処女はお姉さまに恋してる
[Wikipedia|▼Menu]

処女はお姉さまに恋してる
ジャンル
学園恋愛
ゲーム:処女はお姉さまに恋してる (PC)
乙女はお姉さまに恋してる (PS2)
乙女はお姉さまに恋してる Portable (PSP)
ゲームジャンル女装潜入ロマンティックラブコメディ
恋愛アドベンチャーゲーム
対応機種Windows 98/Me/2000/XP (PC)
PlayStation 2 (PS2)
PlayStation Portable (PSP)
修正パッチVer. 1.1 (CD-ROM)、Ver. 1.1 (DVD-ROM)
発売元キャラメルBOX (PC)、アルケミスト (PS2/PSP)
プロデューサーでじたろうニトロプラス) (PC)
中川滋(アルケミスト) (PS2)
キャラクターデザインのり太
メディアCD-ROM:2枚/DVD-ROM:1枚 (PC)
DVD-ROM:1枚 (PS2)
UMD:1枚 (PSP)
プレイ人数1
発売日2005年1月28日(PC-CD・初回版)
2005年2月18日(PC-CD・通常版)
2005年12月29日 (PS2)
2006年4月28日 (PC-DVD)
2010年4月29日 (PSP)
レイティング18禁 (PC)
CERO:C(15才以上対象) (PS2/PSP)
インタフェースデュアルショック2対応 (PS2)
コンテンツアイコンセクシャル (PS2)
キャラクター名設定不可
エンディング数6
セーブファイル数40 (PC)、50 (PS2)
画面サイズ800×600 16bit
全画面表示モードあり
音楽フォーマットPCM音源 (PC)
キャラクターボイス女性フルボイス・主人公パートボイス (CD-ROM)
全女性フルボイス・主人公パートボイス (PS2)
全キャラクターフルボイス (DVD-ROM/PSP)
その他CD-ROM版初回限定版は絵本「ツンデレラ」付き

ゲーム(その他)
ゲーム:処女はお姉さまに恋してる 2人のエルダー (PC・Android)
乙女はお姉さまに恋してるPortable 2人のエルダー (PSP)
ゲームジャンル(恋愛アドベンチャーゲーム)
対応機種Windows2000/XP/Vista/7 (PC)
Android OS 2.2以上 (Android)
PlayStation Portable (PSP)
発売元キャラメルBOX (PC)、加賀クリエイト (PSP)
キャラクターデザインのり太
メディアDVD-ROM:1枚 (PC)
プレイ人数1
発売日2010年6月30日(PC・初回版)
2010年7月30日(PC・通常版)
Android 無料版 2012年12月28日のみ公開
Android 有料版 2012年12月29日 (Android)
2011年4月28日 (PSP)
レイティング18禁
キャラクター名設定不可
セーブファイル数100
画面サイズ1024×576 16bit[注釈 1]
全画面表示モードあり
音楽フォーマットPCM音源

アニメ
アニメ:乙女はお姉さまに恋してる
監督名和宗則
シリーズ構成長谷川勝己
キャラクターデザイン島沢ノリコ
アニメーション制作feel.
製作おとボク製作委員会
放送局#放送局参照
放送期間2006年10月7日 - 2006年12月23日
話数全12話+1話(DVDのみ収録)
OVA:乙女はお姉さまに恋してる 2人のエルダー THE ANIMATION
監督川面真也
シリーズ構成横手美智子
キャラクターデザイン佐野恵一
アニメーション制作SILVER LINK.
製作おとボク2製作委員会
発表期間2012年8月29日 - 2012年10月24日
OVA:乙女はお姉さまに恋してる 三つのきら星 The Animation
監督伊藤史夫
キャラクターデザイン高橋竜弥
製作合同会社EXNOA
発売日2022年1月28日

漫画
漫画:乙女はお姉さまに恋してる
原作・原案などキャラメルBOX
作画あらきかなお
出版社アスキー・メディアワークス
掲載誌月刊コミック電撃大王
レーベル電撃コミックス
発表号2006年11月号 - 2008年8月号
巻数全2巻
話数全21話
漫画:処女はお姉さまに恋してる 2人のエルダー
原作・原案などキャラメルBOX
作画ういらあくる
出版社角川書店
掲載誌月刊コンプエース
レーベルカドカワコミックス・エース
発表号2010年7月号 - 2012年2月号
巻数全3巻
話数全16話

テンプレート - ノート
プロジェクト美少女ゲーム系アニメ漫画
ポータルコンピュータゲームアニメ漫画

『処女はお姉さまに恋してる』(おとめはボクにこいしてる)は、キャラメルBOXより2005年に発売された18禁ラブコメアドベンチャーゲームであり、女学院に女装して通う事になった男子の波瀾万丈の学園生活を描いている。

本作では「処女(おとめ)」「お姉さま(ボク)」と読む。「おとボク」と略される。なお、全年齢版作品群に関しては『乙女はお姉さまに恋してる』(読みは上記と同じ)と表記される。


ヒットを受け、2005年12月にPlayStation 2移植版『乙女はお姉さまに恋してる』、2010年4月にはPSP版『乙女はお姉さまに恋してるPortable』がアルケミストから発売された。また、2006年10月からはPS2版と同名タイトルでテレビアニメ化されている。

続編となる『処女はお姉さまに恋してる 2人のエルダー』(おとめはボクにこいしてる ふたりのエルダー)は、2009年末に制作が発表され、エルダー選挙の日とされる2010年6月30日に発売された。2011年4月にはPSP版『乙女はお姉さまに恋してるPortable 2人のエルダー』がアルケミストから発売されている。本作は前作の瑞穂が卒業してから2年後の聖應女学院が舞台で、前作の貴子シナリオの後日談を描いた小説作品『櫻の園のエトワール』からの設定・人物も一部登場しており、これらの3作を通してエピソードにつながりがある形となっている。
歴史

2005年

1月28日 -
Windows用CD-ROM初回版発売。特典は絵本「ツンデレラ」。

2月18日 - Windows用CD-ROM通常版発売。一次ロット特典は「おボクさまステッカー[注釈 2]」。

6月24日 - Windows用CD-ROM版『キャラメルBOX やるきばこ』発売。おまけシナリオ収録。特典は「おボクさまヴィネ」。

12月29日 - PS2版『乙女はお姉さまに恋してる』発売。


2006年

4月28日 - Windows用DVD-ROM版(フルボイスパッケージ仕様)発売。マニュアル内に「ツンデレラ」収録。

10月7日 - テレビアニメ『乙女はお姉さまに恋してる』放送開始。


2007年

1月26日 - Windows用DVD-ROM版『キャラメルBOX やるきばこ 復刻版』発売。

10月19日 - Windows用DVD-ROM版『キャラメルBOX やるきばこ2 エピソードV:やるきねこの逆襲』発売。おまけシナリオ収録。

12月25日 - 小説『乙女はお姉さまに恋してる 櫻の園のエトワール』発売。本編終了後の聖應女学院が描かれている。


2009年

12月29日 - コミックマーケットにて新作『処女はお姉さまに恋してる 2人のエルダー』制作発表。


2010年

1月29日 - 小説のドラマCD『Audio Drama CD 処女はお姉さまに恋してる 櫻の園のエトワール』発売。

3月29日 - iPhone版『乙女はお姉さまに恋してる(紫苑編)Vol.1』発売。以降、6月4日の『Vol.6』まで発売[1][2]

4月29日 - PSP版『乙女はお姉さまに恋してるPortable』発売。

6月30日 - 『処女はお姉さまに恋してる 2人のエルダー』初回版発売。

7月30日 - 『処女はお姉さまに恋してる 2人のエルダー』通常版発売。


2011年

4月28日 - PSP版『乙女はお姉さまに恋してるPortable 2人のエルダー』発売。

5月27日 - 『処女はお姉さまに恋してる』Windows 7対応版発売。


2012年

12月28日 - Android版『処女はお姉さまに恋してるPortable 2人のエルダー』をTG マーケット上にて、1日限りの無料公開を実施。

12月29日 - Android版『処女はお姉さまに恋してるPortable 2人のエルダー』をTG マーケット上にて、発売。


2017年

10月26日 - 新作『処女はお姉さまに恋してる 3つのきら星』制作発表・公式サイト開設[3]


2018年

2月23日 - 『処女はお姉さまに恋してる 3つのきら星』初回版発売。


登場キャラクターThis section is an excerpt from 処女はお姉さまに恋してるの登場人物 § 『処女はお姉さまに恋してる』.

声優名は、原則としてPC版 / コンシューマ版 / テレビアニメ版の順に記載。
メインキャラクター
宮小路 瑞穂(みやのこうじ みずほ)
声:
神村ひな / 同左 / 堀江由衣誕生日:5月12日、血液型:A型、身長:173cm。3年A組所属。本作の主人公。本名は鏑木 瑞穂(かぶらぎ みずほ)だが、正体を隠すため学院では母方の姓を名乗っている。男性らしからぬ長髪と母親譲りの美貌の持ち主。学業面については転校前は有名な進学校である開正学園でも学年トップだったほどで、剣道空手合気道薙刀フェンシングソシアルダンス日本舞踊茶道華道の心得もある。そんな才色兼備な瑞穂はやがて全校生徒の憧れのお姉さま「第72代エルダー・シスター」として崇められてしまう。生真面目な性格だが、つい調子に乗ってしまってはふと我に返って後悔することもしばしば。かつては他者に関わろうとしない消極的な性格だったが全校生徒の上に立つ「お姉さま」として様々な事件を経験し、次第に成長していく。内気な性格であるが、その反面いざという時には積極的な行動を起こす事も。理想の女性像の体現たるエルダーにふさわしくあろうと日々努力し、いざというとき少女たちのために迷わず身を挺して行動する姿は、理想の男性像としても描かれており、作中では生徒たちの投票で『ロミオとジュリエット』のロミオ役に選ばれている。ユーザーの人気も高く公式HPのキャラ人気投票では劇中同様一人で全体得票数の八割を獲得し、トップの支持を得ている。卒業後は翔陽大学に進学、奏の妹・薫子にフェンシングを教えたりとちょくちょく学院にも顔を出している。3年後の『2人のエルダー』では、『聖應の十月革命』、『伝説のケーキ』やチーム対抗リレーなどのエピソードが伝説として学院で語り継がれている。
十条 紫苑(じゅうじょう しおん)
声:木原泉 / 同左 / 松来未祐誕生日:3月21日、血液型:AB型、身長:173cm。3年A組所属。瑞穂のクラスメイト。元侯爵である十条家の一人娘だが、それを鼻に掛けない性格。転校初日から瑞穂が男性であることを見破るが、それを承知で友人関係を築く。成績はトップクラスだが、病気のため1年留年している。前年の第71代エルダー・シスターに選ばれながら、入院によりその任を全うできなかったことを負い目に感じており、瑞穂のエルダーとしての活動を支えることでその罪滅ぼしをしようとしている。穏やかで落ち着いた性格だが意外とイタズラ好きで、まりやと共謀して瑞穂をからかうこともある。茶道部の指導役を務めるなど作法も完璧。また、意外にもフェンシングに詳しく、『櫻の園のエトワール』ではフェンシングの審判を自ら買って出ている。病弱な女性であるが意外にも長身(瑞穂と同じ身長)で、腰まで届く美しい黒髪が特徴的。奏がお気に入りで本能的に抱きしめてしまう奇癖あり。「おボクさま」では長い髪で奏を取り込んでダルマ形態になることがある。父親は製紙会社、母親はフィニッシングスクールを経営している。第三作である「3つのきら星」(トリンクルスターと呼称)では聖セラール女学院で主人公のクラス担任として赴任している。
御門 まりや(みかど まりや)
声:あおいひとみ / 同左 / 浅野真澄誕生日:6月8日、血液型:O型、身長:161cm。3年B組所属。瑞穂の従妹で幼馴染。紫苑と同じく元華族の家柄だが、紫苑とは別の意味でお嬢様らしくない自由奔放さで、アニメ版に於いては声優の浅野曰く「定食屋の娘みたい」な性格。過保護な両親から離れたくて学院で寮生活を送っている。ファッション・メイク関係に関心が強い。昔からよく瑞穂を女装させて遊んでいたため、今回の件にもノリノリで瑞穂の女子寮生活をセッティングし、転入後も慣れない女学院での生活を何かとフォローする。瑞穂の消極的な部分を改善する意図もあったのだが、実際に瑞穂がエルダーとして成長すると共に複雑な心境を覗かせる様になる。陸上部所属で、由佳里とは部活でも先輩後輩の間柄。夏休み前に引退したため本編中ではほとんどまりやの部活のことは話題に出ないものの、短距離選手で部の歴代最高記録保持者であり、ゲーム版ドラマCDにおいては、予選会などでいつもジャスミン茶を持って来ることから『茉莉花(まつりか)の君』の二つ名を持つことが明かされている。また、本編中では特に語られていないが、寮監をしていた。卒業後は海外に留学。『櫻の園のエトワール』では本格的に留学する前に何度か聖應を訪れていることが語られており、陸上部事変の際には由佳里にアドバイスを残している。
周防院 奏(すおういん かな)
声:木村あやか / 同左 / 神田朱未誕生日:8月26日、血液型:O型、身長:140cm。1年E組→2年C組→3年A組所属。少し内気な性格の下級生で、寮では瑞穂の世話係となる。演劇部員だが、あがり症なのが悩み。イチゴが大好物で、それが絡むと性格が変わってしまうこともある。幼い容姿に頭の大きなリボンと「なのですよ?」という口癖が特徴で、アニメ版EDと『おボクさま』ではリボンを羽ばたかせて飛行する。実は孤児院の出身で、両親や本来の名前は不明である。『周防院』はその孤児院の院長の姓で、院長の養女となったときに『奏』と名付けられた。また、「なのですよ?」という口癖は元々は院長のものであり、一緒に過ごしているうちに口癖が移ってしまった。頭のリボンは亡くなる直前の院長から貰った物で何よりも大切にしており、それを糧に奨学金を得て学院に通っている努力家であるが、このリボンが原因で生徒会との間で後に『聖應の十月革命』と伝えられる事件が起きてしまう。奏シナリオのエピローグでは、『白菊の君』という二つ名を持つ演劇部部長で、『第74代エルダー・シスター』として全校生徒から慕われている姿が描かれている。貴子シナリオの後日談となる『桜の園のエトワール』の主人公の一人で、薫子の姉となった姿やエルダー・シスターとなる経過が描写されている。瑞穂達の卒業後は一人称が「私」に変わり、特徴的な口癖も減っている。また、卒業までに背が伸びた由佳里とは対照的に身長は瑞穂達の在学時とほぼ変わっていない。続編の『2人のエルダー』では、学生を続けながら一般劇団へ所属している事が明かされている。
上岡 由佳里(かみおか ゆかり)
声:松永雪希 / 同左 / 松本彩乃誕生日:2月18日、血液型:A型、身長:152cm。1年B組→2年C組所属、3年次は不明。陸上部所属の後輩で、寮ではまりやの世話係。料理が得意でハンバーグに目がない。大の怖がりでお化けや怖い話、飛行機が苦手にしており、勉強も不得意である。エッチなことへの興味が強く、そこをまりやに見抜かれて色々と弄られてしまう。亡くなった義姉が学院OGで、由佳里の学院入学を応援していたが、由佳里自身はごく普通の家庭で生まれ育ったため、自分が『お嬢様』らしくないというコンプレックスを抱いている。また実家から帰省したシーンでは土産に紅葉まんじゅうやお好み焼きセットを持って来ている為,広島を連想させるが公式では言及されていない。奏シナリオのエピローグでは、『琥珀の君』の二つ名を持つ陸上部部長兼生徒会長となっている。『桜の園のエトワール』では主人公の一人で、陸上部部長や生徒会長となる経緯が言及されている。瑞穂達の在学時は控えめな性格と評されていたが、『2人のエルダー』で薫子が「割とイージーな人だったけど、人望はあった」「判断を悩まず、快刀乱麻を断つような人」と回顧している。また、瑞穂達の卒業後は喋り方が変わっており、本人曰くまりやの喋り方を真似ているらしい。なお、由佳里シナリオでは陸上部を辞め、瑞穂が入った大学への進学を目指すことになる。
厳島 貴子(いつくしま たかこ)
声:佐本二厘 / 同左 / たかはし智秋誕生日:11月16日、血液型:B型、身長:165cm。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:192 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef