前川清の笑顔まんてんタビ好キ
[Wikipedia|▼Menu]

前川清の笑顔まんてんタビ好キ
ジャンル
旅番組
出演者前川清
えとう窓口(Wエンジン
製作
制作九州朝日放送

放送
音声形式ステレオ放送
放送国・地域 日本
放送期間2012年4月8日 -
放送時間日曜 12:00 - 12:55
放送分55分
回数55
公式サイト
特記事項:
放送回数は2023年7月30日現在
テンプレートを表示

『前川清の笑顔まんてんタビ好キ』(まえかわきよしのえがおまんてんタビズキ)は、九州朝日放送(KBC)とKBC MoooV(旧KBC映像)の共同制作により、九州沖縄山口テレビ朝日系列局で放送されている情報番組である。制作局のKBCでは2012年4月8日に放送を開始。
概要

@media screen{.mw-parser-output .fix-domain{border-bottom:dashed 1px}}九州の観光スポット・グルメなどを紹介[要出典]し当地の人とふれあう旅情報番組として2012年4月に放送がスタートした。放送ネット局の拡大に伴い、2015年以降は九州以外の地域も訪れるようになる。

KBC日曜正午枠では長年にわたり九州電力一社提供のドキュメンタリー番組[注 1]が九州地区のテレビ朝日系列で放送されていたが、九州電力の広告費削減に伴いKBCや他の九州の民放テレビ局で放送されていた番組のスポンサーを降板、後続番組の『るり色の砂時計』と共に2012年3月末で放送を終了。これに代わる番組として、前述の2つの番組の放送枠を統合して開始されたのが本番組である。

番組開始当初はKBCのほか、出演者の出身地である長崎文化放送(ncc)、熊本朝日放送(KAB)、大分朝日放送(OAB)の4局ネットでスタート[注 2]したが、その後に他の九州・山口・沖縄のテレビ朝日系列局でも次々とネットを開始するようになった。現在はKBCを制作局として九州・山口・沖縄地区のテレビ朝日系7局が同時ネットで放送されているほか、京都府独立局KBS京都で遅れネットで放送されている。過去にBSJapanextで1年間ほど放送された。2024年5月にBS11で過去回のセレクト放送が始まった。

2012年5月5日から30分版の『ちょっと タビ好キ』が放送開始。こちらは九州・山口・沖縄地区以外の一部テレ朝系列局などでも放送されている(不定期放送含む)。

そして、開始から半年後の2012年10月7日放送分より、タイトルに『前川清の』が加えられ、前川の冠番組となった。制作協力として前川企画(前川清の個人事務所)とワタナベエンターテインメントえとう窓口の所属事務所)がクレジットされている。

前番組の『るり色の砂時計』、『未来への羅針盤』の視聴率は3%から5%(ビデオリサーチ社調べ、北部九州地区・世帯・リアルタイム。以下省略)で推移していたが、本番組の2014年の年間平均視聴率が11.0%を記録し、前川は視聴率を大きく上昇させ、「前川清は視聴率男」と称された。2014年10月21日の初のゴールデン放送も15.0%を記録し時間帯トップを飾った[1][2]

2016年4月3日からテレビ朝日系列局の大半では本番組放送時間帯に『ビートたけしのTVタックル』(11:55[注 3] - 12:55)が枠移動する[3]が、制作局では同日からも本番組の放送時間に変更はなく、開始以来一貫して同時ネットであった『TVタックル』が当日時差ネットに移行する[注 4]。ただし、後述の理由で本番組が休止となる場合には、『TVタックル』を臨時で同時ネット(11:55からフルネットもしくは12:00飛び乗り[注 5])に切り替えることがある。

2016年10月2日は「サンデープレゼント」枠(13:55 - 15:20)に1時間繰り下げ・25分拡大し、『前川清の笑顔まんてんタビ好キ ?南国・沖縄 離島のタビ?』と題して、番組開始から史上初となるテレビ朝日系列フルネット24局ならびに同系列のクロスネット局テレビ宮崎[注 6]の計25局において、全国ネットで放送された[4][5]。また、この日の本来の本番組の放送時間は各局ごとに別番組が放送された。

2016年12月29日から『前川清の夜もタビ好き』を改編期等に不定期放送している[注 7]
出演者

旅人

前川清歌手長崎県佐世保市出身)

えとう窓口(Wエンジン大分県大分市出身)


ナレーター

奥田智子(九州朝日放送アナウンサー)

和田侑也(九州朝日放送アナウンサー、ロケ地の紹介役)


ゲスト出演者(前川・えとうの代役)

沢田幸二(九州朝日放送エグゼクティブアナウンサー)

紘毅[注 8]

岡本啓

前川侑那[注 9]

チャンカワイ[注 10]

宮本隆治[注 11]


過去の出演者

情報ナビゲーター

佐々木正洋フリーアナウンサー福岡県北九州市出身)[注 12]

石井栞(当時九州朝日放送アナウンサー)[注 13]

内村麻美タレント、福岡県出身)[注 14]

村仲ともみローカルタレント熊本県人吉市出身)[注 15]

宮本啓丞(九州朝日放送アナウンサー、ロケ地の紹介役)


テーマソング
オープニング
チェリー - 東京60WATTS(2012年4月8日 - 2020年3月29日)歩いて行こう - 前川清(2020年4月5日 - )
挿入曲
春の旅人 - 前川清哀しみの終りに - 前川清
エンディング
日曜日 - 紘毅(2012年4月8日 - 2022年7月24日)日曜日2022 - 紘毅(2022年7月31日 - )
訪れた地域
2012年(平成24年)


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:143 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef