初島住彦
[Wikipedia|▼Menu]

初島 住彦
生誕
1906年9月
日本 長崎県島原市
死没2008年1月22日
日本 鹿児島県鹿児島市
国籍 日本
研究分野植物学
研究機関九州大学鹿児島大学琉球大学
出身校九州帝国大学
主な業績九州や南西諸島における植物の分類学・生物地理学的研究
命名者名略表記
(植物学)Hatus.
プロジェクト:人物伝

初島 住彦(はつしま すみひこ、1906年9月 - 2008年1月22日)は、日本の植物学者鹿児島大学名誉教授農学博士
目次

1 略歴

2 著書

2.1 共著


3 脚注

略歴

1906年、長崎県島原市に生まれた。高校卒業後、九州帝国大学(現:九州大学)に進学。戦前に金平亮三ニューギニアジャワ島の植物調査を実施した[1]。農学部林学科卒業。

1942年に九州帝国大学で博士号農学)を取得[1]。論文名は「亜細亜産黄楊属の検討」[2]。 戦後は鹿児島大学で教鞭をとり、佐藤正己などを指導した[1]定年まで同大に勤務後、同大名誉教授となった。

2008年1月22日、老衰のため鹿児島市の病院で死去。101歳没。
著書

『琉球植物誌』(1971年、沖縄生物教育研究会)

『日本の樹木―日本に見られる木本類の外部形態に基づく総検索誌』 (1976年、
講談社)

共著

天野鉄夫・初島住彦『沖縄植物目録』(1959年、沖縄生物教育研究会)

初島住彦・天野鉄夫『琉球植物目録』 (1977年、でいご出版)

初島住彦・中島邦雄『琉球の植物』 (1979年、講談社)

佐藤武之・初島住彦『九州の野の花』(2001年、西日本新聞社

大工園認・初島住彦(監修)『野の花めぐり』(春・夏・明・冬) (2003年、南方新社)

脚注

ウィキスピーシーズに初島住彦に関する情報があります。
^ a b c “ ⇒Hatusima, Sumihiko”. National Herbarium of the Netherlands (2007年7月24日). 2009年9月17日閲覧。
^ 博士論文書誌データベース(NAID 500000493613)
Hatus.は、植物の学名命名者を示す場合に初島住彦を示すのに使われる。(命名者略記を閲覧する/IPNIで ⇒Author Detailsを検索する。)

典拠管理

WorldCat Identities

植物学者: ⇒Hatus.

ISNI: ⇒0000 0003 9277 1293

VIAF: 286849376

この項目は、人物に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めていますプロジェクト:人物伝Portal:人物伝)。


更新日時:2017年10月9日(月)05:48
取得日時:2018/10/17 20:13


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:7793 Bytes
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef