利用者:しばふ
[Wikipedia|▼Menu]

しばふ

三重弁この利用者は三重弁母語にしとるんやに。方言バベル

この利用者は三重県の出身です。

この利用者は近畿地方三重県在住です。

この利用者はWindows 7を使用してウィキペディアに寄稿しています。

この利用者はWindows XPを使用してウィキペディアに寄稿しています。

この利用者はWindows Meを使用してウィキペディアに寄稿しています。

この利用者は日本人です。

この利用者はアンサイクロペディアに利用者ページを持っています。

この利用者はウィキトラベルに ⇒利用者ページを持っています。

この利用者はウィキプロジェクト 鉄道に参加しています。

こんにちは。しばふです。welcome to a lawn!this is a nice place for a picnic!!
挨拶活動し始めてだいぶ経ち、wikipediaにもだいぶ慣れてきました。それでも意味不明な文、誤字、地元言葉、方言などを書いてしまうかもしれません。そのときは訂正よろしくお願いします。ちなみに私は三重県人なので、方言は伊勢弁です。あと、これからドンドン忙しくなるので、利用頻度が低くなります。そこんところ、よろしくお願いします。中部・関西の鉄道、三重県北中部や、中部・関西の観光地の画像ならたっぷり持っていますので、ドンドンアップしていこうと思っています。
趣味と方針

趣味は、鉄道と観光です。あと、地理も好きです。なので、これに関する項目を執筆していきたいです。
参加しているプロジェクト

プロジェクト:鉄道

プロジェクト:日本の市町村
Portal

Portal:日本の都道府県/三重県
執筆した項目
付け足し
津空襲近鉄湯の山線白塚検車区松本市相川 (三重県)部田駅松阪駅半田 (津市)
利用者名の由来

髪型が、毛質のせいか立ってしまいます。なので、あだ名のひとつの「しばふ」とした訳です。
愉快な仲間たち利用者:かわむっちゃん利用者:ンガゴグ
余談
マイ・PC個人所有のPcは全部で3台。3台ともピンピン動きます。一つ目と二つ目のPCは、両者ESETをつんでいます。一つ目はLenovoのG560で、OSはwin 7の究極、CPUはインテルのペンティアムで内蔵は8GBつんでます。とにかくサクサク動くので、投稿には主にこちらを使用しています。二つ目はNECのlavieのLL350で、OSはwin xpのpro、内蔵は256MBをつんでいます。重たく感じることはなく、SP3も適用しているので2014年までは使えます。三つ目はVAIOのPCG?505EXで、OSはMe、CPUはインテルのペンティアムです。一応動きますが、サポートが切れて危ないのでこれを使った投稿はごく僅かになると思います。最初は95でした。それから98にアップグレードし、最終的にMeになったものです。さすが9xだけあってレトロな感じがありいいです。別に自慢じゃぁないんですよ。



私のあだ名一覧

しばふ

サボテン

ドリアン

しばふたまご

たまご

みたいな感じ。意味わからん。


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:6598 Bytes
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef