切り紙アニメーション
[Wikipedia|▼Menu]
切り紙アニメーションのサンプル(イギリス国立メディア博物館製作)

切り紙アニメーション(きりかみアニメーション)とは、、カード、写真を切って作ったキャラクター、プロップ、背景を使うストップモーション・アニメーションのこと。切り絵アニメーション(きりえアニメーション)、カットアウトアニメーション(Cutout animation)とも呼ばれる。ユーリ・ノルシュテインがその代表的作家である。

現在では、『サウスパーク』のように、物理的に紙などを切り取るのではなく、スキャンした画像、あるいはベクタグラフィックスコンピュータで処理して作ることも多い。
代表的作品ユーリ・ノルシュテイン霧につつまれたハリネズミ』(1975)
映画

なまくら刀』(1917、日本、幸内純一)[1]

『El Apostol』(1917、アルゼンチン、キリーノ・クリスティアーニ) - 世界最初の長編切り紙アニメーションと言われる。

『煙り草物語』(1926、日本、大藤信郎)[1]

『漫画 二つの世界』(1929、日本、村田安司)[1]

『体育デー』(1932、日本、村田安司)[1]

『くじら』(1953、日本、大藤信郎)[2]

ファンタスティック・プラネット』 (1973、フランス、ルネ・ラルー)

『旅』(1973、日本、川本喜八郎

『詩人の生涯』(1974、日本、川本喜八郎)

霧につつまれたハリネズミ』(1975、ソビエト連邦、ユーリ・ノルシュテイン)

『クラバート』(1977、チェコスロバキア、カレル・ゼマン

サウスパーク/無修正映画版』(1999、アメリカ)

戦場でワルツを』(2008、イスラエル)

燃える仏像人間』(2013、日本) - ゲキメーション[注 1]

生きのびるために』(2017、カナダ=アイルランド=ルクセンブルク)

『バイオレンス・ボイジャー』(2019、日本) - ゲキメーション
.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この節の加筆が望まれています。

テレビ

空飛ぶモンティ・パイソン』(1969 - 1974、イギリス、テリー・ギリアム)[3]

妖怪伝 猫目小僧』(1976、日本) - ゲキメーション

ブルーズ・クルーズ』(1996 - 2006、アメリカ)

サウスパーク』(1997 - 、アメリカ)

アンジェラ・アナコンダ』(1999 - 2002、カナダ)

化物語』(2009)の劇中パートと『魔法少女まどか☆マギカ』(2011)のプロダクションデザイン(日本、劇団イヌカレー

闇芝居』(2013、日本) - 紙芝居風のアニメ

おっはよー!アンクル・グランパ』(2013 - 2017、アメリカ)

影鰐-KAGEWANI-』(2015、日本) - 紙芝居風のアニメ

妖怪シェアハウス』(2020・2022、日本)- ストーリーに関連する伝説をゲキメーションで制作

ふしぎ駄菓子屋 銭天堂』(2020 - 、日本)- オープニングをゲキメーションで制作


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:22 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef