初恋通り
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .hatnote{margin:0.5em 0;padding:3px 2em;background-color:transparent;border-bottom:1px solid #a2a9b1;font-size:90%}

この項目では、仙台市にある道路について説明しています。その他の用法については「初恋通り (曖昧さ回避)」をご覧ください。

初恋通(はつこいどおり)は、宮城県仙台市宮城野区仙台駅東口駅前広場(.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯38度15分35.8秒 東経140度53分2.7秒 / 北緯38.259944度 東経140.884083度 / 38.259944; 140.884083 (仙台駅東口駅前広場))から藤村広場(北緯38度15分43.3秒 東経140度53分1.6秒 / 北緯38.262028度 東経140.883778度 / 38.262028; 140.883778 (藤村広場))まで続く歩行者専用道路鹽竈神社および三吉神社表参道でもある。全ての座標を示した地図 - OSM
全座標を出力 - KML
.mw-parser-output .hlist ul,.mw-parser-output .hlist ol{padding-left:0}.mw-parser-output .hlist li,.mw-parser-output .hlist dd,.mw-parser-output .hlist dt{margin-right:0;display:inline-block;white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dt:after,.mw-parser-output .hlist dd:after,.mw-parser-output .hlist li:after{white-space:normal}.mw-parser-output .hlist li:after,.mw-parser-output .hlist dd:after{content:" ・\a0 ";font-weight:bold}.mw-parser-output .hlist dt:after{content:": "}.mw-parser-output .hlist-pipe dd:after,.mw-parser-output .hlist-pipe li:after{content:" |\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-hyphen dd:after,.mw-parser-output .hlist-hyphen li:after{content:" -\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-comma dd:after,.mw-parser-output .hlist-comma li:after{content:"、";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-slash dd:after,.mw-parser-output .hlist-slash li:after{content:" /\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li:last-child:after{content:none}.mw-parser-output .hlist dd dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li li:first-child:before{content:" (";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li li:last-child:after{content:")\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist ol{counter-reset:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li{counter-increment:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li:before{content:" "counter(listitem)" ";white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dd ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li ol>li:first-child:before{content:" ("counter(listitem)" "}.mw-parser-output .navbar{display:inline;font-size:75%;font-weight:normal}.mw-parser-output .navbar-collapse{float:left;text-align:left}.mw-parser-output .navbar-boxtext{word-spacing:0}.mw-parser-output .navbar ul{display:inline-block;white-space:nowrap;line-height:inherit}.mw-parser-output .navbar-brackets::before{margin-right:-0.125em;content:"[ "}.mw-parser-output .navbar-brackets::after{margin-left:-0.125em;content:" ]"}.mw-parser-output .navbar li{word-spacing:-0.125em}.mw-parser-output .navbar-mini abbr{font-variant:small-caps;border-bottom:none;text-decoration:none;cursor:inherit}.mw-parser-output .navbar-ct-full{font-size:114%;margin:0 7em}.mw-parser-output .navbar-ct-mini{font-size:114%;margin:0 4em}.mw-parser-output .infobox .navbar{font-size:88%}.mw-parser-output .navbox .navbar{display:block;font-size:88%}.mw-parser-output .navbox-title .navbar{float:left;text-align:left;margin-right:0.5em}

表示


名称

道路名は、島崎藤村の代表的なである「初恋」に由来する。

1896年明治29年)、藤村は東北学院の教師として仙台に赴任し、現在の鹽竈神社(名掛丁塩釜神社。北緯38度15分42.5秒 東経140度53分4秒)の地にあった三浦屋に下宿していた。この三浦屋で書かれたのが藤村の第一詩集『若菜集』であり、その詩集を代表する詩が「初恋」である。すなわち、名掛丁塩釜神社に繋がる当道は、この「初恋」という詩に因んで命名されている。

なお、「初恋」が執筆された地に建つ名掛丁塩釜神社は、交通安全・安産のほか、縁結び・初恋成就にもご利益があるとされる。
概要初恋通の塩竈神社初恋通の三吉神社島崎藤村作『荒浜の春の潮騒』の記念碑。仙台市荒浜地区の有志によって設置されたものが東日本大震災により流され、一部損傷したがものが、藤村広場に移設された。

当道は、1988年昭和63年)から始まった仙台駅東第二土地区画整理事業の施行地域内にあり、南を仙台駅東口駅前広場、東を東七番丁、北を名掛丁、西を東六番丁に囲まれたブロックの中をL字型に走っている[1]。当道、藤村広場、および、藤村広場の北に続く歩行者専用道路の東名掛丁線[2]は、三者とも都市計画道路における特殊街路に該当する[1]

当道の起点(北緯38度15分38.9秒 東経140度53分2.7秒 / 北緯38.260806度 東経140.884083度 / 38.260806; 140.884083 (初恋通の起点))は、東口駅前広場に北接するBiVi仙台駅東口および仙台駅東口交番(宮城県警仙台東警察署管轄)の間にあり、ここから北に鹽竈神社および三吉神社の鳥居前まで行き、そこで西に折れて藤村広場に到達すると終点(北緯38度15分42.8秒 東経140度53分2.2秒 / 北緯38.261889度 東経140.883944度 / 38.261889; 140.883944 (初恋通の終点))となる。一般道と交差する部分を除き全線が歩行者専用道路であり、道の中央には植栽やベンチが設置され、「初恋」の詩碑も設置されている。

当道の起源については不明であるが、1998年(平成10年)11月ラオックス仙台店(現在はBiVi仙台駅東口)開店時には当道の南北区間の南部分が市道南町通線[3]の一部として供用されており、車が通行出来る道であった。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:15 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef