利用者‐会話:Umagurui
[Wikipedia|▼Menu]


署名をお願いします。

他ユーザーの発言を改竄しないで下さい。

気が向いたときに過去ログへ移動します。

/過去ログ/執筆中
welcomebotの署名について

はじめまして、氷鷺と申します。これまであいさつ同好会が行ってきた新規利用者へのウェルカムメッセージですが、これをbotに任せる案がbot作業依頼で出されていますテンプレートの修正もひとまず終わり、現在botの運用テストの段階に入っています。

ここからが本題ですが、そのbotには事前に登録された複数の署名のうち、ランダムに一つを付加する機能が搭載されており、もし宜しければUmaguruiさんの署名を使わせて頂けないかと思い声をかけさせて頂きました。テンプレートの中で「必ず署名をして下さい」と説明していることもあり、できればご協力をお願い致します。ただし、賛同者が集まらない場合には署名が少数の方に集中してしまい、その結果お礼や質問が多数書き込まれることになる虞もありますので、「何名程度(人が)集まれば」などと限定して頂いても構いません。(個人的には、そうされるようお奨めします) 「自分の署名を用いても良い」という方はbot依頼の方まで宜しくお願い致します。また、人が集まらなかった場合などの対策(例:署名なし、ウェルカムメッセージ専用のbotアカウントで署名、など)などもありましたらお願い致します。

なお、このお知らせはあいさつ同好会のメンバーのうち、投稿歴1年以上で、現在まで継続的に活動されている方に行っております。--氷鷺 2008年1月15日 (火) 09:54 (UTC)[返信]票を投じました。--突撃ひとり(利用者/会話/履歴) 2008年1月15日 (火) 10:05 (UTC)[返信]ランダムシグネチャへの署名提供、ありがとうございました。しかしその後ランダムシグネチャ再考で cproさん、Yassieさん、miyaさんが指摘されている通り、ランダムシグネチャにはあいさつ同好会が抱えていた問題の一部をそのまま引き摺ってしまう虞があります。個人的には、botの運用開始・あいさつ同好会の廃止を最優先課題として捉えており、運用が軌道に乗ってから順次整えていくというように考えていたのですが、どうも全面的に改める形でのbot化が望まれているようです。したがって、まずはランダムシグネチャの賛否および、(もし仮にランダムシグネチャを用いるならば)どのように運用するのかという点について、決めたいと考えております。また、私が告知した際に、質問・お礼などの対応に時間を割いて頂けるのか、という点について一応言及はしていましたが「署名を使わせて頂けないでしょうか」といったお願いだけで、そのことに関する説明が不十分でしたので、お手数をおかけしてすみませんがランダムシグネチャ再考を一度ご覧の上、再考下さいますようお願い致します。--氷鷺 2008年1月16日 (水) 10:18 (UTC)[返信]コメントしました。--突撃ひとり(利用者/会話/履歴) 2008年1月18日 (金) 02:41 (UTC)[返信]
即時削除?

こんにちはakane700です。ノート:緒方貞子を見てちょっと気になったのですが、あれは即時削除の方針の全般に該当するのではないかと思いますがどうでしょうか?私の中では、「ノートページだから編集対応でもいい」、「ノートであろうとも落書きor悪戯なんだから即時削除」の2つの考えあった経験があります。--akane700 2008年3月4日 (火) 00:20 (UTC)[返信]どうもこんにちわ。んー・・・なんというか、確かに方針に照らし合わせれば即時削除でもOKかとは思うんですが、発言というか内容に意味がない、例えば中傷では無い場合は、管理者の手を煩わせる必要も無い(編集対応でもOK)かな、と思って除去したんですね。自分の中でももちろん、akane700さんの2つの考えがあったわけですが、前者を選択したって感じですかね。問題・不備がありましたら対処しますので、指摘下さい。--突撃ひとり(利用者/会話/履歴) 2008年3月4日 (火) 00:42 (UTC)[返信]お返事ありがとうございました。見解が対応する人によって分かれるのはよろしくないと思うので井戸端でまた聞いてみようと思います。--akane700 2008年3月4日 (火) 01:41 (UTC)[返信]丁度自分も聞こうかどうか悩んでたところでした。よろしくお願いします。--突撃ひとり(利用者/会話/履歴) 2008年3月4日 (火) 01:43 (UTC)[返信]
アスコルビルグルコシドにおける編集競合

警備ご苦労様です。--それなりにサボっている七星(会話|投稿記録) 2008年3月4日 (火) 10:00 (UTC)[返信]あ、どうも。--某所で書きたいor書ける記事が思い浮かばない突撃ひとり(利用者/会話/履歴) 2008年3月4日 (火) 10:10 (UTC)[返信]

某所はものすごく重たいです。さっきXXXXpedia has a problemとか出ちゃってました……。やっぱり移転は不可避でしょうかねぇ。--七星(会話|投稿記録) 2008年3月4日 (火) 10:13 (UTC)[返信]移転可能であればした方がいいと思いますけどね。これからどんどん記事が増える・・はず・・・だと思いたい・・いやいや増やさないと・・・。--突撃ひとり(利用者/会話/履歴) 2008年3月4日 (火) 10:19 (UTC)[返信]
酒井里美の件

初めまして。酒井里美には昨晩も即時削除が貼られていたのですが、即時削除の方針に当てはまらないと思い、テンプレートを除去し、削除依頼にするように貼った人にお願いしました。突撃 ひとりさんが貼られたテンプレートも除去させていただきます。もし、削除理由があるとお考えなら、削除依頼を行ない、利用者の合意を得てください。--uaa 2008年3月19日 (水) 02:26 (UTC)[返信]即時削除の方針の、短い記事相当かと思い貼り付けさせていただきました。改めて削除依頼しましたので、ご確認下さい。--突撃ひとり(利用者/会話/履歴) 2008年3月19日 (水) 02:51 (UTC)[返信]
コメント依頼への参加願い

HOLIC 629Wです。Wikipedia:コメント依頼/1990+1997二世およびWikipedia:投稿ブロック依頼/1990+1997二世の議論に参加されたユーザに対しご連絡させていただいています。

さて前出の議論の結果、当該ユーザについては現在9ヶ月間のブロックが課せられていますが、その後管理者伝言板にて笹船団子氏が当該ユーザのブロック逃れではないかという指摘がなされており、それについての判断と対応策を相談いたしたくWikipedia:コメント依頼/笹船団子を提出したしました。

大変恐れ入りますが、もし都合がつきましたらコメントをお寄せ頂ければ幸いです。--Holic 629WTalkCont.> 2008年7月28日 (月) 13:27 (UTC)[返信]
以前突撃 ひとりさんが削除依頼に参加された記事の復帰依頼について

はじめまして、Ziman-JAPANと申します。以前突撃 ひとりさんがWikipedia:削除依頼/メガマソに参加されていたのを拝見し、こちらにまいりました。

現在、著名性・特筆性を証明できる資料に基づき、責任を持って加筆したいと申し出た方がいらっしゃるため、Wikipedia:削除の復帰依頼#メガマソ - ノートで記事の復帰について議論しております。お忙しいところ恐縮ですが、ぜひとも議論にご参加いただければ幸いですので、よろしくお願い申し上げます。--Ziman-JAPAN 2008年12月11日 (木) 02:13 (UTC)[返信]
「Wikipedia‐削除依頼/声優のアルバムカテゴリ20090408」について


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:14 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef