前橋市立大胡中学校
[Wikipedia|▼Menu]

前橋市立大胡中学校
.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯36度25分7秒 東経139度9分23秒 / 北緯36.41861度 東経139.15639度 / 36.41861; 139.15639座標: 北緯36度25分7秒 東経139度9分23秒 / 北緯36.41861度 東経139.15639度 / 36.41861; 139.15639
過去の名称大胡町立大胡中学校
国公私立の別公立学校
設置者 前橋市
設立年月日1947年
共学・別学男女共学
学期3学期制
学校コードC110210000916
所在地371-0231
群馬県前橋市堀越町1152
外部リンク ⇒公式サイト
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示

前橋市立大胡中学校(まえばししりつ おおごちゅうがっこう)は、群馬県前橋市堀越町にある公立中学校2004年12月に勢多郡大胡町が前橋市に編入される前は大胡町立大胡中学校と称した。

アメリカ台湾の学校との交流を行っている。また、「花いっぱい運動」や「あいさつ運動」と呼ばれる運動を実施している。教育目標は「清く 正しく たくましく」である。

学校の周辺は自然が多く、教室の一部や校庭からは赤城山が望める。現在の生徒数は551人(5月26日現在).
沿革

1947年4月 - 開校(大胡町立大胡中学校)
[1]

1957年3月 - 校歌制定

1959年3月 - 校旗制定

1979年2月 - 新校舎完成

1992年2月 - 台湾の新北市立中正国民中学(新北市立中正國民中學)と交流開始

2000年8月 - アメリカ・ウィスコンシン州メナーシャ地区と交流を開始。[2]

2004年12月 - 市町村合併により前橋市立大胡中学校となる。

主な行事

4月 -
入学式始業式[3]

5月 - 修学旅行(3年生)(京都奈良、東京旅行(2年生)

6月 - 赤城林間学校(1年生)

9月 - 体育大会

11月 - 合唱コンクール

3月 - 卒業式

学区

大胡町[4]

茂木町

堀越町

横沢町

東金丸町

河原浜町

樋越町

上大屋町

滝窪町

主な出身者

横澤由貴 - 柔道家

北條嘉人 - 柔道家

井上温大 - プロ野球選手

学校周辺

前橋市立大胡小学校

前橋市役所大胡支所

大胡公民館図書館

市民文化会館大胡分館

交通アクセス

上毛電気鉄道 大胡駅から徒歩約10分

脚注[脚注の使い方]^ “ ⇒学校概要”. 前橋市立大胡中学校. 2020年5月19日閲覧。
^旧大胡町とメナーシャ市が姉妹都市となっていたため交流が進んだ。 前橋市政策部文化国際課HP
^ “ ⇒学校年間行事予定”. 前橋市立大胡中学校. 2020年5月19日閲覧。
^ “前橋市立小学校及び中学校の通学区域に関する規則”. 前橋市. 2020年5月19日閲覧。

関連項目

群馬県中学校一覧

外部リンク

前橋市立大胡中学校
.mw-parser-output .asbox{position:relative;overflow:hidden}.mw-parser-output .asbox table{background:transparent}.mw-parser-output .asbox p{margin:0}.mw-parser-output .asbox p+p{margin-top:0.25em}.mw-parser-output .asbox{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox-note{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox .navbar{position:absolute;top:-0.90em;right:1em;display:none}

この項目は、群馬県学校に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めていますP:教育/PJ学校)。
.mw-parser-output .hlist ul,.mw-parser-output .hlist ol{padding-left:0}.mw-parser-output .hlist li,.mw-parser-output .hlist dd,.mw-parser-output .hlist dt{margin-right:0;display:inline-block;white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dt:after,.mw-parser-output .hlist dd:after,.mw-parser-output .hlist li:after{white-space:normal}.mw-parser-output .hlist li:after,.mw-parser-output .hlist dd:after{content:" ・\a0 ";font-weight:bold}.mw-parser-output .hlist dt:after{content:": "}.mw-parser-output .hlist-pipe dd:after,.mw-parser-output .hlist-pipe li:after{content:" |\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-hyphen dd:after,.mw-parser-output .hlist-hyphen li:after{content:" -\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-comma dd:after,.mw-parser-output .hlist-comma li:after{content:"、";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-slash dd:after,.mw-parser-output .hlist-slash li:after{content:" /\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li:last-child:after{content:none}.mw-parser-output .hlist dd dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li li:first-child:before{content:" (";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li li:last-child:after{content:")\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist ol{counter-reset:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li{counter-increment:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li:before{content:" "counter(listitem)" ";white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dd ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li ol>li:first-child:before{content:" ("counter(listitem)" "}.mw-parser-output .navbar{display:inline;font-size:75%;font-weight:normal}.mw-parser-output .navbar-collapse{float:left;text-align:left}.mw-parser-output .navbar-boxtext{word-spacing:0}.mw-parser-output .navbar ul{display:inline-block;white-space:nowrap;line-height:inherit}.mw-parser-output .navbar-brackets::before{margin-right:-0.125em;content:"[ "}.mw-parser-output .navbar-brackets::after{margin-left:-0.125em;content:" ]"}.mw-parser-output .navbar li{word-spacing:-0.125em}.mw-parser-output .navbar-mini abbr{font-variant:small-caps;border-bottom:none;text-decoration:none;cursor:inherit}.mw-parser-output .navbar-ct-full{font-size:114%;margin:0 7em}.mw-parser-output .navbar-ct-mini{font-size:114%;margin:0 4em}.mw-parser-output .infobox .navbar{font-size:88%}.mw-parser-output .navbox .navbar{display:block;font-size:88%}.mw-parser-output .navbox-title .navbar{float:left;text-align:left;margin-right:0.5em}

表示

編集


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:12 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef