{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox .navbar{position:absolute;top:-0.90em;right:1em;display:none}

この項目は、お笑いタレントコメディアン(これらの関連記事を含む)に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めていますP:お笑い/PJ:お笑い)。
.mw-parser-output .hlist ul,.mw-parser-output .hlist ol{padding-left:0}.mw-parser-output .hlist li,.mw-parser-output .hlist dd,.mw-parser-output .hlist dt{margin-right:0;display:inline-block;white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dt:after,.mw-parser-output .hlist dd:after,.mw-parser-output .hlist li:after{white-space:normal}.mw-parser-output .hlist li:after,.mw-parser-output .hlist dd:after{content:" ・\a0 ";font-weight:bold}.mw-parser-output .hlist dt:after{content:": "}.mw-parser-output .hlist-pipe dd:after,.mw-parser-output .hlist-pipe li:after{content:" |\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-hyphen dd:after,.mw-parser-output .hlist-hyphen li:after{content:" -\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-comma dd:after,.mw-parser-output .hlist-comma li:after{content:"、";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-slash dd:after,.mw-parser-output .hlist-slash li:after{content:" /\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li:last-child:after{content:none}.mw-parser-output .hlist dd dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li li:first-child:before{content:" (";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li li:last-child:after{content:")\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist ol{counter-reset:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li{counter-increment:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li:before{content:" "counter(listitem)" ";white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dd ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li ol>li:first-child:before{content:" ("counter(listitem)" "}.mw-parser-output .navbar{display:inline;font-size:75%;font-weight:normal}.mw-parser-output .navbar-collapse{float:left;text-align:left}.mw-parser-output .navbar-boxtext{word-spacing:0}.mw-parser-output .navbar ul{display:inline-block;white-space:nowrap;line-height:inherit}.mw-parser-output .navbar-brackets::before{margin-right:-0.125em;content:"[ "}.mw-parser-output .navbar-brackets::after{margin-left:-0.125em;content:" ]"}.mw-parser-output .navbar li{word-spacing:-0.125em}.mw-parser-output .navbar-mini abbr{font-variant:small-caps;border-bottom:none;text-decoration:none;cursor:inherit}.mw-parser-output .navbar-ct-full{font-size:114%;margin:0 7em}.mw-parser-output .navbar-ct-mini{font-size:114%;margin:0 4em}.mw-parser-output .infobox .navbar{font-size:88%}.mw-parser-output .navbox .navbar{display:block;font-size:88%}.mw-parser-output .navbox-title .navbar{float:left;text-align:left;margin-right:0.5em}

表示

編集


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:12 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef