利用者‐会話:柏尾菓子/過去ログ8
[Wikipedia|▼Menu]

「Wikipedia:進行中の荒らし行為/長期/ヒースロー」から確認に訪れた方のために申しますと、この過去ログには該当の節がありません。--柏尾菓子会話) 2023年9月22日 (金) 02:40 (UTC)[返信]
ブロック解除依頼

{{Unblock-auto|私は利用者ページに記述しているよう、ログインして、ドコモのspモード回線をテザリングしてパソコンから、あるいはスマートフォンから編集しております。[[Wikipedia:投稿ブロック依頼/spmode.ne.jp 追認]]により、ログインしないと無期限ブロック状態にあります。日本語版にアカウント未作成のLTAのアカウントを強制的にアカウント作成してブロックしようとしたところ、IPアドレスがブロック状態では、アカウントが作成できませんでした。昨日はえのきだたもつさんに{{Logid|6499636}}の対応をしていただいたのですが、毎回ほかの方に頼むのは申し訳なく、また対応が遅れることを懸念して、[[Wikipedia:IPブロック適用除外]]の申請を行おうと考えました。それ(LTAのアカウント強制作成)以外には使用しません。よろしくお願いいたします。 --[[利用者:柏尾菓子|柏尾菓子]]([[利用者‐会話:柏尾菓子|会話]]) 2023年6月3日 (土) 12:07 (UTC)}}

コメント 管理者にはipblock-exemptの利用者権限がデフォルトであるため、この権限の付与は残念ながら無意味です。(ping: @えのきだたもつさん)
ローカルアカウントの強制作成には現状プログラム側に問題があり、作成する側の管理者のIPがレンジブロックに巻き込まれていると、何をどうしても強制作成を受け付けない仕様に現状なっています(これに関してはLogid/6469927で確認済みです)。また、編集フィルターも、アカウント自動作成の条件に引っ掛かるとローカルアカウントの強制作成も弾かれます。管理者をフィルター上で除外しようとしてもこれは防げないうえに、フィルターログも残らないという完全なバグの状態です。Phabricatorにも何件か報告が上がっていますが、ずっと修正されないままのようなので、現状は諦めるしかなさそうです。 --Dragoniez (talk) 2023年6月3日 (土) 13:27 (UTC)[返信]

?追記 なお、IPBEはログイン利用者の接続元IPがハードブロックされている場合のみに効果があります。--Dragoniez (talk) 2023年6月3日 (土) 13:34 (UTC)[返信]

@Dragoniez:さん 情報どうもありがとうございます。残念ですが、今は諦めます。えのきだたもつさんも対応していただき、どうもありがとうございました。--柏尾菓子会話) 2023年6月4日 (日) 06:11 (UTC)[返信]

(追記)今回は諦めましたので、取り下げます。--柏尾菓子会話) 2023年6月14日 (水) 01:45 (UTC)[返信]

終了 取り下げ了解しました。本件は終了とします。--えのきだたもつ会話) 2023年6月15日 (木) 12:16 (UTC)[返信]

Category:自動ブロック解除依頼への表示が解除されなかったので、{{Unblock-auto}}への囲みを<noinclude>から<nowiki>に変更しました。-- えのきだたもつ会話) 2023年6月15日 (木) 12:36 (UTC)[返信]





漢の対匈奴戦争について

ノートに失礼します

今「漢の対匈奴戦争」という記事を作成し編集している真最中ですが何者かに急に削除されてしまいまして、、

私の作成方法か何かが間違っているのでしょうか?

それとも記事を作成するためのクリアランスか何かが足りてないのでしょうか?

もし以上の二つのうちのどれかに当てはまるなら身を慎んで出直します

もしどれにも当てはまらないなら先程の記事を復旧していただけませんでしょうか?

お手間をお掛けしてすみません--Ooodjr会話) 2023年6月7日 (水) 06:40 (UTC)[返信]@Ooodjr:さん お問い合わせありがとうございます。削除したのは私です。記事は定義くらいしか内容がない状態で立項され、数時間たっても細部の編集程度しか編集されず、そのため「百科事典としての解説に足る定義がない」として記事1で即時削除しました。立項時に初版から{{加筆}}が貼られていましたが、Wikipedia:加筆依頼で依頼されているわけでもありませんでした。最低限、「北伐」とは何かや、ほかの戦争記事とどう違うのか特筆すべき記述を記載して、記事1に該当しないような状態で立項し、加筆依頼に依頼していただけると幸いです(特筆すべき記載が「足りてない」です)。よろしくお願いいたします。--柏尾菓子会話) 2023年6月7日 (水) 06:53 (UTC)[返信]@柏尾菓子「漢による対匈奴遠征」というのは歴史上のイベントです、教科書で習いませんでしたか?他の記事で一通り探しましたがこの出来事をテーマとして単独で記述する記事を見つけることができませんでしたので、個人的に判断して記事を作成し、「加筆依頼」のテンプレートも貼ったと思います。「百科事典として解説する意義」はこれで十分ではありませんか?自己都合かもしれないが私はモバイル端末で編集していて、固定端末と比べて色々不便です。それゆえに放置していました、そちらの事情で削除しなければならないというなら仕方ないですがもう少しぐらい余裕が欲しかったですね--Ooodjr会話) 2023年6月7日 (水) 07:10 (UTC)[返信]@Ooodjr:さん 「特筆性」がないのではなく、「特筆すべき記述が書いていない」ため、削除しました。いくら歴史上のイベントでも、戦争ですと定義くらいしか書かれていないような記事は、「定義文があっても百科事典としての解説に足る定義がない」(WP:CSD#A1より引用)のです。加筆依頼で依頼されているわけでもなく、初版から「加筆依頼」のテンプレートを貼っただけで他人に丸投げでは困ります。今後は、ある程度(定義だけではないくらい)執筆をして、記事を立項していただくよう、よろしくお願いいたします。--柏尾菓子会話) 2023年6月7日 (水) 07:20 (UTC)[返信]で結局のところ消した記事は復旧できるんでしょうか?できないんでしょうか?あなたたちの力で--Ooodjr会話) 2023年6月7日 (水) 11:23 (UTC)[返信]@Ooodjr:さん 一応、Wikipedia:削除の復帰依頼というものがあります。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:70 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef