利用者‐会話:Yas
[Wikipedia|▼Menu]

姓と名の間の半角について

はじめまして。Wikipedia:スタイルマニュアルの件ですが、wikipedia:日本語環境にも書きましたが、見出しと一致させる原則からも、漢字の名前に関しては、姓と名の間に半角を入れない方が正しいと思うのですが・・・。何か、この件に関して、公式見解のようなものは出ているのでしょうか? エラリー 14:52 2003年11月14日 (UTC)

こんにちは。変更の理由が当該記事に書かれていなかったので、わかりませんでした。とりあえず戻しましたが、そのような理由であれば、変更してもかまわないと思います。ただ、スタイルマニュアルは、全記事に影響があるので、少しノートで議論してからにしませんか。→Wikipedia‐ノート:スタイルマニュアル Yas 15:03 2003年11月14日 (UTC)

了解いたしました。お手数をおかけしますが、よろしくお願いいたします。エラリー 15:12 2003年11月14日 (UTC)
塩竈市の表記について

> #REDIRECT 塩竈市 表記はどちらが良いのでしょうか?

公式サイトの「市の概要」に、「塩竈市の「竈」の書き方」というページがあります。塩竃ではなく、塩竈または塩釜のようです。

SEKIUCHIさん、こんにちは。ありがとうございました。ではこのままでよさそうですね。(画面に目を近づけないと区別しにくいですね。) Yas 12:00 2003年11月22日 (UTC)
部落差別などについて

部落差別と解放運動は別々に項目があっていいと思うのですが?Unyounyo 08:12 2003年11月24日 (UTC)

Unyounyoさん、こんにちは。
「部落問題」「部落差別」「部落解放運動」の記事タイトルがあり、前の2つは同じでよいと思って統合しました。(「部落差別」はstubでした。)「部落解放運動」は元々「部落差別」へREDIRECTされていたためもあり、今回統合しました。おっしゃるように別々に項目があってもいいと思います。その際は記事を書いてREDIRECTを外していただいてかまいません。よろしくお願いします。 Yas 09:03 2003年11月24日 (UTC)
森岡浩之とアーヴ

N'eglo! KIZU です。森岡浩之記事のinterwiki化ありがとうございました。実は[[アーヴ]][[en: Abh]]なんてのもあるので、お手すきの折にでもinterwikiしていただけると嬉しいです。Euphrat und Tigris の邦題はティグリス・ユーフラテスなんですか。逆なのがなんか面白いや。KIZU 15:33 2004年2月13日 (UTC)

KIZUさん、こんにちは。やっておきました。でも、ご自分でもできますよ? ログインしなくてもよいですし、[[ja:アーヴ]]と書けばよいだけなので、難しくありません。 Yas 16:34 2004年2月13日 (UTC)

ありがとうございます。それがうまくいくときといかないときがあって、再現性はあるけど、何が条件なのかわからないんですよ。。おやすみなさいませ。KIZU 19:32 2004年2月14日 (UTC)
スタブについての意見について

こんにちは。いま、Wikipedia‐ノート:模範的なスタブWikipedia:模範的なスタブの書き換えを提案しています。ここで、スタブの説明をするのにYasさんの文章(利用者:Yas#スタブについての意見)を一部使わせて頂けないでしょうか。ご検討お願いします。Michey 13:53 2004年3月25日 (UTC)

Michey.Mさん、こんにちは。お役に立つのかどうかわかりませんが、どうぞ使ってください。流用・換骨奪胎、構いません。どう使われるのか、楽しみです。Yas 23:16 2004年3月25日 (UTC)Wikipedia:スタブとして一部利用させて頂きました。一応、スタブそのものが問題ではなくてスタブの中身が問題であるという観点から利用者の大勢に沿うように努力して執筆しました。個人的には短期的にはスタブ派、長期的には大項目主義なんですけどね。Michey 13:20 2004年4月4日 (UTC)Michey.Mさん、こんにちは。ご紹介、ありがとうございました。力作ですね。スタブ記事に対して「役に立つか否か」という切り口は今まであまり見た覚えが無いのですが、有意義だと思います。今後のスタブ論議がここをスタート地点とすることができるのは、大変ありがたいことです。Yas 13:48 2004年4月4日 (UTC)
管理者への推薦

ごぶさたしています。

思うところがあり、Yasさまを管理者にご推薦したく存じます。ご快諾いただければ幸いですが、なにぶん突然のことで驚かれると存じます。Wikipedia:整理依頼や他の文書の編集を拝見し、日ごろの活動から信頼に足る方と思い、このたびご連絡差し上げた次第です。

ご気分を害されないとよろしいのですが、今回はかなりたくさんの方にこのお知らせを差し上げています。他の言語版での投稿者数や投稿数と管理者の数の割合ををみるに、日本語版で管理権限をもっているユーザは今の倍くらいいてもよいのではないかと愚考したためでございます。お返事いただいたのち、あらためて私のほうからご推薦をいたしたく存じます。ご多忙のみぎりとは存じますがお返事いただければ幸いです。KIZU 14:00 2004年5月16日 (UTC)

こんにちは。管理者推薦、ありがとうございました。光栄に思います。いろいろ考えましたが申し訳ありません、恐縮ですが、辞退させていただきます。管理者活動を行う皆様には日頃大変感謝をしておりますが、それも自分ではとてもできないという理由が大きいものです。
ただ、KIZUさんの言われる「管理権限を持っているユーザは今の倍くらいいてもよい」というのは、賛成します。たまにしか管理者活動をしない管理者がいてもいいと私自身は考えていますが、候補に立つ時点からそれでは顰蹙を買うでしょう。
そもそも、KIZUさん自身は立候補しないのですか? Yas 22:30 2004年5月16日 (UTC)早々のお返事ありがとうございます。ご意向は了解いたしました。わたくし自身についてお尋ねですが、わたくし自身は日本語版のアクティヴな利用者ではありませんので適当ではないと考えております。ともあれ今後ともよろしくお願いいたします。KIZU 10:52 2004年5月17日 (UTC)
マンガ・アニメリクエスト関連

Wikipedia:ウィキマネーにあった執筆依頼読みました。で、昨日最終兵器彼女を書かせて頂きました。 PiaCarrot 22:46 2004年5月22日 (UTC)こんにちは。早速の対応ありがとうございます。サイカノはredirectされているのが惜しい記事でしたので、ありがたい限りです。依頼した甲斐がありました。ウィキマネーの方、追って支払いたいと思います。お待ち下さい。Yas 20:41 2004年5月23日 (UTC)

ウィキマネーありがとうございます。魔法少女プリティサミーですが、半分ぐらいは天地無用!の記事を写しただけの、まだまだスタブの(リンクが赤じゃなくなっただけといった方が近いかもしれない)ものです。そこで、まだまだスタブな記事なプリサミ記事をより良くしていただいた方へ、頂いた内のとりあえずψ1を差し上げるべきではと思いました。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:110 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef