利用者‐会話:ヘンリ
[Wikipedia|▼Menu]

ウィキペディア日本語版へようこそ!

こんにちは、ヘンリさん。はじめまして! ウィキペディア日本語版へようこそ!

ファーストステップ・ガイド

初心者の方はまずガイドブックを読んでください。今後の編集活動にとってとても大切な内容が書かれています。

児童・学生のみなさんは児童・生徒の方々へをお読みください。

サンドボックスでは、自由に試し書きをすることができます。

トレーニングも兼ねて自己紹介をしてみましょう。

隣の利用者ページは自己紹介や作業用のスペースとして利用することができます。

執筆・編集するときは五本の柱に注意してください。
ヘルプ

利用案内 - ウィキペディアの機能や使い方に関する質問はここでできます。

FAQ - ウィキペディアについてのよくある質問と回答集です。

ヘルプ - ウィキペディアの使い方を説明したページの一覧です。

コミュニティ・ポータル - 利用者のための総合的なポータルページです。
ワンポイント情報

署名 - ノートページでは必ず署名をしてください。編集画面の上部にある署名アイコン()を押すか、--~~~~と書くと署名に変換されます。

基本方針とガイドライン - 百科事典を作り上げるための方針とガイドライン

ページの編集?/?新しいページの作成方法

スタイルマニュアル - ウィキペディアにおいて記事を書くときに、使用するべき文章スタイルについて
間違えてしまったら?

ウィキペディアはウィキというシステムを使っています。ちょっとした間違いなら、すぐに直して投稿すれば問題ありません。

ウィキペディアのページそのものは削除することができません。詳しくは削除の方針に書かれています。

Hello, ヘンリ! Welcome to Japanese Wikipedia. If you are not a Japanese speaker, you can ask a question in Help. Enjoy!ウィキペディアの機能や使い方に関してわからないことがあったら利用案内で質問できます。ヘンリさんがウィキペディアにおいて実り多き執筆・活動をなされることを楽しみにしております。--Trgbot 2011年6月28日 (火) 19:42 (UTC)[返信]

趣旨不明の記述除去に関して

こんにちは。記事からテキストを除去するのはおやめください。こうした編集は荒らし投稿とみなされます。テキストを除去した記事に問題等が有りましたらWikipedia:連絡先/記事の問題をご覧ください。もしテスト投稿がしたければ、テスト専用ページWikipedia:サンドボックスの使用をおすすめします。このほか便利な機能をいろいろ紹介するガイドブックもご参照ください。あなたのウィキペディア・ライフが充実したものでありますように。

記述の除去を行う前に、記事ノートページなどで問題提起をされては如何でしょうか。どのような趣旨に基いてなのか他者に何も伝えていない記述除去は、往々にして問題視されますので。--夜飛/) 2011年7月11日 (月) 09:06 (UTC)[返信]小生の利用者会話ページに御意見を頂いたのですが、記事のありように関わる内容であったため、場をノート:デモ活動に移しました。--夜飛/) 2011年7月12日 (火) 11:53 (UTC)[返信]この案件について、1ヶ月ほど様子を見ましたが、ヘンリさんの主張される「中立性に難あり」という点に妥当性が見出せず、また具体例を除去すべきという他の方の意見もありませんでした(具体例があったほうがいいという意見はいただけましたが)ので、差し戻します。あしからずご了承ください。


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:6848 Bytes
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef