利用者‐会話:Pica
[Wikipedia|▼Menu]

2006年度のノート

[2013年までのノート]
パイをどうぞ!

ご指摘ありがとうございました、今後の参考にさせていただきます。 Reminder1123会話) 2014年5月15日 (木) 19:37 (UTC)[返信]

トールキン関連の記事に関して

 お初にお目にかかります。以前に竜(トールキン)やスマウグの頁でノートで幾つか疑問を呈していた者です。Gamera1123氏の会話ページで出典の明示をPicaさんが再三要求されているのを知り、あちらに書くべきかこちらに書くべきか迷ったのですが、こちらに書かせて頂きます。ご迷惑でしたら申し訳御座いません。で件の出典の明示なのですが……これはおそらく難しいのではないかと思います。と言いますのも、Gamera1123氏はほぼ間違いなく原典にはあたっていないからです。スマウグの呼び名に関しての問題や、怒りの戦いでの要検証に対して示された出典が的外れなあたりから、薄々おかしいと思っていたのですが、どうやらあの方は映像作品の知識と海外のトールキンサイト(Tolkien GatewayとwikiaのLord of the Rings Wikiがメイン)から仕入れた知識だけで記事を書いてます。ページ数まできちんと記された脚注と記されてないものが混在してるのもそのせいです。幾つか例をあげます。実際にバルログの頁で見てみますと、脚注1,2,3についてはページ数まできちんと指摘されていますが、4,5,6,7はページ数は抜けています。これは1・2・3についてはGamera1123氏が見たと思われるwikiaのKaukareldarの頁やTolkien Gatewayのuvanimoの頁の脚注がページ数まで詳細に指摘されているからです。他にトロールの頁を見ても1,2についてはページ数まで指摘されてますが、これはwikiaのStone-giantの頁と内容・脚注が合致します。斯様に海外サイトから引っ張ってきた知識だけで書いていると思われるので、元のサイトでページ数まで書かれていないものの出典明示を要求しても答えてはくれないでしょう。またGamera1123氏が実際に原典を読んでいないと私が考えているのは、Gostirやスマウグの呼び名の件等いろいろあるのですが、最近彼がバルログやトロールの編集で載せた単語uvanimorを見ても明らかです。既にご存知かもしれませんが、このuvanimorは極めて初期の設定でして、uは否定を表す語でvanimorの意味はthe Beautifulになるのですが、これってマイアールと同じ意味なんです(マイアールの意味もthe Beautifulです)。サウロンやバルログたちはumaiarにあたります。そしてvanimorが出てきた文(ペーパーバックのThe History of Middle-earth V, The Lost Road and Other Writings、122頁)を見てみるとこのように書かれています。

"With these great ones came many lesser spirits, beings of their own kind but of smaller might; these are the Vanimor, the Beautiful."

上記の文でのgreat onesはヴァラールのことなのですが、この文章からもわかるようvanimorはmaiarの初期の名前にあたるものです。其処から設定の変更に伴いvanimorがmaiarになったことからuvanimorという語も変更されている可能性は極めて高い(中期・後期のシルマリルの草稿には出てこない)。しかし、Gamera1123氏はおそらくgatewayとwikiaで知ったであろうuvanimorをそのまま使用してしまっています。両サイトともにuvanimorについての記事はありますが、vanimorについての記事がないことから、後々まで使われている単語だと勘違いしているのでしょう。きちんと原典を読んでる人がこんな間違いをするとはちょっと考え難いです……。今の記事だと未読の人が勘違いする可能性があるのではないかと危惧しています。他のGamera1123氏の編集した記事でも幾つかおかしな点が散見されるのですが、私が指摘したところでおそらく以前のスマウグと竜(トールキン)の時のようにガン無視されるだろうと考えると、指摘する気が起きないのが正直な気持ちです。--153.152.104.92 2014年12月11日 (木) 09:56 (UTC)[返信]詳しい情報をありがとうございます。出典に疑問のある記述があれば指摘し、改善されなければ削除すればよいと思います。あるいは自ら調べて書き直す、ということもできます。あなたもログインして編集に参加してください。よりよい記事が残せると思いますよ。--Pica(会話) 2014年12月11日 (木) 11:34 (UTC)[返信]返答有難うございます。そうですね……前向きに考えてみます。もしログインして参加することになったら、その時はよろしくお願いします。--153.152.104.92 2014年12月13日 (土) 07:47 (UTC)[返信]そうしてくださるとうれしいです。自分で調べて書くことが、結局もっとも早く記事を改善する方法だと思いますよ。トールキン関係ならよほどの大項目でなければ一週間もかからないはずですから。Gamera1123さんのやり方を批判するよりは、自分で全部調べて書ききってしまったほうが安心できるのではないでしょうか。--Pica(会話) 2014年12月13日 (土) 09:30 (UTC)[返信]
Global account

Hi Pica! As a Steward I'm involved in the upcoming unification of all accounts organized by the Wikimedia Foundation (see m:Single User Login finalisation announcement). By looking at your account, I realized that you don't have a global account yet. In order to secure your name, I recommend you to create such account on your own by submitting your password on Special:MergeAccount and unifying your local accounts. If you have any problems with doing that or further questions, please don't hesitate to contact me on my talk page. Cheers, DerHexer会話) 2015年1月18日 (日) 21:12 (UTC)[返信]
「Category:オーク」について

Category‐ノート:オークにて、Picaさんが作成されたCategory:オークの廃止を提案していますので、関係者としてご案内いたします。


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:7603 Bytes
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef