利用者‐会話:ササニシキ
[Wikipedia|▼Menu]

/過去ログ1
根拠もなくソックパペット行為と言いがかりをつけるのはおやめください

ササニシキさん 真崎甚三郎の項目における編集において59.156.69.9氏が「アウトサイダー氏のソックパペット行為だと思われる」とは何の根拠があるのでしょうか。私と59.156.69.9氏は別人であり、意見が一致しただけの話です。wikipediaに問い合わせてご確認してください。あなたが自分と異なる意見が複数人出てきた場合に、ソックパペットだなどと言って訂正を歪めようとするのならば立派な侮辱罪に当たります。私は根拠が曖昧、出典を明記しない文章に対して修正を要求しているだけです。速やかに訂正しなさい。

--アウトサイダー会話) 2024年4月20日 (土) 11:35 (UTC)[返信]
Wikipediaでの編集除去について

ササニシキさんは数年の編集歴をお持ちの方ですので、わざわざ説明する必要がないと判断していたのですが、jawpでの編集について誤解されているように思えたためこちらにお邪魔します。どうにも話が噛み合わない部分があるために、簡単にではありますがjawpでの編集において基本であろうことを箇条書きに致しました。ここは違う、おかしいといった部分がありましたらご指摘ください。
Wikipediaに記載する内容には、明らかに常識的な部分以外は、必ず出典が必要である

出典を基にしたからといって、なんでも書いてよい訳ではない

どんなに素晴らしい出典を基にした記述であっても、除去されることはあるし、Wikipediaに投稿する時点でそれに同意している

編集の際には要約欄の記載が強く推奨されており、大規模な修正や記述の除去に際しては、事前にノートなどで合意を取ることも推奨される

編集(除去)内容に反論があった場合には、当事者間で合意形成を図る

4.の点で、確かに私にも瑕疵があったかと思います。しかしながら、大規模な編集では無い1,2文の除去や、編集合戦のような記事でない場合には、ノートで事前説明するということはほとんど行われておりません。(残念ながら、要約欄への記載や、ノートへの編集意図の説明すらない編集が大部分です。)また、ノートでの事前合意を強制するような方針、ガイドラインもありません。実際にササニシキさんご自身もこのように出典を何の説明も(要約欄への記載すら)なく除去されておられますよね。以上の説明で、私の編集が「強引で自分勝手な編集」ではないことをご理解頂けますでしょうか。その上で、5.の合意形成に向けて建設的な意見が頂けると幸いです。

最後に苦言となりますが、私の会話ページに捨て台詞のような文のみを残したり、利用者ページに当てこすりのような文を投稿する行為は、ご自身の品格を下げることになりかねないと思いますよ。--紫陽花の下会話) 2014年6月18日 (水) 15:17 (UTC)[返信]
今まで会話などしたことがないのでこの方法であっているかどうかわかりませんが

ササニシキさんあなたの過去の会話ログ見るかぎり いきなり他者の編集を抹消するなどトラブルを起こされているようです。(要●●)を付記するくらいならともかくいきなり編集を消すのは含みがあってのこととしか思えません。(何か知られたくない事実を隠そうとしているのでは?とも受け取れます)

「???によると」などの編集をいきなり消すなど経験がないですね。納税者番号制や国民総背番号制と今財務省が考えている預金封鎖の検討について、文芸春秋ほか出典を出しましたがページまで書かないと削除して人目に触れないようにするのはいかなる意図でしょうか?実際にその記事が存在するかどうかは閲覧者が国立国会図書館などで週刊誌や新聞の現物を取り寄せるかすればすぐ確認可能なので有益な情報を提供しているはずです。

私の記述とは無縁ですが、私の編集だけ狙い撃ちで削除する意図がないと言うならたとえば以下の記事などでもやってみてください。https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A3%AE%E5%AE%89%E7%A7%80%E5%85%89

森安秀光【河口俊彦によると、この対局後森安は「どうして米長さんは僕をいじめるんだ」と言ったという。米長は後に週刊現代で連載している自身のコラムでこの対局後のことに触れ、森安が5階から飛び降りようとしたり、酒で酔っ払って道路に飛び出し「俺を轢き殺せ!」と叫んで大騒動になったと証言している】

週刊現代について発売日もページも記載がありません。発売日とページがないので 私と同じように編集者に会話メッセージを入れて削除してみたらどうでしょうか?このようなものはたくさんありますね。(日時は覚えていませんがこの記述は私も見覚えがあるので記事は事実であると断言しますし、記事の中にある河口氏の話も直話として私は聞いています)

このようなことをいちいち削除したらトラブルになるのは確実です。(要ページ)くらいを挿入するなら黙ってもいますが同じことを繰り返すなら 堂々巡りになるだけです。--猫まんまつまり、あなたは出典として提示している資料を持っておらず、ページ数を示すこともできないわけですね?Wikipedia:出典を明記するでは、記載すべき情報として、著者名、著書(論文)名、雑誌名、巻数、発行所名、叢書名、刊行年、参照ページの順で記すと定められています。また、「情報を漏らさず記入するように注意してください」ともあります。上記の要求を満たせていない以上、あなたは出典を示したことにはなりません。「日時は覚えていませんがこの記述は私も見覚えがあるので記事は事実であると断言しますし、記事の中にある河口氏の話も直話として私は聞いています」←あなたの記憶が正しいかどうか、あなたの話が真実であると誰が検証できますか?Wikipedia:検証可能性では、「真実かどうか」ではなく「検証可能かどうか」が重要なのです。猫まんまさんの編集は「独自研究は載せないという方針」と「検証可能なことのみ載せる」という方針に反しています。「実際にその記事が存在するかどうかは閲覧者が国立国会図書館などで週刊誌や新聞の現物を取り寄せるかすればすぐ確認可能なので有益な情報を提供しているはずです。」←Wikipediaでは、出典を示す責任は掲載を希望する側にあります。あなたが望む加筆を行いたいのであれば、そのために必要な出典を示す責任は猫まんまさんにあります。あなたの編集にはそれが欠けています。猫まんまさんは、「何か知られたくない事実を隠そうとしているのでは?」「私の編集だけ狙い撃ちしている」だの言う前に、Wikipediaで編集活動をする上で最低限必要なルールを守るべきでしょ。「発売日とページがないので 私と同じように編集者に会話メッセージを入れて削除してみたらどうでしょうか?このようなものはたくさんありますね。」←つまり、他の利用者にも決まりを守っていない人間がたくさんいるのだから、俺が守る必要はないとでも言いたいのですか?そういう考えの人はWikipediaに関わらないでください!トラブルを作っているのは、最低限の決まりも順守しない・過ちを認めず、開き直って自己正当化するあなたです!--ササニシキ(会話) 2015年12月15日 (火) 09:44 (UTC)[返信]
過ちをしているのはササニシキさんです。馬鹿も休み休みに言いなさい 恥を知りなさい

ササニシキさん あなたのやっていることはただの揚げ足取りです。

あなたが公益性の観念を捨て去った心のねじけた荒らしで悪逆非道な人間であることが良くわかりました。あなたは過去ログでも何度も注意されている荒らしでログを見ていても無様でみっともないですよ。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:104 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef