前田利民_(子爵)
[Wikipedia|▼Menu]

前田 利民(まえだ としたみ、1908年(明治41年)12月8日[1] - 1983年(昭和58年)3月2日[1])は、昭和期の華族子爵)。
経歴

七日市前田家第13代当主前田利定子爵の子として生まれる[1]1944年11月1日、父の死去に伴い子爵を襲爵した[1]

日本大学経済学部を卒業後、安田銀行高崎板紙などに勤務した[2]。1983年死去、家督は従甥の史貞が継いだ[3]
脚注^ a b c d 『平成新修旧華族家系大成』下巻、539頁。
^ 『人事興信録』第15版 下。
^ 『月刊北國アクタス』2016年9月号、『加賀藩支藩の末裔が守る「前田家のDNA」』。

参考文献

北國新聞社『月刊北國アクタス』2016年9月号。

霞会館華族家系大成編輯委員会編『平成新修旧華族家系大成』下巻、社団法人霞会館、1996年。

人事興信所編『人事興信録』第15版 下、人事興信所、1948年。

日本の爵位
先代
前田利定子爵
七日市前田家第3代
1944年 - 1947年次代
華族制度廃止










七日市前田家第14代当主(1944年 - 1983年)
宗家

利隆

利春

利久

利家

利長

利常

光高

綱紀

吉徳

宗辰

重煕

重靖

重教

治脩

斉広

斉泰

慶寧

利嗣

利為

利建

利祐

利宜

分家・支流
富山藩

利次

正甫

利興

利隆

利幸

利與

利久

利謙

利幹

利保

利友

利聲

利同

利男

利信

章利

大聖寺藩

利治

利明

利直

利章

利道

利精

利物

利考

利之

利極

利平

利義

利行

利鬯

利満

利弘

大聖寺新田藩

利昌 | 断絶


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:12 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef