初村滝一郎_(1913年生)
[Wikipedia|▼Menu]

初村 滝一郎(はつむら たきいちろう、1913年(大正2年)11月5日 - 2005年(平成17年)7月30日)は、長崎県出身の日本の政治家自由民主党参議院議員従三位勲一等旭日大綬章受章(1992年)。
来歴・人物

日本政治家初村 滝一郎はつむら たきいちろう
生年月日1913年11月5日
出生地 長崎県
没年月日 (2005-07-30) 2005年7月30日(91歳没)
死没地 長崎県諫早市
出身校長崎県立五島高等学校卒業
所属政党自由民主党
称号勲一等旭日大綬章(1992年)
子女

長男・初村謙一郎(元衆議院議員
孫・初村滝一郎(安倍晋三政策秘書)
第44代 労働大臣
内閣鈴木善幸改造内閣
在任期間1981年11月30日 - 1982年11月27日
参議院議員
選挙区長崎県選挙区
当選回数4回
在任期間1970年3月15日 - 1992年7月7日
テンプレートを表示

1913年(大正2年)11月5日長崎県生まれ。五島中学校、長崎県立五島高等学校卒業。

長崎県議会議長を経て1970年(昭和45年)、参議院議員補選に長崎県選挙区から立候補し、初当選。1992年(平成4年)に引退するまで4期22年務めた。1981年(昭和56年)11月から1982年(昭和57年)11月まで鈴木善幸改造内閣労働大臣を務めた。

2005年(平成17年)7月30日、急性心不全のため長崎県諫早市内の病院で死去。享年93(91歳没)。
親族

孫は同姓同名の初村滝一郎(謙一郎の長男)、
安倍晋三の政策秘書を務めたのち、2021年10月の第49回衆議院議員総選挙長崎1区から自由民主党の候補者として立候補したが落選[1]

長男は元衆議院議員初村謙一郎

次女の船戸タキ子は第24回参議院議員通常選挙福岡県選挙区から立候補した(落選)[2]

脚注^ “長崎1区に安倍氏秘書 自民県連”. 時事ドットコム. (2021年7月11日). https://web.archive.org/web/20210711102731/https://www.jiji.com/jc/article?k=2021071100294&g=pol 2021年7月22日閲覧。 
^ 参院選2016・福岡選挙区立候補者(8)?無所属・船戸タキ子氏

公職
先代
藤尾正行 労働大臣
1981年 - 1982年次代
大野明
議会
先代
原文兵衛 参議院予算委員長
1988年 - 1989年次代
林田悠紀夫
先代
亀井善彰 参議院農林水産委員長
1973年 - 1974年次代
佐藤隆










労働大臣 (1981年-1982年)
再編前

厚生大臣

木戸幸一

広瀬久忠

小原直

秋田清

吉田茂

安井英二

金光庸夫

小泉親彦

広瀬久忠

相川勝六

岡田忠彦

松村謙三

芦田均

河合良成

一松定吉

竹田儀一

林譲治

黒川武雄

橋本龍伍

吉武恵市

山縣勝見

草葉隆圓

鶴見祐輔

川崎秀二

小林英三

神田博

堀木鎌三

橋本龍伍

坂田道太

渡邊良夫

中山マサ

古井喜実

灘尾弘吉

西村英一

小林武治

神田博

鈴木善幸

坊秀男

園田直

斎藤昇

内田常雄

斎藤昇

塩見俊二

斎藤邦吉

福永健司

田中正巳

早川崇

渡辺美智雄

小沢辰男

橋本龍太郎

野呂恭一

斎藤邦吉

園田直

村山達雄

森下元晴

林義郎

渡部恒三

増岡博之

今井勇

斎藤十朗

藤本孝雄

小泉純一郎

戸井田三郎

津島雄二

下条進一郎

山下徳夫

丹羽雄哉

大内啓伍


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:38 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef