冬川亘
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この記事には複数の問題があります。改善やノートページでの議論にご協力ください。

出典が不足しています。存命人物の記事は特に、検証可能性を満たしている必要があります。(2017年6月)


出典脚注などを用いて記述と関連付けてください。(2017年6月)
出典検索?: "冬川亘" ? ニュース ・ 書籍 ・ スカラー ・ CiNii ・ J-STAGE ・ NDL ・ dlib.jp ・ ジャパンサーチ ・ TWL

.mw-parser-output .side-box{margin:4px 0;box-sizing:border-box;border:1px solid #aaa;font-size:88%;line-height:1.25em;background-color:#f9f9f9;display:flow-root}.mw-parser-output .side-box-abovebelow,.mw-parser-output .side-box-text{padding:0.25em 0.9em}.mw-parser-output .side-box-image{padding:2px 0 2px 0.9em;text-align:center}.mw-parser-output .side-box-imageright{padding:2px 0.9em 2px 0;text-align:center}@media(min-width:500px){.mw-parser-output .side-box-flex{display:flex;align-items:center}.mw-parser-output .side-box-text{flex:1}}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .side-box{width:238px}.mw-parser-output .side-box-right{clear:right;float:right;margin-left:1em}.mw-parser-output .side-box-left{margin-right:1em}}ポータル 文学

冬川 亘(ふゆかわ わたる、1948年3月7日[1]- )は日本翻訳家、作家。
略歴

本名、野口勇。熊本県鹿本郡大字来民(現・山鹿市鹿本町来民)出身。千葉県四街道市在住。東京都立大泉高等学校卒業。東京大学文学部西洋史学科卒業。同大学院西洋史修士課程中退。

訳書『カエアンの聖衣』で星雲賞を受賞。1995年、第27回新潮新人賞を短編『紅栗』で受賞。

2008年を最後に翻訳書はなく、2014年にはかつて冬川が訳した『無伴奏ソナタ』(短編集の共訳)の新訳版(金子浩他訳)が、2015年には『はだかの太陽』の新訳版(小尾芙佐訳)が、2016年には『カエアンの聖衣』の新訳版(大森望訳)が、元出版社である早川書房から、それぞれ別の翻訳者により刊行された。新訳者のうち小尾芙佐は冬川より年長者である。
訳書

『時の罠』(The Time Trap、
キース・ローマーハヤカワ文庫) 1978

『時間外世界』(A World Out of Time、ラリイ・ニーヴン早川書房) 1979、のち文庫 1986

『多元世界の門』(The Gate of Worlds、ロバート・シルヴァーバーグ立風書房) 1979

『星の秘宝を求めて』(The Star Treasure、キース・ローマー、ハヤカワ文庫) 1979

『悪鬼の種族』(The Demon Breed、ジェイムズ・H・シュミッツ、ハヤカワ文庫) 1980

『狂気の惑星』上・下(The World is Round、トニイ・ロスマン、ハヤカワ文庫) 1980

『残像』(The Persistence of Vision、ジョン・ヴァーリイ大野万紀共訳、ハヤカワ文庫) 1980

スター・トレック 宇宙大作戦』(Star Trek: The Motion Picture、ジーン・ロッデンベリイ、早川書房) 1980、のち文庫

『キャッチワールド』(Catchworld、クリス・ボイス、ハヤカワ文庫) 1981

『スターダンス』(Stardance、スパイダー&ジーン・ロビンスン、早川書房) 1981、のち文庫

『パッチワーク・ガール』(The Patchwork Girl、ラリー・ニーヴン、フェルナンド絵、東京創元社、イラストレイテッドSF) 1981、のち文庫

『ボシイの時代』(They'd Rather Be Righ、マーク・クリフトン,フランク・ライリイ、創元推理文庫) 1981

『イタルバーに死す』(To Die in Italbar、ロジャー・ゼラズニイ、ハヤカワ文庫) 1982

『焔の眼』(Eyes of Fire、マイクル・ビショップ、早川書房) 1982

『魔法株式会社 - ハインライン傑作集3』(ロバート・A・ハインライン、ハヤカワ文庫) 1982

『カエアンの聖衣』(The Garments of Caean、バリントン・J・ベイリー、ハヤカワ文庫) 1983

『妖魔の潜む沼』(The Fellowship of the Talisman、クリフォード・D・シマック、創元推理文庫) 1983

『スターシップと俳句』(Starship and HAIKU、ソムトウ・スチャリトクル、ハヤカワ文庫) 1984

『ソングマスター』(Songmaster、オースン・スコット・カード、ハヤカワ文庫) 1984

はだかの太陽』(The Naked Sun、アイザック・アシモフ、ハヤカワ文庫) 1984

『パルチザン』(Partisans、アリステア・マクリーン、早川書房) 1984

『不完全な死体』(The Long Arm of Gil Hamilton、ラリー・ニーヴン、創元推理文庫) 1984

『スカイトラップ』(Skytrap、ジョン・スミス、ハヤカワ文庫) 1985

『最終工作員ロネイ』(The Final Run、トミー・スティール、ハヤカワ文庫) 1986

『さらば、カタロニア戦線』上・下(The Spanish Gambit、スティーヴン・ハンター、ハヤカワ文庫) 1986、のち扶桑社ミステリー

変化の風』(The Winds of Change and Other Stories、アイザック・アシモフ、創元推理文庫) 1986

『暗号名<オメガ・ブルー・ワン>』(Jack Lane's Browning、デヴィッド・ゲシン、サンケイ文庫) 1987

『シャーマン迎撃戦線』(アントニー・レジュネ、二見文庫) 1987

『アムレット』(The Amulet、マイケル・マクダウエル、ハヤカワ文庫) 1988

『消えたパタースン編隊』(Patterson's Volunteers、ジョン・スミス、ハヤカワ文庫) 1988

『デインの遺書』(Dane's Testament、デヴィッド・ゲシン、扶桑社ミステリー) 1988

『シャトル防衛飛行隊』上・下(Zoboa、マーティン・ケイディン、ハヤカワ文庫) 1989

『毒ガス列車を阻止せよ』(Mannequin、ロバート・バーン、二見文庫) 1989

『アフガン空域を脱出せよ』(Crow's War、ジェイムズ・マギー、二見文庫) 1990

『メデューサ 核ミサイル迎撃機発進』(Medusa、ジャネット&クリス・モリス、東京創元社、創元ノヴェルズ) 1990

『星々の聖典』(Crescent in the Sky、ドナルド・モフィット、ハヤカワ文庫) 1991

『星々の教主』(A Gathering of Stars、ドナルド・モフィット、ハヤカワ文庫) 1991

『傭兵部隊』(Trigger Men、ジェイムズ・マギー、二見文庫) 1992

『青き月と闇の森』上・下(Blue Moon Rising、サイモン・R・グリーン、ハヤカワ文庫) 1993

『酸素男爵』(The Oxygen Barons、グレゴリイ・フィーリイ、ハヤカワ文庫) 1993

『ファルコン』上・下(Falcon、エマ・ブル、ハヤカワ文庫) 1993

『荒れ狂う深淵』(Furious Gulf、グレゴリイ・ベンフォード、ハヤカワ文庫) 1995

宇宙のランデヴー 4』上・下(Rama Revealed、アーサー・C・クラーク,ジェントリー・リー、早川書房) 1995、のち文庫

『カリストの脅威 アシモフ初期作品集1』(The Early Asimov vol.1、アイザック・アシモフ、ハヤカワ文庫) 1996

『ガニメデのクリスマス アシモフ初期作品集2』(The Early Asimov vol.2、アイザック・アシモフ、浅倉久志共訳、ハヤカワ文庫) 1996

『母なる地球 アシモフ初期作品集3』(The Early Asimov vol.3、アイザック・アシモフ、共訳、ハヤカワ文庫) 1996

『輝く永遠への航海』上・下(Sailing Bright Eternity、グレゴリイ・ベンフォード、ハヤカワ文庫) 1997

『ワイルドサイド ぼくらの新世界』上・下(Wildside、スティーヴン・グールド(英語版)、ハヤカワ文庫) 1997

『垂直世界の戦士』(Farewell horizontal、K・W・ジーター、ハヤカワ文庫) 1998

『戦闘機甲兵団レギオン』上・下(Legion of the Damned、ウィリアム・C・ディーツ、ハヤカワ文庫) 1998

『大いなる復活のとき』上・下(Reclamation、サラ・ゼッテル、ハヤカワ文庫) 1999


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:16 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef