前田建設工業
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この記事には複数の問題があります。改善ノートページでの議論にご協力ください。

出典がまったく示されていないか不十分です。内容に関する文献や情報源が必要です。(2019年11月)


信頼性問題があるかもしれない資料に基づいており、精度に欠けるかもしれません。(2020年9月)
出典検索?: "前田建設工業" ? ニュース ・ 書籍 ・ スカラー ・ CiNii ・ J-STAGE ・ NDL ・ dlib.jp ・ ジャパンサーチ ・ TWL

前田建設工業株式会社
MAEDA CORPORATION

種類株式会社
市場情報東証1部 1824
2021年9月29日上場廃止
略称前田建設、前田建
本社所在地 日本
102-8151
東京都千代田区富士見2丁目10番2号
設立1946年(昭和21年)11月6日
業種建設業
法人番号4010001008789
事業内容建築土木コンサルティング
代表者前田操治(代表取締役社長執行役員社長)
岐部一誠(代表取締役執行役員副社長)
中西隆夫(代表取締役専務執行役員)
資本金284億63百万円
(2022年3月)
売上高3,657億72百万円
(2022年3月期)
純利益285億12百万円
(2022年3月期)
純資産2,453億15百万円
(2022年3月)
総資産4,824億8百万円
(2022年3月)
従業員数3,256名
(2022年3月)
決算期3月31日
主要株主インフロニア・ホールディングス 100%(2022年3月)
主要子会社株式会社JM100.0%
フジミ工研株式会社50.0%
株式会社エフビーエス50.0%
愛知道路コンセッション株式会社50.0%
(2021年3月31日現在)
関係する人物前田又兵衛(創業者)
前田靖治(元社長)
上田恵一郎(元会長)
小原好一(元社長・会長・相談役)
外部リンクhttps://www.maeda.co.jp/
特記事項:創業は1919年(大正8年)1月8日
テンプレートを表示

前田建設工業株式会社(まえだけんせつこうぎょう、英:MAEDA CORPORATION)は、東京都千代田区に本社を置くゼネコン。持株会社であるインフロニア・ホールディングス連結子会社である。通称「前田建設」。

2019年1?8?に創業100周年を迎えた。2021年10月1日、子会社であった前田道路および前田製作所と共同で株式移転を行い、持株会社であるインフロニア・ホールディングスを設立し、経営統合した。
概要

1919年(大正8年)創業。山岳土木から始まり、これまで日本一の高層マンション、東洋一のダム、世界一の海底トンネルなどのプロジェクトに参画。

近年では、従来の建設「請負」のみのビジネスモデルから「脱請負」事業への転換を進める。国内第1号のコンセッション事業である仙台国際空港や、愛知県有料道路コンセッション、愛知県国際展示場コンセッションの運営権を獲得しており、日本においてコンセッションのトップランナーの地位を築いている。

創業理念は「良い仕事して 顧客の信頼を得る」。
沿革

1919年大正8年)1月 - 福井県出身の前田又兵衞が、飛島組傘下の前田事務所として創業。

1946年昭和21年)11月 - 前田建設工業株式会社に改組。

1960年(昭和35年)- 建築部設立。

1962年(昭和37年)

6月 - 東京証券取引所市場第二部に株式上場。

11月 - 株式会社前田製作所を設立。


1964年(昭和39年)4月 - 東京証券取引所市場第一部に指定替え。

1968年(昭和43年)- 社是「誠実・意欲・技術」制定。

1969年(昭和44年)- フジミ工研株式会社を設立(現・連結子会社)。

1976年(昭和48年)

3月 - 東京都練馬区に技術研究所を開設。

5月 - ミヤマ特殊工事株式会社(現・エフビーエス。連結子会社)を設立。


1986年(昭和58年)- フジミビルサービス株式会社(現・エフビーエス。連結子会社)を設立。

2002年(平成14年)12月 - 株式会社なおしや又兵衛(現・株式会社JM)を設立。

2003年(平成15年)2月 - 自社ウェブサイトに「前田建設ファンタジー営業部」設置。

2006年(平成18年)

7月 - 水谷建設の巨額脱税問題に関係し、東京地検による家宅捜索が行われる。また、前田又兵衛会長(当時)も事情聴取される。

9月 - 社員が「廃棄物の処理及び清掃に関する法律」違反により横浜海上保安部逮捕される。

10月 - 佐藤栄佐久・前福島県知事及びその実弟が、木戸ダムの入札に当たり前田建設工業に便宜を図った(ゼネコン談合)として、収賄罪及び競争入札妨害罪で逮捕される。

12月 - 前田又兵衛名誉会長(当時)が、前福島県知事のゼネコン談合に関与した責任及び廃棄物の処理及び清掃に関する法律違反の責任を追及され、名誉会長職を辞任。ただし、前田靖治社長は、マスコミの追及に対し「引き続き会社の建て直しに努めたい」として辞任しなかった。


2009年(平成21年)4月 - 創業家以外から初めての社長(小原好一)が就任。

2011年(平成23年)1月 - 「飯田橋駅西口地区第一種市街地再開発事業」の着工に伴い、本店を千代田区富士見二丁目から同神田猿楽町二丁目に移転[1]

2013年(平成25年)- 『前田建設ファンタジー営業部』が舞台化。

2014年(平成26年) - 再開発事業(飯田橋グラン・ブルーム)完成に伴い本社を現在地に移転。

2016年(平成28年)

4月1日 - 前田操治が社長に就任。

7月1日 - 仙台国際空港コンセッション)運営開始。

8月 - 愛知道路コンセッション(現・連結子会社)を設立。

10月1日 - 愛知県有料道路(コンセッション)運営開始。


2018年(平成30年)

リニア中央新幹線建設工事の談合事件

12月 - 茨城県取手市に新技術研究所「ICI総合センター ICIラボ」を建設し仮移転。


2019年(平成31年/令和元年)


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:61 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef