利用者‐会話:Bletilla
[Wikipedia|▼Menu]

古文書保管庫
2006年版

2007年版

welcomebotの署名について

はじめまして、氷鷺と申します。これまであいさつ同好会が行ってきた新規利用者へのウェルカムメッセージですが、これをbotに任せる案がbot作業依頼で出されていますテンプレートの修正もひとまず終わり、現在botの運用テストの段階に入っています。

ここからが本題ですが、そのbotには事前に登録された複数の署名のうち、ランダムに一つを付加する機能が搭載されており、もし宜しければ寒波星人さんの署名を使わせて頂けないかと思い声をかけさせて頂きました。テンプレートの中で「必ず署名をして下さい」と説明していることもあり、できればご協力をお願い致します。ただし、賛同者が集まらない場合には署名が少数の方に集中してしまい、その結果お礼や質問が多数書き込まれることになる虞もありますので、「何名程度(人が)集まれば」などと限定して頂いても構いません。(個人的には、そうされるようお奨めします) 「自分の署名を用いても良い」という方はbot依頼の方まで宜しくお願い致します。また、人が集まらなかった場合などの対策(例:署名なし、ウェルカムメッセージ専用のbotアカウントで署名、など)などもありましたらお願い致します。

なお、このお知らせはあいさつ同好会のメンバーのうち、投稿歴1年以上で、現在まで継続的に活動されている方に行っております。--氷鷺 2008年1月15日 (火) 09:46 (UTC)[返信](追記)後にランダムシグネチャ再考において、cproさん、Yassieさん、miyaさんが指摘されているのですが、ランダムシグネチャにはあいさつ同好会が抱えていた問題の一部をそのまま引き摺ってしまう虞があります。個人的には、botの運用開始・あいさつ同好会の廃止を最優先課題として捉えており、運用が軌道に乗ってから順次整えていくというように考えていたのですが、どうも全面的に改める形でのbot化が望まれているようです。したがって、まずはランダムシグネチャの賛否および、(もし仮にランダムシグネチャを用いるならば)どのように運用するのかという点について、決めたいと考えております。申し訳ありませんが、もし議論に参加される際にはランダムシグネチャ再考をよくお読みになられますよう、お願い致します。--氷鷺 2008年1月16日 (水) 12:54 (UTC)[返信]
質問

回覧板は地域の公共の持ち物ですか?--202.231.91.129 2008年1月26日 (土) 07:39 (UTC)[返信]
管理者立候補のお願い

こんばんは。Yassieです。

当方、回りくどいのは苦手なので、単刀直入に申し上げます。もう一度、管理者に立候補してはいただけないでしょうか。

前回は事故に遭われるという不運により残念な結果となってしまいましたが、jawpとmetaの両方で地道な活動を続けておられる寒波星人様は、jawpとmetaの両方のプロジェクトにとって、また行く行くはmetaや他言語版とjawpとの橋渡し役を果たし得る方として、重要な方であると認識しております。無理にとは申しませんが、ご検討いただけましたら幸甚に存じます。良いお返事をお待ちしております。Yassie 2008年1月27日 (日) 12:14 (UTC)[返信]ご連絡、ありがとうございます。立候補することに致したいと存じます。--Bletilla 2008年1月29日 (火) 03:48 (UTC)[返信]はじめまして。管理者に立候補して頂けるとの事で安心しました。実は、以前のRfAの事を気にしていました。トラブルが無ければ、Kanjyさんやちゃたまと同期の管理者だったはずなのに・・・。一緒に働ける事を期待しております。立候補されるのなら、積極的に賛成したいと思っています。是非ともよろしくお願いします。--ちゃたま会話|投稿記録) 2008年1月29日 (火) 10:37 (UTC)[返信]
利用者名について

こんにちは。もし、利用者名を変えるのであれば、管理者着任作業の前のほうがいいかなと思い、確認しに来ました。このままにするか、metaのアカウントに合わせるか、お知らせください。--Ks aka 98 2008年2月12日 (火) 14:44 (UTC)[返信]ご連絡、ありがとうございます。MetaのBletillaに合わせたいと思います。利用者名変更依頼に出した方が良いですか。--寒波星人 2008年2月12日 (火) 23:22 (UTC)[返信]変更後着任作業を行いました。よろしくお願いします。--Ks aka 98 2008年2月13日 (水) 19:03 (UTC)[返信]
利用者名変更依頼への対処について

こんにちは。このたびはWikipedia:利用者名変更依頼に対処して頂き、ありがとうございます。しかしながら、単に会話ページを移動するだけでは「対処」、すなわち利用者名を変更したことにはなりません。利用者名変更(利用者の投稿履歴を別のアカウントに移すこと)はビューロクラットのみが行えることですから、こうした場合はビューロクラットの対処をお待ちください。--Bellcricket 2008年2月22日 (金) 15:40 (UTC)[返信]ご連絡、ありがとうございます。慣れないこととはいえ、性急な対処、大変失礼致しました。--Bletilla 2008年2月22日 (金) 20:58 (UTC)[返信]
あたご型護衛艦

あたご型護衛艦、保護手続きありがとうございました。--Julius Caesar 2008年2月23日 (土) 04:02 (UTC)[返信]
WP:カンバス

kyubeと申します。上記記事なのですが、これは、Wikipedia名前空間にあるべきもののように思われます。勝手に移動するのもどうかと思いましたので、お知らせに上がりました。 kyube 2008年2月23日 (土) 04:10 (UTC)[返信]Wikipedia:カンバスに移動しました。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:198 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef