利用者:Sygh
[Wikipedia|▼Menu]

英語: sygh, : sygh, sygh, sygh
TODOリスト

済 NVIDIA GeForce/Quadroドライバーのバージョン350.12系列におけるOpenCLバージョンを試す。どうやらOpenCL 1.2に対応しているらしい ⇒[1]。cl_khr_spirとcl_khr_3d_image_writesが使えるかどうか試してみたが、ともにサポートされていない模様。

済 Windows SDK 10付属のfxc.exeで、.fxファイルのコンパイルができるかどうか試す。もしかしたら完全に廃止されているかも。→VS 2015の時点ではまだOKだった。

AMD APPに付属しているOpenCV-CL相互運用のサンプルを試す。OpenCV 3.0にはカーネルカスタマイズの機能が標準搭載されているらしいが……

OpenCV-CL: Computer vision with OpenCL acceleration


OpenCV 3.0のoclはOpenCL 1.2上に構築されているらしいが、必須というわけではなく、OpenCL 1.1までしか対応していないハードウェア・デバイスドライバーでも動作させられる模様。

VS 2012のWindows SDK 8.0で、CLSID_WICImagingFactoryはCLSID_WICImagingFactory2へのエイリアスに変更されてしまったらしい(破壊的仕様変更)。Windows SDK 7.xではどうだったか一応確認する。

済 C# 6.0のnameof演算子は.NET 4.5をターゲットにしているときでも使えるのかどうか調べる。→使える。

日本語版のQuadro製品比較ページの注釈が盛大に間違っているのを指摘。

http://www.nvidia.com/object/compare-quadro-gpus.html

http://www.nvidia.co.jp/object/compare-quadro-gpus-jp.html


iSUSの誤訳を指摘。UMA/NUMAが原文と違う。

https://software.intel.com/en-us/articles/optimizing-applications-for-numa

http://www.isus.jp/article/parallel-special/optimize-for-numa/


Template:要説明範囲の修正。個人でもできる?

コンピュートシェーダー関連メモ

Game Developers Conference 2009現地レポート - GAME Watch

warp or wavefront of GPU threads - Parallel Programming in Native Code - Site Home - MSDN Blogs

【後藤弘茂のWeekly海外ニュース】 ピーク性能から実効性能へとフォーカスが変わったAMDのGPUアーキテクチャ

【後藤弘茂のWeekly海外ニュース】PlayStation 4で採用されたAMDのGCNアーキテクチャ

後藤弘茂のWeekly海外ニュース

コンピュートシェーダー最適化の際はWarpとWavefrontの違いを意識する必要があるが、それに言及した記事は下記。

西川善司の3Dゲームファンのためのグラフィックス講座。台頭するDirectCompute技術 - GAME Watch

その他資料。

"DirectCompute Optimizations and Best Practices", Eric Young - NVIDIA Corporation

"Close to the Metal", Justin Hensley, AMD Graphics Product Group

テンプレート一覧

Wikipedia:Template メッセージの一覧/問題のある記事

Template:IPA-en




記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:5079 Bytes
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef