利用者‐会話:Kocgs
[Wikipedia|▼Menu]




 新しい議論は下のリンクから作成できます

 トークページにコメントをする際は必ず下記のことに注意してください。


 不定期ログ化   署名   荒らし   メール    非通知公開

   新たな議論を作成   メール送信

過去ログ全過去ログ一覧

20204月5~10月

2021'20-10月~1月1月~6月7月~10月

2021'21-12月~6月



旗アイコンの記載


以下の議論はPJ:空港・飛行場/スタイルマニュアルへ移動しました


こんにちは。台湾桃園国際空港に就航している航空会社に、その国籍を示す旗アイコンを追加しているのを確認しました。Wikipedia:アイコン#旗 にありますように、「国名つきで旗をつける」ようになっております。つまり、{{Flagicon}}ではなく、Wikipedia:Template国名3レターコードの利用が推奨されます。その結果、下記のサンプルのようになるでしょう

航空会社就航地
台湾 チャイナエアライン 東京、香港・・・・
日本 日本航空 東京/成田
フィリピン フィリピン航空 マニラ
?ベトナム ベトナム航空 ハノイ、ホーチミン

これでは、読みやすさ、可読性が落ちてしまいます。航空会社の国籍を示す旗が必要な理由はありますでしょうか? 旗が必要とお考えであれば、「国名つきで旗をつける」というガイドラインには従っていただきたいと思います。

関連して、プロジェクト‐ノート:空港・飛行場/スタイルマニュアルに、(急ごしらえ、雑な内容ではありますが)提案をしております。--220.100.17.1 2023年8月16日 (水) 08:23 (UTC)[返信]

220.100.17.1さん こんにちは。{{Flagicon}}ではなく、Wikipedia:Template国名3レターコードの利用が推奨されていることについては確認しておりませんでした。しかしながら、<br/>(強制改行要素)をつけているためこちらの例の様に表示され(3レターコードに修正いたしました)、可読性については作成された上記の表よりは改善されているかと思います。また、個人的には(フィリピン航空のように国名があるものもありますが)「?航空」だけではどこの国の航空会社か分からないため、その空港や空港の設置してある地域、国家との繋がりという点においても一覧表で確認できる方がいいかと思っております。--Kocgs(会話) 2023年8月16日 (水) 08:56 (UTC) 加筆--Kocgs(会話) 2023年8月16日 (水) 09:07 (UTC)[返信]

まず最初に、上記署名部分に</small>の誤記がありましたので、勝手ながら修正させていただきました。

台湾桃園国際空港に限らず、香港国際空港など多くの空港の記事において、国旗アイコンと航空会社が併記されているのは事実です。ウィキペディア日本語版と、その影響を受けた韓国語版、中国語版に多いように感じております。Wikipedia:アイコン#一貫性は重要ではありませんにおいて、一覧表における旗の扱いについて記載があります。

「?航空」だけではどこの国の航空会社か分からない、というご意見もあります。一方で、旗だけでどこの国・地域を示すのか分からない、というご意見もあるでしょう。例として、G20の一部の国旗を挙げますが、 , 、これらの国旗、多くの人が即時に国名を判断できますでしょうか? Kocgsさんも、台湾桃園国際空港の編集において、 マレーシア と、 ミャンマーを間違えているようです。

ウィキペディアは紙の辞書とは異なり、内部リンクという便利な機能がありますので、航空会社名と国籍が無関係であっても、混同しやすい会社名であっても(例:チャイナエアラインエアチャイナ)、クリック1回で航空会社の国籍がわかります。

2020年以降、航空旅客便の運休、減便があったのはご存じの通りですが、ウィキペディアでは最新の状況が正しく反映されていませんでした。そこで、一覧表を出典を元にゼロベースから作成し、高雄国際空港台北松山空港ニノイ・アキノ国際空港などを更新しました。その際には、旗アイコンを除去していますが、特に異論は出ませんでした。Kocgsさんが一覧表の旗アイコンの利用にこだわるならば、プロジェクト:空港・飛行場プロジェクト:航空などに議論場所を移したほうが良いかもしれません。--220.100.17.1 2023年8月16日 (水) 10:13 (UTC) (下線部追記--220.100.17.1 2023年8月16日 (水) 10:21 (UTC))[返信]

220.100.17.1さん まず、 マレーシア ミャンマーについては3レターコードを参照した際に{{Flagicon|MY'''A'''}}と誤記入してしまったものです。そして、「一方で、旗だけでどこの国・地域を示すのか分からない、というご意見もあるでしょう。」という指摘については、Wikipedia:Template国名3レターコードの使用によってすでに解決していることであるかと思います。

「2020年以降、航空旅客便の運休、減便があったのはご存じの通りですが、ウィキペディアでは最新の状況が正しく反映されていませんでした。そこで、一覧表を出典を元にゼロベースから作成し、高雄国際空港、台北松山空港、ニノイ・アキノ国際空港などを更新しました。」について、最新の状況の反映お疲れ様です。本IP220.100.17.1では高雄国際空港の編集が確認できなかったのですがIP220.210.183.94が全く同様の編集をしていたので同じIP(編集者)ということで大丈夫でしょうか?

又、上で申し上げた「一覧表で確認できる」というのは内部リンク(「内部リンクという便利な機能がありますので、航空会社名と国籍が無関係であっても、混同しやすい会社名であっても(例:チャイナエアライン、エアチャイナ)、クリック1回で航空会社の国籍がわかります。」)をわざわざ一つずつ確認しなくても済む、また、そのほうが利用者にとっても便利であるからと言うのが伝えたかったことです。さらに言ってしまえば、チャイナエアライン、エアチャイナなどを中華民国(台湾)と迷うことなく中国(中華人民共和国)であると断定し、クリックすらしない可能性もあります。


それらを踏まえ以下のように、ただ単に航空会社の名前の羅列が続くよりは国旗を添えることでより分かりやすくなると思います。可読性については問題がないと考えると(と考えていますが)無いより有ったほうがいいのであれば追加するべきだと思います。

航空会社就航地
チャイナエアライン 東京、香港・・・・
チャイナエアライン

中国大陸:北京首都成都天府
マンダリン航空 廈門
エバー航空

中国大陸:北京首都
日本航空 東京/成田
セブ・パシフィック航空 マニラ
バンブー・エアウェイズ ハノイ、ホーチミン

航空会社就航地
中華民国


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:36 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef