出雲市駅
[Wikipedia|▼Menu]

出雲市駅
電鉄出雲市駅
北口駅前(2015年3月)
いずもし
でんてついずもし
Izumoshi
DENTETSU-IZUMOSHI


所在地島根県出雲市駅北町11
所属事業者.mw-parser-output .plainlist--only-child>ol,.mw-parser-output .plainlist--only-child>ul{line-height:inherit;list-style:none none;margin:0;padding-left:0}.mw-parser-output .plainlist--only-child>ol li,.mw-parser-output .plainlist--only-child>ul li{margin-bottom:0}

西日本旅客鉄道(JR西日本・駅詳細

一畑電車駅詳細

テンプレートを表示

出雲市駅(いずもしえき)は、島根県出雲市駅北町にある、西日本旅客鉄道(JR西日本)山陰本線

隣接する一畑電車北松江線の電鉄出雲市駅(でんてついずもしえき)についてもここで記述する。
概要

山陰本線の主な列車が発着する拠点駅であり、岡山方面から伯備線を経由する特急はこの駅で折り返す。2009年3月14日の「はやぶさ」・「富士」の廃止により、定期運転の寝台特急(「サンライズ出雲」)が発着する日本最西端の駅となった。

なお、JR・一畑電車の当駅は松江駅・半高架の出雲科学館パークタウン前駅と並んで島根県内では数少ない高架駅でもある。

出雲市駅の事務管コードは▲640741を使用している[1]
歴史
国鉄・JR西日本地上駅時代の出雲市駅(1988年7月)地上駅時代の出雲市駅ホーム(50系客車12系客車などが写る)

1910年明治43年)10月10日国有鉄道山陰本線荘原駅 - 当駅間の開通に伴い、同線の終着駅として出雲今市駅(いづもいまいちえき)が開業[2]

1912年(明治45年)6月1日大社線大社駅まで開通[3]

1913年大正2年)11月21日:山陰本線が小田駅まで延伸。

1932年昭和7年)12月12日:大社宮島鉄道線(後の一畑電気鉄道立久恵線)が出雲須佐駅まで開通。

1957年(昭和32年)4月1日:出雲市駅に改称[2][3]

1965年(昭和40年)2月18日:一畑電気鉄道立久恵線が全廃。

1970年(昭和45年)12月:駅舎改築[4]

1983年(昭和58年)12月31日:貨物の取り扱いを廃止[2]

1985年(昭和60年)4月:出雲市駅付近連続立体交差事業の事業調査採択[5]

1987年(昭和62年)

3月31日:貨物の取り扱いを再開[2]。ただし取り扱い実績はなく、貨物列車の設定もない。

4月1日:国鉄分割民営化により、西日本旅客鉄道(JR西日本)・日本貨物鉄道(JR貨物)が継承[2][3]


1988年(昭和63年)4月:出雲市駅付近連続立体交差事業の事業採択[5]

1990年平成2年)4月1日:大社線廃止[3]

1991年(平成3年)11月:出雲市駅付近連続立体交差事業の事業認可[5]

1992年(平成4年)9月:出雲市駅付近連続立体交差事業の工事協定締結[5]

1998年(平成10年)3月14日:高架駅化[6]

2006年(平成18年)4月1日:JR貨物が駅を廃止[7]。実績は甲種輸送のみであった。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:66 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef