利用者‐会話:Shizuha
[Wikipedia|▼Menu]

/過去ログ-001 /過去ログ-002

当方との新しい会話については、ここより下行へお願いします。
--静葉(会話) 2019年2月26日 (火) 05:33 (UTC)[返信]
誤記があります

Wikipedia:コメント依頼/スミス比呂斗で誤記がありました。カテゴリへのリンクは[[Category:カテゴリ]]ではなく[[:Category:カテゴリ]]としてください。前者ではページがカテゴリに追加されます。発言者ではない私が直すといろいろあるかもしれないので...いらっしゃらないようなので直しておきます。 -- Sho.miz会話) 2019年3月4日 (月) 07:18 (UTC) -- Sho.miz会話) 2019年3月4日 (月) 07:59 (UTC) 追記[返信]
言葉についてなのですが...

度々すみません。Wikipediaのコミュニティでは...かしら,といった言葉遣いは歓迎されませんし,反感を抱く方も少なからずいらっしゃるようですので念の為。 -- Sho.miz会話) 2019年3月4日 (月) 07:36 (UTC)[返信]色々とすいません、お手数をおかけします。--静葉(会話) 2019年3月4日 (月) 08:03 (UTC)[返信]
ブロック依頼の件

何度もすみません。例のブロック依頼ですが,依頼者票の賛成を投じられたほうがいいかと。(もし行き違いで投票されてましたらすみません。) -- Sho.miz会話) 2019年3月4日 (月) 09:07 (UTC)[返信]先ほど依頼者票を投じました。ご連絡ありがとうございます。--静葉(会話) 2019年3月4日 (月) 09:14 (UTC)[返信]横から失礼します。Wikipedia:投稿ブロック依頼/スミス比呂斗ですが、生体Bot的かつYqm氏への粘着行為が見受けられる投稿傾向からLTA:ASIANBなのは確実です。--160.86.236.119 2019年3月4日 (月) 18:33 (UTC)[返信]承知しました。そのあたりは詳しくないので、記事復帰などの作業も含めコミュニティにお任せします。--静葉(会話) 2019年3月4日 (月) 22:13 (UTC)[返信]わかりました。LTA:ASIANBも念のために目を通して覚えておいたらいいかとも思います。--160.86.236.119 2019年3月4日 (月) 22:15 (UTC)[返信]
Hoooasdさんとの対話項

snsに疎くて済みません。こちらに書いてよいのかどうか分かりませんが書かせていただきます。立証可能な証拠が必要とのことで、アメブロでは駄目だということですので、直接的なものについて言及いたします。まず原作については、アマゾンの徳間文庫から出ている「アオギリにたくして」という小説を見て頂ければ、そこに原作との表示があります。また、帯にも原作と明記されており、それは「アオギリにたくして制作委員会」というアメブロ内の「著作権について2」という記事に写真が出ております。それでは駄目でしょうか。また監督については、ヤフー映画など見ていただければはっきり明記されています。著作権については、映画本体そのものが証拠となります。それ以外は現在書き換えられてしまっている状態です。映画本編をお送りしてもいいです。エンドクレジットが映った画像は、アオギリにたくして制作委員会というブログの「著作権について2」と書かれた記事に載っています。それでは駄目でしょうか。実はこの問題は、金銭不正から始まっていまして、非常に困った問題なのです。この映画は皆様からの募金によって作られた草の根の映画であり、収支報告書を出さなければなりません。しかし、金銭を預かっていたミューズの里の2名がそれを拒否し、製作者を書き換えて自分の会社の私物にしてしまい、従って経理の公開はしなくていいという論旨に持っていっているのです。募金者やお金を貸してくださった方々からも抗議の声が寄せられています。しかし、ミューズの里がホームページも口座の通帳も握っているので、我々はどうしようもない状態に陥っています。これは募金詐欺にかかわる問題なのです。なぜ制作委員会が著作権者かというと、経理をガラス張りにして公開する非営利の映画ということが大前提にあるからです。ミューズの里の二人は、13人いる著作権者の一部に過ぎないのです。どうしたらいいのか分かりません。90歳近い支援者の方も貸していたお金が返ってこなくて制作委員会に泣きついてこられています。著作権者がミューズの里とされてしまうと、経理の内情が分からなくなり、多くの方が泣き寝入りします。ホームページが書き換えられてしまったため、ウィキペディアも改竄されると本当に困ったことになります。もともと2016年ごろに作られた時は、製作はアオギリにたくして制作委員会と記述され、誰も文句を言わなかったのです。これは毎日新聞の記者の方が作って下さったもので、ミューズの里の二人も了解していたものです。それが経理問題が起こった2017年2月から書き換えが行われ始めたのです。最初に書き換えたのは相手側です。本当にSNSに疎いもので申し訳ありません。私は原作・脚本・監督をつとめました中村柊斗です。制作委員会の一員でもあり、五百万円以上のお金を「アオギリにたくして制作委員会」名義の口座に振り込んでいますが、ミューズの里側は「アオギリにたくして制作委員会などは現在は存在しない」と言って、通帳の開示さえ拒み、お金も返してもらっていません。このままアオギリにたくして制作委員会がなかったことにされてしまうと、多くの人が泣き寝入りすることになります。著作権者は映画本編にはっきり明記されています。動かしがたい事実です。どうすれば管理人の方に分かっていただけるか方法があれば教えていただけますでしょうか。署名の仕方がよく分からないのですが、やってみます。もし署名になっていなかったら、すみません。--以上の署名の無いコメントは、Hoooasd(ノート履歴)さんが 2019年3月10日 (日) 07:15? (UTC) に投稿したものです(静葉(会話)による付記)。Wikipediaは、SNSではありません。色々と必死になられているのは理解しておりますが、ですがコミュニティからすると、かえって悪い印象を与えてしまう危険な行為であると考えられます。ここは一旦落ち着いて下さい。詳細については、該当会話ページでもいいですが、必要であれば直接私にメールなどの連絡手段で連絡していただいても構いません。どうにか状況を改善したいとお考えなのは私もある一定の理解はしておりますし、インターネットそのものにも不慣れなのは承知しております。ですが「慌てる者はわらをもつかむ」という言葉があるように、慌てて行動しても何もいいことはありません。まずは落ち着いてください。--静葉(会話) 2019年3月10日 (日) 10:58 (UTC)[返信]
映画のことで

あえてボカして書いたのですが、もう少し具体的に書きます。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:119 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef