前田光嘉
[Wikipedia|▼Menu]

前田 光嘉(まえだ みつよし、1916年(大正5年)9月16日 - 2009年(平成21年)4月13日)は、日本の官僚。元建設事務次官三重県出身[1]
来歴

建設省都市局長、営繕局長、住宅局長、大臣官房長を経て、1965年(昭和40年)建設事務次官に就任。1967年(昭和42年)に退官。

1970年(昭和45年)から1978年(昭和53年)まで日本道路公団総裁を務めた。1989年(平成元年)の春の叙勲で勲一等瑞宝章を受章。
略歴

1940年(昭和15年) 内務省入省[2]大阪府配属[3]

1948年(昭和23年)6月18日 建設院建築局住宅企画課長

1949年(昭和24年)6月1日 建設省住宅局住宅企画課長

1950年(昭和25年)6月10日 建設省住宅局住宅金融課長

1954年(昭和29年)7月1日 建設省計画局総務課長

1956年(昭和31年)4月25日 建設大臣官房文書課長

1959年(昭和34年)6月16日 建設省道路局次長

1961年(昭和36年)11月1日 建設省都市局

1962年(昭和37年)8月10日 建設省営繕局長

1962年(昭和37年)12月4日 建設省住宅局長

1964年(昭和39年)8月5日 建設大臣官房長

1965年(昭和40年)1月7日 建設事務次官兼大臣官房長

1965年(昭和40年)1月12日 免兼大臣官房長

1967年(昭和42年)11月11日 辞職

1970年(昭和45年)6月5日 日本道路公団総裁

1972年(昭和47年)4月16日 同再任

1976年(昭和51年)4月16日 同再任

1978年(昭和53年)12月1日 辞職

1989年(平成元年)4月29日 叙勲一等授瑞宝章

2009年(平成21年)4月13日 死去。92歳没。叙正四位

脚注^前田光嘉氏死去 元建設事務次官
^まちづくり行政オーラルヒストリー
^ 『日本官僚制総合事典』東京大学出版会、2001年11月発行、334頁










歴史的風土審議会長、社会資本整備審議会歴史的風土分科会長、社会資本整備審議会 都市計画・歴史的風土分科会歴史的風土部会長
歴史的風土審議会長

初代
堀木鎌三(観光資源保護財団会長、運輸通信省鉄道総局長官、厚生大臣) 1966-1974

第2代 平山孝(交通道徳協会会長、運輸通信事務次官)1976-1979

第3代 林敬三日本赤十字社社長、宮内庁次長、防衛庁統合幕僚会議議長) 1980-1983

第4代 柴田達夫河川環境管理財団理事長、建設事務次官) 1983-1985

第5代 前田光嘉(都市みらい推進機構理事長、建設事務次官) 1985-1989

第6代 鶴海良一郎(都市計画協会会長、首都圏整備委員会事務局長) 1990-1993

第7代 大津留温(公庫住宅融資保証協会理事長、建設事務次官) 1993-1995

第8代 宮繁護(道路施設協会理事長、国土事務次官) 1995-2001

社会資本整備審議会歴史的風土分科会長

第9代 高階秀爾国立西洋美術館館長、東京大学名誉教授) 2001-2002

社会資本整備審議会

都市計画・歴史的風土分科会
歴史的風土部会長

第10代 高階秀爾(国立西洋美術館館長、東京大学名誉教授) 2002-2005

第11代 越澤明北海道大学大学院教授)2005-2010

第12代 上村多恵子(京都経済同友会常任理事)2010-2015

第13代 池邊このみ千葉大学大学院教授)2015-

社会資本整備審議会都市計画・歴史的風土分科会歴史的風土部会










都市計画中央審議会長、社会資本整備審議会都市計画分科会長、
社会資本整備審議会都市計画・歴史的風土分科会長
都市計画中央審議会長

初代
飯沼一省((財)都市計画協会会長、内務次官) 1968-1976

第2代 高山英華東京大学名誉教授)1976-1980

第3代 前田光嘉((財)都市計画協会会長、建設事務次官) 1980-1986

第4代 井上孝((財)都市計画協会理事、東京大学教授) 1987-1989

第5代 鶴海良一郎((財)都市計画協会会長、首都圏整備委員会事務局長) 1989-1992

第6代 河野正三((財)公庫住宅融資保障協会理事長、国土事務次官) 1992-1997

第7代 伊藤滋(東京大学名誉教授) 1997-2001※審議会廃止

社会資本整備審議会都市計画分科会長

第8代 荒木浩東京電力株式会社会長) 2001-2002※分科会廃止

社会資本整備審議会
都市計画・歴史的風土分科会長

第9代 荒木浩(東京電力株式会社会長) 2002-2003

第10代 高階秀爾(東京大学名誉教授) 2003-2005

第11代 黒川洸 ((財)計量計画研究所理事長、東京工業大学教授)2005-2008

第12代 金本良嗣 (東京大学名誉教授)2008-2009

第13代 越澤明 (北海道大学名誉教授)2009-2011年

社会資本整備審議会都市計画・歴史的風土分科会
.mw-parser-output .asbox{position:relative;overflow:hidden}.mw-parser-output .asbox table{background:transparent}.mw-parser-output .asbox p{margin:0}.mw-parser-output .asbox p+p{margin-top:0.25em}.mw-parser-output .asbox{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox-note{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox .navbar{position:absolute;top:-0.90em;right:1em;display:none}

この項目は、まだ閲覧者の調べものの参照としては役立たない、人物に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めていますP:人物伝/PJ:人物伝)。
.mw-parser-output .hlist ul,.mw-parser-output .hlist ol{padding-left:0}.mw-parser-output .hlist li,.mw-parser-output .hlist dd,.mw-parser-output .hlist dt{margin-right:0;display:inline-block;white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dt:after,.mw-parser-output .hlist dd:after,.mw-parser-output .hlist li:after{white-space:normal}.mw-parser-output .hlist li:after,.mw-parser-output .hlist dd:after{content:" ・\a0 ";font-weight:bold}.mw-parser-output .hlist dt:after{content:": "}.mw-parser-output .hlist-pipe dd:after,.mw-parser-output .hlist-pipe li:after{content:" |\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-hyphen dd:after,.mw-parser-output .hlist-hyphen li:after{content:" -\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-comma dd:after,.mw-parser-output .hlist-comma li:after{content:"、";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-slash dd:after,.mw-parser-output .hlist-slash li:after{content:" /\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li:last-child:after{content:none}.mw-parser-output .hlist dd dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li li:first-child:before{content:" (";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li li:last-child:after{content:")\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist ol{counter-reset:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li{counter-increment:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li:before{content:" "counter(listitem)" ";white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dd ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li ol>li:first-child:before{content:" ("counter(listitem)" "}.mw-parser-output .navbar{display:inline;font-size:75%;font-weight:normal}.mw-parser-output .navbar-collapse{float:left;text-align:left}.mw-parser-output .navbar-boxtext{word-spacing:0}.mw-parser-output .navbar ul{display:inline-block;white-space:nowrap;line-height:inherit}.mw-parser-output .navbar-brackets::before{margin-right:-0.125em;content:"[ "}.mw-parser-output .navbar-brackets::after{margin-left:-0.125em;content:" ]"}.mw-parser-output .navbar li{word-spacing:-0.125em}.mw-parser-output .navbar-mini abbr{font-variant:small-caps;border-bottom:none;text-decoration:none;cursor:inherit}.mw-parser-output .navbar-ct-full{font-size:114%;margin:0 7em}.mw-parser-output .navbar-ct-mini{font-size:114%;margin:0 4em}.mw-parser-output .infobox .navbar{font-size:88%}.mw-parser-output .navbox .navbar{display:block;font-size:88%}.mw-parser-output .navbox-title .navbar{float:left;text-align:left;margin-right:0.5em}


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:15 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef