利用者‐会話:竜巻
[Wikipedia|▼Menu]

ウィキペディア日本語版へようこそ!

こんにちは、竜巻さん。はじめまして! ウィキペディア日本語版へようこそ!

ファーストステップ・ガイド

初心者の方はまずガイドブックを読んでください。今後の編集活動にとってとても大切な内容が書かれています。

児童・学生のみなさんは児童・生徒の方々へをお読みください。

サンドボックスでは、自由に試し書きをすることができます。

トレーニングも兼ねて自己紹介をしてみましょう。

隣の利用者ページは自己紹介や作業用のスペースとして利用することができます。

執筆・編集するときは五本の柱に注意してください。
ヘルプ

利用案内 - ウィキペディアの機能や使い方に関する質問はここでできます。

FAQ - ウィキペディアについてのよくある質問と回答集です。

ヘルプ - ウィキペディアの使い方を説明したページの一覧です。

コミュニティ・ポータル - 利用者のための総合的なポータルページです。
ワンポイント情報

署名 - ノートページでは必ず署名をしてください。編集画面の上部にある署名用アイコン()を押すか、--~~~~と書くと署名に変換されます。

基本方針とガイドライン - 百科事典を作り上げるための方針とガイドライン

ページの編集?/?新しいページの作成方法

スタイルマニュアル - ウィキペディアにおいて記事を書くときに、使用するべき文章スタイルについて
間違えてしまったら?

ウィキペディアはウィキというシステムを使っています。ちょっとした間違いなら、すぐに直して投稿すれば問題ありません。

ウィキペディアのページそのものは削除することができません。詳しくは削除の方針に書かれています。

Hello, 竜巻! Welcome to Japanese Wikipedia. If you are not a Japanese speaker, you can ask a question in Help. Enjoy!ウィキペディアの機能や使い方に関してわからないことがあったら利用案内で質問できます。竜巻さんがウィキペディアにおいて実り多き執筆・活動をなされることを楽しみにしております。--Tribot 2009年3月11日 (水) 20:40 (UTC)[返信]

コメント依頼

プロジェクト:芸能人参加者の竜巻さんに、是非、ノート:沖佳苗で進行中のスタイル改定に関する議論にコメントをいただきたく参りました。沖は俳優としても声優としてもスーパー戦隊シリーズや仮面ライダーシリーズに関わっている人物です。スタイル改定に関してどうかご意見をお寄せいただければと思います。--Mikouma 2011年1月11日 (火) 09:14 (UTC)[返信]
218.119.152.XXXからの荒らし行為について

管理者伝言板/荒らしの218.119.152.XXXについて、Wikipedia:投稿ブロック依頼/埼玉softbank 広域を作成しました。 --DoomCaliber 2011年1月29日 (土) 18:22 (UTC)[返信]了解しました。ありがとうございます。--竜巻 2011年1月30日 (日) 03:14 (UTC)[返信] コメント 賛成票および追加報告をいただき、ありがとうございました。現在最新のIP:218.119.152.84(会話 / 投稿記録)にもコメントを行っていただいたようですが、「IPが酷似」「悪戯まがいで同一の編集」という共通点のみで、同一人物の証拠を得ているわけではありませんし、「何がしたい、楽しいか」とは言っているものの、対話による解決が困難であることは重々承知されていると思います。もし次回も同様にコメントを行うようでしたら、Wikipedia:荒らしを侮辱しないを参照のうえ、穏便に行うことをおすすめします。もちろん、これ以上の被害が出ないことを祈っていますが。 --DoomCaliber 2011年1月30日 (日) 15:27 (UTC)[返信]申し訳ありません。ついカッとなってしまい、大人げない発言をしてしまいました。ご忠告ありがとうございました。--竜巻 2011年1月31日 (月) 11:11 (UTC)[返信]
コメント依頼

利用者:ガドウ会話 / 投稿記録 / 記録)さんの編集態度について、Wikipedia:コメント依頼/ガドウを提出させていただきました。宜しければコメントをお願いします。--Mikouma 2011年2月8日 (火) 08:38 (UTC)[返信]
定義の箇条書きについてのお願い

こんにちは。海賊戦隊ゴーカイジャーにおいて、竜巻さんが定義の箇条書きに空行を用いておられたので、些細なことではありますがお願いに参りました。

表題の件についてなのですが、セミコロン(;)による定義の箇条書きを用いる際は、定義と定義の間に空行を入れるのは、あまり望ましくない書き方とされております。Help:箇条書き#よくある、あまり良くない例に詳しいですが、空行を入れることによって、HTMLの表記が箇条書きの体を成さなくなってしまうのです。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:14 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef