初瀬_(戦艦)
[Wikipedia|▼Menu]

初瀬
1902年2月から3月、清水沖と推定される初瀬[1]
基本情報
建造所アームストロング・ホイットワース[2]エルジック造船所[3]
運用者 大日本帝国海軍
艦種一等戦艦(1899年10月18日)[4]
戦艦(1905年12月12日)[5]
艦歴
計画第二期拡張計画[6]
起工1898年1月10日[7][2]
進水1899年6月27日[7][2]
竣工1901年1月18日[7][2]
最期1904年5月15日触雷、沈没
除籍1905年5月21日
要目(竣工時計画)
排水量公試時:15,240英トン[8]
常備排水量15,000英トン[7]
全長.mw-parser-output .frac{white-space:nowrap}.mw-parser-output .frac .num,.mw-parser-output .frac .den{font-size:80%;line-height:0;vertical-align:super}.mw-parser-output .frac .den{vertical-align:sub}.mw-parser-output .sr-only{border:0;clip:rect(0,0,0,0);height:1px;margin:-1px;overflow:hidden;padding:0;position:absolute;width:1px}439 ft 8+1⁄2 in (134.02 m)[7]
または 439 ftin (134.04 m)[9]
水線長415 ft 0 in (126.49 m)[9]
垂線間長400 ft 0 in (121.92 m)[7][9]
水線幅76 ft 8+1⁄2 in (23.38 m)[7]
または 76 ft 9 in (23.39 m)[9]
吃水27 ft 0 in (8.23 m)[7]
または 27 ft 6 in (8.38 m)[9]
ボイラーベルビール 25基[7]
主機直立3段レシプロ[10] 2基[7]
推進2軸 x 120rpm[7]
出力計画:14,500馬力[7]
公試:16,117馬力[8]
速力計画:18.0ノット[7]
公試:19.1ノット[8]
燃料石炭:1,643トン[7][11][8]
航続距離(7,000カイリ / 10ノット)[注釈 1]
乗員竣工時定員:836名[12]
1903年12月31日現在:849名[13]
兵装40口径12インチ(30.5cm)連装砲 2基[7]
40口径6インチ(15.2cm)単装砲 14基[7]
40口径3インチ(7.6cm)単装砲 20基[7]
47mm単装砲 12基[7]
45cm水中発射管 4門[7]
装甲舷側:9in(228.6mm)-4in(101.6mm)[14]HS鋼[7]
甲板:4in(101.6mm)-2.5in(63.5mm)[14]
砲塔:14in(355.6mm)-8in(203.2mm)[14]
砲郭:6in(152.4mm)-2in(50.8mm)[14]
司令塔:14in(355.6mm)-3in(76.2mm)[14]
テンプレートを表示

初瀬(はつせ)は日本海軍戦艦[15][16]敷島型戦艦の3番艦である。

艦名の由来は奈良県を流れる初瀬川 (奈良県)大和川上流部別称)による[注釈 2][17]日露戦争における旅順港閉塞作戦に従事中の1904年(明治37年)5月15日、ロシア海軍が敷設した機雷により爆沈した[18][19][20]
艦歴
日露戦争

1896年(明治29年)度から10カ年計画による「第一、二期海軍拡張計画」の中の1艦として英国ニューカッスルのアームストロング社エルジック工場で建造。1898年(明治31年)1月10日、起工[17]。同年3月21日、日本海軍は海軍軍艦及び水雷艇類別標準を制定し、1万トン以上の戦艦を一等戦艦と定義した[21]。該当する4隻(富士、八島、朝日、敷島)が一等戦艦に類別された[22][23]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:82 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef