利用者‐会話:Wakimasa
[Wikipedia|▼Menu]

スキージャンプ記事について

こんにちは、はじめまして。Category:スキージャンプ選手の新規記事作成及び加筆編集に参加いただきありがとうございます。まだこの分野は記事が充実しておらず、Wikipedia:日本語版への投稿が望まれている記事/スポーツには現役のトップ選手なども多く挙がっております。他言語版からの翻訳によって新規作成を行う場合はWikipedia:翻訳FAQなどに記載がありますが、要約欄にどの記事のいつの版を基に翻訳したかなどの記載が必要になりますのでご注意ください。ヤクブ・ヤンダの初版の要約欄などが最も望ましい形になります。--Tiyoringo 2008年4月30日 (水) 11:46 (UTC)[返信]

メッセージありがとうございました。私の履歴で最も推奨されるわけではありませんが、翻訳の場合、翻訳元の特定が求められるので例えば英語版の何月何日何時何分の記事の翻訳といった記述を要約欄にするのが望ましいとされています。できたら主な執筆者を5人ほど入れた方が良いのだと思いますが結構その点は省略してしまっています[1]。成績などをどこまで詳しく書くべきか難しい問題ですが、日本選手の場合、日本国内優勝記録、国際記録のうち優れたもの(その他オリンピック、世界選手権など重要なもの)、海外選手(こういった言い方をすると日本語版であって日本版でないというコメントをされてしまいますが)の場合、スキージャンプ競技 (冬季オリンピック)、ノルディックスキー世界選手権スキージャンプ・ワールドカップスキーフライング世界選手権ジャンプ週間、ノルディック・トーナメントなどが中心になるのかなと思います。現状を見るとまず選手記事が不足していると思います。エスペン・ブレーデセンWikipedia:削除依頼/エスペン・ブレーデセン), プリモジュ・ペテルカWikipedia:削除依頼/スキージャンプ選手の項目)に関しては翻訳に不備があったためいったん削除されました。それぞれ私が提出したものですが将来削除されるよりはといったこともあり提出、審議の結果削除されたものです。ボークレブとヤンダは私が再作成しましたが残り2人に関しては自分で早めに作りたいとは思いつつも削除後大分長い期間が過ぎてしまいました。翻訳の不備は後者の依頼のように成績などだけが翻訳されたものので創作性がないものはセーフとなりますがブレーデセンの場合、エスペン・デ・イーグルと呼ばれてしまったことなどがアウトとなった理由になります。選手記事以外ですとジャンプ競技場記事もまだまだ少ないと思います。ジャンプ週間の4つ、ホルメンコーレン、など英語版だと24個の記事があります。(en:Category:Ski jumping venues)次に大会記事(各世界選手権記事、シーズンごとのワールドカップの記事、シーズンごとのジャンプ週間など)がありますがこれはもう少しトップ選手の記事が増えてからで良いと思います。最後に開催地記事(地理記事なのでちょっと厳しそうですが。)ヴァル・ディ・フィエンメは作ってみたのですが大きな都市だと様々な方向から記事を作らなければいけないのでちょっと厳しそうです。記事作成の際の表記ゆれがまた難題ですがあんまり気にしないのも手かもしれません。オーベルストドルフとオーベルスドルフ(どちらも見られるのでこれは少し悩みましたが今記述するときはオーベルストドルフにしています。選手名ですと余計困るケースもありますが現在の赤リンクどおりでも良いのではと思います。)--Tiyoringo 2008年5月12日 (月) 16:33 (UTC)[返信]
FISがつく記事名について

こんにちは、改名提案を通してからすべきだったかもしれませんが、FISノルディックスキー世界選手権その他項目をFISを除いたノルディックスキー世界選手権などに改名実施いたしました。唯一FISワールドカップのみ改名実施しておりません。FIFAワールドカップのようにワールドカップだけでは一意な意味でないものは別としてFISを冠せずとも一意となるものとして改名実施及びリンク元の修正を行いました。--Tiyoringo 2008年5月17日 (土) 01:21 (UTC)[返信]
ウィキポータル作成提案について

はじめまして、Ziman-JAPANと申します。このたびWakimasaさんがスキーにお詳しいことを拝見し、もしかしたらある提案にご関心を持っていただけるのではないかと思い、こちらにまいりました。

実は、先日Portal‐ノート:スポーツ#「ウィキポータル スキー」作成提案という提案があったのですが、この提案者がソックパペットだったようで、議論を進めていいものか迷うところです。もしWakimasaさんがこの提案にご関心あれば、ぜひともご参加いただければ、と思いますので、よろしくお願い申し上げます。--Ziman-JAPAN 2009年1月8日 (木) 08:52 (UTC)[返信]
サマージャンプについて

こんにちは、サマージャンプについては記事がまだありませんが独立記事があった方が良いか、スキージャンプへのリダイレクトが望ましいかご意見がございましたらお聞かせください。--Tiyoringo 2009年6月21日 (日) 02:48 (UTC)[返信]
第5回スポーツ分野活動状況案内

お世話になっております。Portal‐ノート:スポーツ#第5回分野別活動状況案内でもお知らせしましたように、第5回分野別活動状況案内の作成期間に入りました。もしよろしければ、Wakimasaさんにもご協力いただければと思います。--Me2hero 2009年7月31日 (金) 15:19 (UTC)[返信]

ご回答ありがとうございました。おかげさまで盛況のうちに作成期間が終了しました。今後ともよろしくお願いします。--Me2hero 2009年9月3日 (木) 13:27 (UTC)[返信]
スキーについて

まずは分野別活動状況案内のお知らせ有難う御座いました。そちらの方で私にスキーに関して執筆をお願いしたいとのことでしたので、あまり活発に作業していた分野ではありませんでしたが、対応させて頂きたいと思います。私の活動はスキーの中ではフリースタイル系と基礎系、用語などがメインになると思います。どうぞ宜しくお願いします。--Toto-artist 2009年8月21日 (金) 08:05 (UTC)[返信]
選手の記事について

こんにちは。いつもお疲れ様です。

本日、Wakimasaさんが翻訳したスキー選手の記事をいくつか拝見させていただき、どれも素晴らしいものでしたが、ひとつだけお願いしたいことがあります。

先ごろ、Wikipedia:井戸端/subj/存命人物記事とそのテンプレートに関する提案という議論を経てCategory:存命人物というカテゴリが導入され、現在もご存命の方の記事にカテゴリを貼り付ける作業が進行中です。このカテゴリは、編集画面に注意書きを表示させる機能を持っているたいへん重要なものですので、これから記事を作成される際には、ぜひともこのカテゴリをつけていただければ幸いです。

お手数をおかけしますが、よろしくお願いします。--Ziman-JAPAN 2009年8月22日 (土) 22:29 (UTC)[返信]
要約記入欄でエンターキーを押したときの動作

コメントをいただいたWikipedia:井戸端/subj/要約記入欄でエンターキーを押したときの動作において、C''案の提案を行いました。Wakimasaさんからは、当初の提案群のうちA案にご支持をいただきましたが、C案への支持が比較的多いことにかんがみ、それをもとにしたC''案の提案にいたりました。

当該サブページでの他の皆さんのご意見も踏まえた上で、WakimasaさんがC''案に対して反対されるのでしたら、たいへんお手数ですが、当該サブページで、そのようにご表明いただければ幸いです。--mizusumashi月間感謝賞を応援します) 2009年10月17日 (土) 12:20 (UTC)[返信]
オリンピック各大会関連記事の記事名について

お世話になっております。Me2heroです。ただいま、オリンピック各大会関連記事の記事名に原則として開催年度を付ける提案をWikipedia‐ノート:ウィキプロジェクト オリンピック#中間まとめ(上位節Wikipedia‐ノート:ウィキプロジェクト オリンピック#各大会関連記事についてのまとめ)にて行っております。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:37 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef