出石川
[Wikipedia|▼Menu]

出石川

画像をアップロード
水系一級水系 円山川
種別一級河川
延長35.4 km
平均流量-- m³/s
流域面積225.0 km²
水源豊岡市但東町小坂
水源の標高-- m
河口・合流先円山川(兵庫県豊岡市)
流域 日本
兵庫県豊岡市
テンプレートを表示

出石川(いずしがわ)は、円山川水系支流兵庫県豊岡市を流れる一級河川
地理

兵庫県豊岡市但東町小坂に源を発して北西に流れる。豊岡市街地付近にて円山川合流する。

合流域の円山川は汽水域となっており、流れが非常に緩やかであることから、しばしば水害に悩まされている。2004年(平成16年)10月20日台風23号による災害復旧工事に際して、大量のオオサンショウウオが発見され、一時保護されている。
流域の自治体
兵庫県
豊岡市
主な支流

太田川

平行する交通
道路

国道426号

主な橋梁

天神橋 - 県道249号線

五条大橋

伊豆橋 - 県道248号線

鳥居橋 - 国道482号線

長砂橋 - 国道482号線

堀川橋

出石鶴見橋 - 県道2号線

堀川橋

寺内橋 - 県道10号線

乙女橋 - 国道426号線

上野橋

桐野橋

松神橋 - 県道528号線

寺坂橋

大野橋

矢根大橋

外部リンク

豊岡河川国道事務所(国土交通省近畿地方整備局)


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:3634 Bytes
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef