冬木透
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .side-box{margin:4px 0;box-sizing:border-box;border:1px solid #aaa;font-size:88%;line-height:1.25em;background-color:#f9f9f9;display:flow-root}.mw-parser-output .side-box-abovebelow,.mw-parser-output .side-box-text{padding:0.25em 0.9em}.mw-parser-output .side-box-image{padding:2px 0 2px 0.9em;text-align:center}.mw-parser-output .side-box-imageright{padding:2px 0.9em 2px 0;text-align:center}@media(min-width:500px){.mw-parser-output .side-box-flex{display:flex;align-items:center}.mw-parser-output .side-box-text{flex:1}}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .side-box{width:238px}.mw-parser-output .side-box-right{clear:right;float:right;margin-left:1em}.mw-parser-output .side-box-left{margin-right:1em}}この項目には、一部のコンピュータや閲覧ソフトで表示できない文字(Microsoftコードページ932はしご高))が含まれています(詳細)。

蒔田 尚昊
別名冬木 透
生誕 (1935-03-13) 1935年3月13日(89歳)
出身地 満洲国 新京
学歴エリザベト短期大学作曲科
エリザベト短期大学宗教音楽専攻科修了
ジャンルクラシック、劇伴音楽
職業作曲家、編曲家
活動期間1956年 -

蒔田 尚昊(まいた しょうこう、1935年3月13日 - )は、日本作曲家編曲家である。別名?冬木 透(ふゆき とおる)名義を用いる。
人物

満洲国首都新京出身[1]で、14歳で母の郷里広島県へ戻る。広島県北の高校から広島市内の広島観音高等学校へ転校[2]して卒業する。1952年創立のエリザベト短期大学作曲科に入学し、宗教音楽専攻科を修了[1]する。卒業後に、TBS(当時ラジオ東京)へ入社して効果を担当しつつ、国立音楽大学作曲科に編入[1]する。

合唱曲、特に児童合唱のための作・編曲が多い。宗教曲(キリスト教)も書いている。

映画テレビの音楽を担当する際は、冬木透の名前を用いる。この分野では、『ウルトラセブン』に始まるウルトラシリーズや、NHK連続テレビ小説鳩子の海』などが知られる[1]

帰ってきたウルトラマン』の防衛隊・MATのテーマで流れる男声コーラス「ワンダバ」は、その後のウルトラシリーズの防衛隊音楽に大きな影響を与えた。

ウルトラマンA』第51話「命を吸う音」では、バイオリン教室の教師役で出演している。

クラシック音楽にも精通しており、その流用も多く行った。『ウルトラセブン』の最終回ではシューマンピアノ協奏曲を流用したほか、フィンランドを舞台としたアニメ『牧場の少女カトリ』の劇伴使用曲は、そのほぼ全曲がフィンランドの作曲家シベリウスの作品からの編曲であった。

1964年から桐朋学園大学音楽学部・作曲理論科で33年間教鞭をとり、多くの音楽家を育てた。

女優の岡本舞は娘である。
蒔田尚昊名義の作品

オーケストラのための組曲「歳時」(2012年 新日鉄住金文化財団委嘱)

ピアノとオーケストラのための協奏的小品 ト長調

ピアノとオーケストラのための協奏的小品 ニ長調

ピアノコンチェルティーノ「かごめかごめ」

コンチェルティーノ「秋祭りの日のロンディーノ」

コンチェルティーノ「ずいずいずっころばし」

コンチェルティーノ「アラベスク」

ピアノのためのソナチネ

無伴奏チェロソナタ

主題のない変奏曲(2つのヴァイオリンのために)

フルートと打楽器(ドラム)のためのソナタ

フルートと打楽器のための封印の書

オルガンのための黙示録による幻想曲

合唱のための黙示録によるモテット

混声合唱のための牧水歌集

組曲「碑(いしぶみ)のねがい」?混声合唱とピアノのために?

児童合唱組曲「ハーモニーの輪」

児童合唱のための「町の子の原っぱ」

アンデルセン組曲(女声/児童合唱、独唱、ピアノ、ナレーションのための)

花と草と風と(第52回
NHK全国学校音楽コンクール小学校の部課題曲)

同声三部合唱による「蝙蝠のワルツ」

女声合唱とピアノのための組曲「冬のマリア」

歌曲「秋」「海の子守唄」

歌曲「智恵子抄」(高村光太郎・詩)I 樹下の二人 II あどけない話 III 同棲同類 IV 千鳥と遊ぶ智恵子 V レモン哀歌

典礼聖歌388番・讃美歌21 57番・新聖歌40番「ガリラヤの風かおる丘で」

東京都立日野台高等学校校歌

芝浦工業大学中学校・高等学校校歌

ノートルダム清心中学校・高等学校校歌

冬木透名義の作品
テレビ音楽

鞍馬天狗(1956年、KRテレビ) - 冬木名義のデビュー作。

いろはにほへと(1959年、KRテレビ)

判決(1962年/1978年、NET/テレビ朝日

ただいま11人(1964年、TBS

ここに泉あり(1964年、東京12チャンネル

土曜日の虎(1966年、TBS)

レモンのような女(1967年、TBS)

(1967年、TBS)

ウルトラシリーズ

ウルトラセブン(1967年、TBS)

帰ってきたウルトラマン(1971年、TBS)

あした天気になあれ (1972年、NHK)

ウルトラマンA(1972年、TBS)[注釈 1]

ウルトラマンレオ(1974年、TBS)

ザ☆ウルトラマン(1979年、TBS) - 第2回録音分のみ。主題歌と第1回録音分は『ウルトラQ』、『ウルトラマン』の音楽を手がけた宮内國郎による。

ウルトラマン80(1980年、TBS)

ウルトラセブン1999最終章6部作(1999年)

ウルトラマンネオス(2000年)

ウルトラマンコスモス(2001年、毎日放送


悲しみよこんにちは(1967年、TBS)

妖術武芸帳(1969年、TBS)

ミラーマン(1971年、フジテレビ

ファイヤーマン(1973年、日本テレビ

鳩子の海(1974年、NHK

それ行け!カッチン(1975年、TBS)

恐竜探険隊ボーンフリー(1976年、NET

太陽の牙ダグラム(1981年、テレビ東京[3]

ちょっと神様(1982年、TBS)

牧場の少女カトリ(1984年、フジテレビ)

機甲界ガリアン(1984年、日本テレビ)


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:31 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef