初鹿野信興
[Wikipedia|▼Menu]

出典は列挙するだけでなく、脚注などを用いてどの記述の情報源であるかを明記してください。記事の信頼性向上にご協力をお願いいたします。(2016年10月)

 凡例初鹿野信興
時代江戸時代中期
生誕寛保5年(1745年
死没寛政3年12月20日1792年1月13日
別名又八、伝右衛門
官位従五位下河内守
幕府江戸幕府 旗本
主君徳川家治家斉
氏族依田氏初鹿野氏
父母依田政次
初鹿野信彭
兄弟依田政峯、山本勝明、信興、山村良旺室ら
妻初鹿野信彭娘
長田元鋪娘
子信敏、英信
テンプレートを表示

初鹿野 信興(はじかの のぶおき)は、江戸時代中期の旗本江戸北町奉行。又八、伝右衛門。官位従五位下河内守。知行地は武蔵国土呂村など。
略歴

依田政次の三男で、初鹿野信彭の婿養子。後妻は長田元鋪の娘。

明和8年(1771年)に家督を継承、小姓組番士となり、安永8年(1779年)、使番となり布衣を着すことを許された。天明5年(1785年目付となり、天明7年(1787年浦賀奉行となる。天明8年(1788年)9月10日、江戸北町奉行となり、12月16日従五位河内守に叙任された。

寛政2年(1791年)江戸地本錦絵問屋組合(東京地本彫画営業組合の前身)の結成を主導する。寛政3年(1792年)、町奉行在職のさなか48歳で没した。

婿養子・信敏(初鹿野信定三男)は失心して自殺し、養子・英信(初鹿野信照長男・書院番、使番を歴任)が家督を継いだ。
出典

寛政重修諸家譜










江戸北町奉行(1788年 - 1792年)
一奉行

天野康景

神田政高

岸正久

板倉勝重

彦坂元正

青山忠成

内藤清成

(北町・南町に分割)

北町奉行

米津田政

堀直之

酒井忠知

朝倉在重

石谷貞清

村越吉勝

島田守政

北条氏平

川口宗恒

保田宗郷

松野助義

丹羽長守

中山時春

諏訪頼篤

稲生正武

石河政朝

能勢頼一

依田政次

曲淵景漸

石河政武

柳生久通

初鹿野信興

小田切直年

永田正道

榊原忠之

大草高好

遠山景元

阿部正蔵

鍋島直孝

牧野成綱

井戸覚弘

跡部良弼

石谷穆清

小笠原長常

浅野長祚

佐々木顕発

阿部正外

都筑峯暉

池田頼方

井上清直

杉浦知周

小出秀実

石川利政

(明治維新により廃止)

南町奉行

土屋重成

島田利正

加賀爪忠澄

神尾元勝

渡辺綱貞

宮崎重成

松平忠冬

甲斐庄正親

能勢頼相

松前嘉広

林忠和

坪内定鑑

松野助義

大岡忠相

松波正春

水野勝彦

島祥正

馬場尚繁

山田利延

土屋正方

牧野成賢

山村良旺

池田長恵

坂部広高

村上義礼

根岸鎮衛

岩瀬氏紀

荒尾成章

筒井政憲

矢部定謙

鳥居耀蔵

跡部良弼

遠山景元

池田頼方

伊沢政義

池田頼方

黒川盛泰

小栗忠順

井上清直

佐々木顕発

松平康英

有馬則篤

根岸衛奮

山口直毅

有馬則篤

駒井信興

朝比奈昌広

黒川盛泰

松浦信寔

佐久間信義

(明治維新により廃止)

中町奉行

丹羽長守

坪内定鑑

(廃止)


この項目は、人物に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めていますプロジェクト:人物伝Portal:人物伝)。


更新日時:2020年3月11日(水)09:46
取得日時:2020/04/04 11:45


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:11 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef