利用者:あずきごはん
[Wikipedia|▼Menu]

2020年から編集をはじめました。永遠の初心者。草取りさんに感謝。古代史・考古学・古建築を中心に関心のあるテーマを勉強して、ウィキペディアに記事を執筆(アウトプット)して再学習しています。

良質な記事の選出・投票に参加することにしました。その他の投票あるいは推薦はいたしません(コメントや提案はすることも)。
執筆した記事

新しい記事・強化記事に選出 月間新記事賞・月刊強化記事賞に選出 良質な記事に選出
2020年
新規立項
body:not(.skin-minerva) .mw-parser-output .columns-list__wrapper{margin-top:0.3em}body:not(.skin-minerva) .mw-parser-output .columns-list__wrapper>ul,body:not(.skin-minerva) .mw-parser-output .columns-list__wrapper>ol{margin-top:0}body:not(.skin-minerva) .mw-parser-output .columns-list__wrapper--small-font{font-size:90%}

如蔵尼

桔梗の前

懸造

校倉造

長禅寺 (取手市)

東大寺献物帳

日本の古瓦

加筆


平将門

将門記

僧妙達蘇生注記

織田完之

石山寺

三角縁神獣鏡

組物

栄螺堂

?葺

檜皮葺

山田寺

2021年
新規立項


飛鳥寺西方遺跡

日本の女性史

竹次郎

阿蘇ピンク石

全浅香

女性史学賞

赤漆文欟木御厨子

放送用語

日本仏教の戒律史

威信財

方格規矩鏡

漢鏡

斜縁神獣鏡

洛陽焼溝漢墓

異体字銘帯鏡

霧峰農協酒蔵

国策落語

加筆


崇福寺跡

最澄

蘭奢待

枯山水

ギザの大ピラミッド

2022年
新規立項


御茶湯御政道

大陸の花嫁

無外如大

関口裕子 (歴史学者)

栽培植物

太子信仰

七種宝物

酸素同位体比年輪年代法?

みそそぎ川

押出仏

そらいいな

海獣葡萄鏡

織豊系城郭

手焙形土器

庚寅銘大刀

丸子船

エリ (琵琶湖)

琵琶湖の固有種

資財帳

後七日御修法

月輪陵・後月輪陵

ネパールの民族

チェパン族

ガンダルバ (ダリット)

朝鮮の暦

白乾児

アイヌ語地名

アイヌ文学

口承文戟B(アイヌ)

加筆


唐古・鍵遺跡

八敬法

?仏

民衆扇動罪

旧三井家下鴨別邸

ヒトデ

弥生土器

2023年
新規立項


銀の滴降る降るまわりに

神謡

山門寺門の争い

双脚輪状文

?龍鏡

同笵鏡論・伝世鏡論

タマサイ

亀ヶ岡文化

アイヌ墓地盗掘事件

二重構造モデル

蝦夷三官寺

日本の化粧文化史

莫囂圓隣歌

MIRACLE SHOPPING?ドン・キホーテのテーマ?

沖縄県の神社の歴史


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:21 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef