利用者‐会話:Shiro524
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .ombox{margin:4px 0;border-collapse:collapse;border:1px solid #a2a9b1;background-color:#f8f9fa;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ombox.mbox-small{font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ombox-speedy{border:2px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ombox-delete{border:2px solid #b32424}.mw-parser-output .ombox-content{border:1px solid #f28500}.mw-parser-output .ombox-style{border:1px solid #fc3}.mw-parser-output .ombox-move{border:1px solid #9932cc}.mw-parser-output .ombox-protection{border:2px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ombox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.9em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ombox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.9em;text-align:center}.mw-parser-output .ombox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.9em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ombox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ombox .mbox-invalid-type{text-align:center}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ombox{margin:4px 10%}.mw-parser-output .ombox.mbox-small{clear:right;float:right;margin:4px 0 4px 1em;width:238px}}

ご用件がある場合はこのページにお願いします。過去の会話は過去ログをご参照ください。

利用者‐会話:柑橘類/過去ログ1


フェノロサの「凍れる音楽」の使用について

柑橘類様へ

Omitugiといいます。

日本語Wikipedia「薬師寺」の項目「東塔」の本文と脚注2に以下のようにあります。

…………以下引用…………

(本文)ただし、「建築は凍れる音楽」というフレーズはフェノロサ以前からドイツで使われていたともいわれている。

(脚注2)「凍れる音楽」(erstarrte Musik)というフレーズはゲーテとエッケルマンとの対話(1829年3月23日)で用いられており、その初出はフリードリッヒ・シェリングの『芸術の哲学』(1802 - 03年)とも言われている。町田甲一、寺沢龍らは、フェノロサが薬師寺東塔を指して「凍れる音楽」と評したとの説は誤りであるとしている。

参考文献町田甲一『大和古寺巡歴』、講談社学術文庫、1989寺沢龍『薬師寺再興-白鳳伽藍に賭けた人々-』、草思社、2000

…………引用終わり…………

ゲーテやシェリングの"erstarrte Musik"は,「凝固した音楽」と訳すべきです。ドイツ語Wikipediaの「Musik(音楽)」,「Architektur(建築)」を見ると,「凍れる音楽」に相当する"gefrorene Musik"は,ショーペンハウエルが使っているようです。

もし,フェノロサが「凍れる音楽」の言葉を使ったとしても二番煎じだったようです。

--Omitugi 2008年8月17日 (日) 13:32 (UTC)[返信]ご指摘、ありがとうございます。私も薬師寺の記事には目を通したのですが…。とりあえずアーネスト・フェノロサの記事にも加筆しておこうと思います。--柑橘類 2008年8月18日 (月) 13:01 (UTC)[返信]
移動・曖昧さ回避化の後始末として

先月末に高岡町高岡町 (宮崎県)に移動し、高岡町は曖昧さ回避ページとされましたが、リンクの修正が行われていません。移動・曖昧さ回避化を行った場合はリンクの修正作業も忘れずにお願いします。--Knua 2009年3月24日 (火) 13:26 (UTC)[返信]申し訳ありません。作業します。--柑橘類 2009年3月25日 (水) 08:53 (UTC)[返信]
「秀逸な画像」認定のお知らせ

この画像は日本語版ウィキペディアの秀逸な画像に認定されました。あなたが投稿・推薦したファイル:Matsumoto Castle 1-1.jpgは、投票と議論を経て秀逸な画像に認定されました。ご協力ありがとうございました。またの投稿・推薦をお待ちしております。 --Laitche 2009年8月10日 (月) 18:26 (UTC)[返信]

加筆のお願い

初めまして。Cigerと申します。

早速ですが、本日、ウイング・ウイング高岡が作成されましたが、Wikioediaの記事としては、ちょっといただけない内容([1])でしたので、私の方で{{wikify}}するとともに、最低限の加筆をしておきました。その後、同記事へのリンク元を辿ると、柑橘類さんの利用者ページに行きつき、「執筆・加筆したい記事」として列挙されていましたので加筆のお願いをする次第です。私は高岡市のことについて、詳しく存じ上げませんので、是非、地元の方の力で記事を充実させていただきたいと思います。いきなりで恐縮ですが、よろしくお願いいたします。--Ciger 2010年3月1日 (月) 14:50 (UTC)[返信]分かりました。--柑橘類 2010年3月2日 (火) 09:08 (UTC)[返信]とりあえず加筆と画像やテンプレートの追加をしてみました。今後も加筆していきたいと思います。--柑橘類 2010年3月2日 (火) 11:43 (UTC)[返信]早速の加筆、ありがとうございます。今後の記事の充実を期待します。--Ciger 2010年3月2日 (火) 12:00 (UTC)[返信]
出典について

はじめましてPseudoanasと申します。いつもながらの積極的な活動に敬服いたしております。

しかしながら、若干気になる点がございましてノートページに僭越ながら記載させていただきます。もしもお気に触るようでしたら御容赦願いたいところであります。柑橘類様は私よりも長く携わっておられるようですし、今後の活動につきましても勝手ながら個人的に期待をいたしておりますのでお聞き届けいただければ幸甚に存じます。

さて、要点を申し上げますと、記事を作成するあるいは修正する場合には柑橘類様におかれましても、必ず何かしらの根拠となる資料を基にして行なわれていると思います。WikipediaにおいてはWikipedia:検証可能性が重要視されていることは、十分御存知かとおもいますが柑橘類様が作成されたいくつかの記事につきまして出典がございません。

これについては、差し出がましいようですが後から出典を記載しようとするとかなり苦労する作業となります(例「アフガニスタン北部地震」)。記事の作成あるいは記載の修正の際には既に御存じとは思いますが、Wikipedia:出典を明記するに基づいて出典を明記していただきたいと願っております。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:32 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef