利用者:Hide0312
[Wikipedia|▼Menu]

hide0312 (ひで-ぜろさんいちに) は、マスメディアに関心があるウィキペディアンのたまごです。司書のたまごでもあります。「司書となる資格」を所持しています。以前はポートサイド三丁目という利用者名でいくつかの記事を修正してきましたが、ポートサイド地区から引っ越したため、Twitterアカウントの @hide0312 に利用者名を統一することにしました。



バベル

jaこの利用者は日本語母語としています。

en-2This user is able to contribute with an intermediate level of English.

言語別の利用者

English

TOEIC
850この利用者はTOEICで850点を持っています。
I have achieved 850 in TOEIC.



Computer

この利用者は macOS を使用してウィキペディアに寄稿しています。

この利用者はSafariを使用してウィキペディアに寄稿しています。

この利用者はGoogle Chromeを使用してウィキペディアに寄稿しています。


xml-2<article>この利用者はある程度のXMLを理解しています。</article>
xhtml-2
<html><body><p>この利用者はある程度のXHTMLを理解しています。</p></body></html> html-2
<html><body><p>この利用者はある程度のHTMLを理解しています。</p></body></html> css-1
babel:after {content: "この利用者は簡単なCSSを理解しています。";}

この利用者は主にGoogleをインターネット検索に使用しています。

Google
Scholar
この利用者はGoogle Scholarで文献を検索します。



Social Media

この利用者はFacebookユーザーです。


この利用者はTwitterユーザーです。ユーザー名は@hide0312です。

この利用者はYouTubeユーザーです。ユーザー名はfeliscです。

この利用者はブログを運営しています。


|}



文章に対するこだわり (一般文書)

ねじれた文章や用語の不統一に対して独特の嗅覚が働き、誤字・脱字・助詞の間違いなどが向こうから目に飛び込んできます。typoは逃しません。ほとんど病気なんじゃないかと思えるレベルで、職業病だというのは口癖でもあります。

他人の文章を校正することが得意な反面、用語の選択とか言葉のリズムとか、とても悩みながら何度も何度も推敲をするため、自分で一から新しい文章を紡ぎ出すのには非常に時間がかかります。なので、キーボードで文章を打つ分にはインタラクティブに校正しながら打っているのでまだいいのですが、手書きでシーケンシャルに文章を書き下す (筆記試験とか) のは苦手で困っています。
ウィキペディアにおける活動

ウィキペディアの利用時間のうち98%を単なる一読者として過ごしていますが、たまに気になった点の雑草取りを行うことがあります。またまれに、自分の得意分野に関する記事については大胆な加筆・編集をすることもあります。

ただ、

遅筆である

細かい点にとらわれすぎる (悩みすぎ)

ウィキペディアで記事の編集を行った経験が少ない

??という理由から、全面的に推敲したい文章があってもそこはあえて直さないままにしてしまうことがままあります。本当は「編集は大胆に」することが推奨されてるんですけどね。

ウィキペディアは「集合知」だと思っているので、微力ながら貢献できればとは思ってるんですが……。
記事におけるスタイル

記事ページでは、できるだけウィキペディアのガイドラインや慣習に従うよう心がけています。ですが、自分では気づかないうちにそれらを守りきれていないこともあるかと思います。もしそのようなケースにお気づきの場合は、ガイドライン等に準拠するよう修正をお願いします。

以下に挙げる点は、自分流のルールよりもウィキペディアのガイドライン等を優先させているものです。
※くどいようですが、あくまで記事ページに限ります。
全角ダッシュ ?? は使わない
Wikipedia:表記ガイド#ダッシュ に「『?』(ダッシュ・ダーシ)や『―』(横線)は使わないでください」と書いてあります。ウィキペディア以外では、私はよく「??」を使うのですが、ガイドラインをむやみに乱すのは避けたいので、記事ページでは従っています。



プロファイル
外見
全身

肥満体です。着やせするとは言われるのですが、どう見ても太ってます。最近はウエストのふくらみを隠しきれなくなってきました。体重は緩やかにしか増えてないんですけど。

実年齢より若く見えるようです。
頭髪

髪には天使の輪があります。長さは耳が隠れるくらいのストレートで、ライトブラウンより少しだけ黒めな色にカラーリングしています。いわゆる猫毛でセットがあまり保たないため、簡単なハンドブローでボリュームを少しつけるくらいにとどめ、あまり凝ったスタイリングはやりません。むしろナチュラル感を出して、もともとの髪質を活かそうとしています。
手の負傷

2008年の3月ごろまでは、ひょっとしたらハンドモデルができるんじゃないかと思うほど手指の形(特に爪の形)には自信があったのですが、手をついた際に左手の爪が一部はがれかけるという転倒事故に遭ってしまい、ほとんど治りはしたものの完璧ではなく、それ以来うぬぼれから醒めることができました。自分への皮肉ですよ。

最近では強く輝くほどに爪を磨くことがあります。
内面

自己評価が低く小心者なのに、相手の痛いところを突いてしまうことがあります。批判されるとへこみがちで、むしろほめられてこそ伸びるタイプだと思ってます。 この節は書きかけです。



得意分野

デジタル・ライブラリアンを名乗り、Googleを駆使して得た情報をベースにしたレファレンスサービスが得意だと思っています。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:9093 Bytes
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef