出口裕弘
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この記事は検証可能参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方
出典検索?: "出口裕弘" ? ニュース ・ 書籍 ・ スカラー ・ CiNii ・ J-STAGE ・ NDL ・ dlib.jp ・ ジャパンサーチ ・ TWL(2015年8月)
.mw-parser-output .side-box{margin:4px 0;box-sizing:border-box;border:1px solid #aaa;font-size:88%;line-height:1.25em;background-color:#f9f9f9;display:flow-root}.mw-parser-output .side-box-abovebelow,.mw-parser-output .side-box-text{padding:0.25em 0.9em}.mw-parser-output .side-box-image{padding:2px 0 2px 0.9em;text-align:center}.mw-parser-output .side-box-imageright{padding:2px 0.9em 2px 0;text-align:center}@media(min-width:500px){.mw-parser-output .side-box-flex{display:flex;align-items:center}.mw-parser-output .side-box-text{flex:1}}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .side-box{width:238px}.mw-parser-output .side-box-right{clear:right;float:right;margin-left:1em}.mw-parser-output .side-box-left{margin-right:1em}}ポータル 文学

出口 裕弘(でぐち ゆうこう、1928年8月15日 - 2015年8月2日)は、昭和平成期の日本作家翻訳家フランス文学者。元一橋大学教授
来歴・人物

東京府北豊島郡日暮里町(現在の東京都荒川区東日暮里)の生まれ。ただし『北海道名士録 昭和35年度版』(1頁には千葉県松戸市出身とある[1]。本名の訓みはヤスヒロといい、葛飾区立堀切小学校から東京府立第十一中学校(東京都立江北高等学校)を経て1945年4月、旧制浦和高等学校理科1組入学、1945年7月1日、武原寮(ぶげんりょう)に入寮しここで敗戦を迎えた。寮で1級下の野沢協と相識る。

1945年10月、文科甲類に転科する。在学中は文芸部に所属し、短歌俳句小説などの創作活動に熱中した。童話戯曲にも手を染め、もともとはドストエフスキーなどのロシア文学に傾倒していたが、文芸部長井上芳夫(のち映画監督となる)から第一書房刊のフランス現代小説シリーズを借りて読み、フランス文学に目覚める。当時から一貫して作家志望だった。1946年4月、理科から文科甲類に転科した同学年の澁澤龍雄(後の龍彦)と相識る。その後40年間以上にわたる澁澤龍彦との交遊の始まりとなった。

1948年、旧制浦和高等学校卒業、東京大学文学部フランス文学科入学。1952年、東京大学文学部フランス文学科を卒業[2]、ジャーナリズム関係の就職試験に全敗したため、複数の大学でフランス語の臨時講師となった。

1954年6月、北海道大学文学部専任講師となり札幌市に赴任した。1955年、澁澤や小笠原豊樹(岩田宏)たちと共に同人誌「ジャンル」を創刊、尊敬する太宰治の本名にあやかって津島裕名義で短篇小説「白日」を発表した。

1956年3月に結婚。1958年、澁澤に誘われて同人誌「未定」に長篇小説「重い鞄」を発表するも第1回のみで中絶。1959年、北海道大学の学内綜合誌「北大季刊」に長篇小説「八月始末記」を発表するも第1回のみで中絶した。1959年8月、長男が誕生した。

1960年、澁澤の世話により、モーリス・ブランショ『文学空間』を粟津則雄と共訳した。1962年9月、東京経由でパリ大学文学部に私費留学した(当時の月給は3万円、ヨーロッパへの往復航空券は45万円ほど)。

1963年3月、パリ留学を切り上げてローマ経由で帰国、1963年4月、フランス語専任講師として一橋大学に赴任した。

1965年、調布市若葉町に平屋建て四間の新居を落成。1966年10月、北鎌倉の澁澤邸にて、尊敬する三島由紀夫と初対面を果たし、ユイスマンス『大伽藍』(1966年3月)の訳業を褒められる。1967年11月、ジョルジュ・バタイユ『有罪者』を翻訳出版し三島に献呈したところ、1967年12月21日、三島から「すばらしい本をお出しになりました。そして現下最も緊要なる本を」という返礼の葉書を受け取った。

1970年、一橋大学経済学部の教授に就任。1971年秋、「」に長篇小説「京子変幻」を発表、小説家として商業誌に初登場。1972年、「海」に「天使扼殺者」を発表した。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:17 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef