出水憲
[Wikipedia|▼Menu]

いずみ けん
出水 憲
別名義出水 憲司 (旧芸名)
生年月日 (1943-03-02)
1943年3月2日(81歳)
出生地 日本, 鹿児島県
身長172 cm
血液型A型
職業俳優
ジャンル映画テレビドラマ
備考
体重:72kg
テンプレートを表示

出水 憲(いずみ けん、1943年3月2日[1][2] - )は、日本俳優[2]。旧芸名は出水 憲司。鹿児島県[1][2]出身。身長172cm、体重72kg[1][2]。血液型はA型[2]。日本芸能センター所属[1]。60年代後半から70年代にかけては、悪役での出演が非常に多かった俳優である。
来歴・人物.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この節は検証可能参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方
出典検索?: "出水憲" ? ニュース ・ 書籍 ・ スカラー ・ CiNii ・ J-STAGE ・ NDL ・ dlib.jp ・ ジャパンサーチ ・ TWL(2017年4月)

鹿児島県立出水高等学校卒業。高校時代、柔道で国体に出場。高校卒業後、富士製鐵入社。その後、俳優養成所を経て、映画デビュー。

テレビ・ドラマは、出水憲司として『仮面の忍者赤影』、『』、『燃えよ剣』、『水戸黄門[3]』、『大岡越前』、『暴れん坊将軍』、『必殺仕事人』など多数の時代劇などに出演。その後、出水憲司から出水憲に改名した。役どころは概ね悪役もしくはその配下の場合が多いが、21世紀になってからは善人役を演じることも多い。

現在は、『暴れん坊将軍』で長年共演した北島三郎の舞台などに出演。
主な出演作
テレビドラマ

新吾十番勝負(1966 - 1967年、TBS / 松竹テレビ室)

第13話「危機一発」- 虎

第27話「剣に花を」- 村沢右近


仮面の忍者赤影(1967年、KTV

第35話「梟怪獣ガッポ」

第36話「忍法石仏」 -伊賀忍者・隠の半兵衛

第40話「魔風忍者の来襲」

第41話「鎧怪獣グロン」

第42話「忍法はがね鞭」 -飛騨忍者・黒影


(1967年、TBS)

第3話「王手飛車とり」

第31話


待っていた用心棒(1968年、NET)

第5話「湯島裏の女」

第19話「同志たちの夜」


帰って来た用心棒(1968年 - 1969年、NET)

第11話「弦月の下」

第16話「夜に消えた」


燃えよ剣(1970年、NET / 東映) - 平山五郎

素浪人 花山大吉(NET / 東映)

第82話「星も泣いてる夜だった」(1970年)

第95話「興奮しただけ無駄だった」(1970年)


新三匹の侍(1970年、CX / 松竹)

第9話「巡礼女の唄が聞える」 - 弥作

第13話「何処へ行くのか獣道」 - 宮田


遠山の金さん捕物帳(NET)

第15話「こんど殺される男」(1970年)- 浪人

第38話「飛び出した女」(1971年)- 九紋竜

第43話「駆け落ちした女」(1971年)- 人足

第60話「わらべ唄に狂う女」(1971年)- 利助

第68話「泥棒志願の男」(1971年)- 竹造

第84話「三ん下を男にした女」(1972年)- 弥十

第85話「さらわれた女」(1972年)- 源十郎

第112話「競馬に恋を賭けた女」(1972年)

第132話「白州で歌った男」(1973年)

第148話「殺しを引受けた女」(1973年)

第162話「緋桜が惚れた男」(1973年)


プレイガール 第134話「東京が駄目なら京都の恋で」 (1971年、12ch/東映) - 下村(演:五味竜太郎)の子分

紫頭巾 第2話「御用船炎上」(1972年4月13日、12ch / 松竹)

大岡越前TBS / C.A.L

第3部

第1話(1972年6月12日) - 浪人

第16話「殺しの長脇差」(1972年10月2日) - 仙太郎


第4部 第5話「艶ぼくろの女」(1974年11月4日)- 梅鉢の子分

第8部 第19話「闇夜に咲いた魔性の女」(1984年11月26日)

第9部

第19話「義賊つむじ風の仇討ち」(1986年3月3日) - 早川

第26話「吉宗暗殺仇討ちの陰謀」(1986年4月21日)


第12部 第15話「裏切り女房の偽証言」(1992年1月27日)

第13部 第1話「大岡越前」(1992年11月16日) - 蓮田源四郎


世なおし奉行(NET / 東映)

第19話「黒い街道」(1972年8月10日)

第21話「黄金の罠」(1972年8月24日)

第26話「無法の町」(1972年9月21日)


銭形平次(CX / 東映)

第75話「お妻あわれ」(1967年) - 弥太

第100話「隠密有情」(1968年) - 鬼塚刑部

第143話「いれずみ者」(1969年) - 遊び人椋十

第154話「闇夜の短筒」(1969年) - 勘造

第205話「捕物供養」(1970年) - 鉄五郎

第222話「牢奉行失踪」(1970年) - 土川周馬

第236話「人情迷子石」(1970年) - 権次

第249話「幻の遺言状」(1971年) - 宇多八

第259話「七年目の十手」(1971年) - 郷田

第277話「狼が死ぬとき」(1971年) - 不動の弥七

第285話「八丁堀の女」(1971年) - 勘八

第303話「洲崎弁天横丁」(1972年) - 池松

第317話「中山道地獄坂」(1972年) - 常八

第340話「中之郷地獄部屋」(1972年) - 羅漢の又八

第346話「悪徳同心」(1972年) - 藤巻典膳

第355話「地獄を告げる鐘」(1973年) - 仙太

第366話「罠にはまった道行」(1973年) - 仙八

第392話「泥に咲いたまごころ」(1973年) - 文吉

第416話「死神が子を招く」(1974年) - 浪人

第430話「片袖の女」(1974年) - 半三

第470話「甲州獄門坂」(1975年) - 蛬七

第487話「鬼の棲む町」(1975年)- 源造

第529話「死神参上」(1976年)- 須藤弥五郎

第551話「花と泥」(1976年)- 黄八

第557話「みそっかすの唄」(1977年)- 勘助

第606話「紀州の子守唄」(1978年)- 与吉の手下

第623話「鶴吉の掟」(1978年)- 辰

第638話「なみだ橋」(1978年)- 寺崎堂馬

第641話「生きる」(1978年)- 弥蔵

第660話「迷い橋・想い川」(1979年)- 十六夜左文字

第716話「娘岡っ引きが通る」(1980年)- 伝八

第796話「初恋の罠」(1982年)- 玄蔵の子分

第808話「平次 初恋の人」(1982年)- 銀蔵

第854話「許されざる者」(1983年)- 源蔵


江戸を斬る シリーズ(TBS / C.A.L

江戸を斬る 梓右近隠密帳

第6話「曲垣流霞隠れ」(1973年)

第14話「忠長卿謀反」(1973年)

第26話「対決」(1974年)


江戸を斬るII 第10話「恐怖の罠」(1976年)- 洲走りの伝次

江戸を斬るIII

第8話「盗まれた入牢証文」(1977年)- 子分

第24話「殺しの疑惑」(1977年)- 筆頭役人

第25話「掠奪された御用金」(1977年)- 弥右衛門の手下


江戸を斬るV

第20話「母恋しぐれ」(1980年)- 道助

第23話「人情がまの油売り」(1980年)- 浦沢又八郎


江戸を斬るVII 第12話「裏切り盗っ人仁義」(1987年)


必殺シリーズABC / 松竹

必殺仕掛人 第16話「命かけて訴えます」」(1973年) - 侍 松井

必殺仕置人

第2話「牢屋でのこす血のねがい」 - 河津

第18話「備えはできたいざ仕置」(1973年) - 五助

第23話「無理を通して殺された」(1973年)- 同心

第26話「お江戸華町未練なし」(1973年) - 同心 小林


助け人走る

第1話「女郎大脱走」(1973年) - 助十

第13話「生活大破滅」(1974年) - 岡田

第19話「世情大不安」(1974年) - 飯沼

第29話「地獄大搾取」(1974年) - 加平


暗闇仕留人

第8話「儲けて候」(1974年) - 長次郎

第16話「間違えて候」(1974年) - 麻布拳

第22話「怖れて候」(1974年) - 金八


必殺必中仕事屋稼業 第15話「大当りで勝負」(1975年4月11日) - 多十

必殺仕置屋稼業

第2話「一筆啓上罠が見えた」(1975年) - 浪人

第12話「一筆啓上魔性が見えた」(1975年) - 参造

第25話「一筆啓上不倫が見えた」(1975年) - 同心


必殺仕業人 第15話「あんたこの連れ合いどう思う」(1976年) - 岡っ引

必殺からくり人 第12話「鳩に豆鉄砲をどうぞ」(1976年) - 花井虎一

必殺からくり人・血風編

第3話「怒りが火を吹く紅い銃口」(1976年) - 密偵

第8話「帰らぬ愛に泣く紅い旅」(1976年) - 大岡


新・必殺仕置人

第3話「現金無用」(1977年) - 宇之吉

第12話「親切無用」(1977年) - 同心

第15話「密告無用」(1977年) - 同心

第31話「牢獄無用」(1977年8月19日) - 囚人


翔べ! 必殺うらごろし

第1話 「仏像の眼から血の涙が出た」(1978年) - 彦市

第12話「木が人を引き寄せて昔を語る」(1979年) - 服部鬼十郎


必殺商売人(1978年)

第15話「証人に迫る脅しの証言無用」 - 常吉

第22話「殺した奴をまた殺す」 - 伝兵衛


必殺仕事人

第5話「三十両で命が買えるか?」(1979年) - 岩造

第23話「渡る世間は鬼ばかりか!?」(1979年) - 完治

第64話「崩し技真偽友禅染め落し」(1980年) - 田山

第71話「絞り技一揆助命脳天突き」(1980年)- 阿部重之助


新・必殺仕事人

第8話「主水端唄で泣く」(1981年) - 伴次

第52話「主水つゆ支度する」(1982年) - 作間


特別編必殺仕事人 恐怖の大仕事 水戸・尾張・紀伊(1981年) - 西川清兵衛

必殺仕舞人 第2話「さんさ時雨は涙雨 -仙台-」(1981年) - 石母田隼人

新・必殺仕舞人

第8話 「その手は桑名の焼蛤」(1982年) - 岩蔵


必殺仕事人III

第17話「花嫁探しをしたのは勇次」(1983年) - 御納戸頭・駒井十之進

第30話「スギの花粉症に苦しんだのは主水」(1983年) - 権六(EDでは権元と表記)


必殺渡し人 第7話「お化け屋敷で渡します」(1983年) - 同心

必殺仕事人IV 第3話「主水老人問題を考える」(1983年) - 役人佐賀

必殺仕切人

第3話「もしもお江戸にピラミッドがあったら」(1984年) - 石上

第12話「もしも江戸が厳戒態勢に入ったら」(1984年) - 宅間


必殺橋掛人 第2話「佃島のおとめ魚を探ります」(1985年) - 銀次

必殺仕事人V・激闘編

第9話「せん、むこ殿をイビる」(1986年) - 水島弥二郎

第24話「主水、上方の元締と決闘する」(1986年) - 兆治


必殺まっしぐら! 第10話「相手は草津温泉の乗っ取り男」(1986年10月17日) - 香山角三郎

必殺仕事人V・旋風編 第8話「主水、コールガールの仇をうつ」(1987年) - 繁蔵

必殺仕事人V・風雲龍虎編 第19話「主水ひとりぼっち」 (1987年) - 岡部十郎太

必殺仕事人・激突! 第10話「主水、出勤日数をごまかす」(1991年)


いただき勘兵衛旅を行く(NET / 東映)


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:49 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef