冨士眞奈美
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この存命人物の記事には検証可能出典が不足しています。信頼できる情報源の提供に協力をお願いします。存命人物に関する出典の無い、もしくは不完全な情報に基づいた論争の材料、特に潜在的に中傷・誹謗・名誉毀損あるいは有害となるものはすぐに除去する必要があります。
出典検索?: "冨士眞奈美" ? ニュース ・ 書籍 ・ スカラー ・ CiNii ・ J-STAGE ・ NDL ・ dlib.jp ・ ジャパンサーチ ・ TWL(2015年11月)

ふじ まなみ
冨士 眞奈美
1960年
本名岩崎 真奈美
別名義衾去(俳号)
生年月日 (1938-01-15) 1938年1月15日(86歳)
出生地 日本静岡県
国籍 日本
血液型A型
職業女優随筆家俳人
ジャンルテレビドラマ映画
活動期間1956年 - 現在
配偶者林秀彦(1974年 - 1984年)
著名な家族岩崎リズ
主な作品
テレビドラマ
細うで繁盛記
おくさまは18歳
おひかえあそばせ
気になる嫁さん
パパと呼ばないで
雑居時代
テンプレートを表示

冨士 眞奈美(ふじ まなみ、1938年昭和13年〉1月15日 - )は、日本の女優随筆家俳人血液型はA型。本名、岩崎 真奈美。アンテーヌ所属。俳号は衾去(きんきょ)。
来歴

6人きょうだいの三女(上から女、女、本人、男と続き、5人目と6人目の性別は不明)として育った[1]静岡県三島市[2]で生まれた後、1歳の頃に一家で東京都滝野川区(現・北区)で暮らし[3]、小学校に上がる前、三島で暮らす祖父の急死により、ひとり娘の母とともに一家で三島へ戻った[3]県立三島北高校卒業[1]

1956年NHKのテレビドラマ『この瞳』の主役に抜擢されてデビューし[3]、これを機に上京して芸能活動を始めた[1]1957年、NHK専属女優の第一号となり[1]、『輪唱』の三姉妹役で共演した馬渕晴子小林千登勢とNHK三人娘と呼ばれて人気を博した。また、俳優座付属養成所第9期生として3年間演技の基礎を学んだ[1]

1960年から『東は東』の司会を滝田裕介と務めるなど、20代の頃からテレビドラマとバラエティーのレギュラーをこなした。

1970年、『細うで繁盛記』でのヒステリックで意地悪な小姑役でイメージチェンジを遂げ、当たり役となった。また、石立鉄男主演のコメディーシリーズにも連続して起用された。

1974年、脚本家林秀彦との結婚した後、37歳で1女をもうけたのを機に一時女優業を休業し、以後子育てに専念して仕事はエッセイや小説の執筆などの文筆業などに留めた[1](ただし、この他CM出演・句会出席などの活動は続けていたとされる)。1984年に離婚により本格的に芸能活動を再開させ[1]、以後俳人、作家としても知られるなど多才ぶりを発揮[3]

2003年には、ドラマ『末っ子長男姉三人』(TBS系列)での深津絵里との軽妙な掛け合いが話題を呼ぶ。

2007年、弟の様に可愛がっていた俳優座後輩の石立鉄男が亡くなった際には追悼番組にゲスト出演し、エピソードとして、昔売れなかった頃に凄く欲しかったカーディガンを石立からプレゼントしてもらって大感激した思い出話を涙ながらに語っていた。

2022年現在、加齢のために意図的に活動を減らしているという。同年公開の『ばあばは、だいじょうぶ』に認知症を患った祖母役で出演し、久々のスクリーン復帰作となった[4]
エピソード
生い立ち

弟(長男)が生まれた後、父は毎週日曜日になると冨士を含めた3人の娘にお揃いの服を着せ、近所の飛鳥山公園に連れて行って皆で甘味処でみつまめを食べたという[3]。冨士によると、「みつまめはとても美味しくて遊びに行くのは楽しかったけど、当時両親は初めての男の子である長男を溺愛していました。きっと長男と2人きりになりたい母が、われわれ女の子3人を外に連れ出すため、父に頼んで飛鳥山に行かせたに違いありません(笑)」と回想している[3]

ある日自宅にあった食べ物が原因で疫痢になったが、病院で診てもらう際、母親にせがんで付いてきた弟にも感染してしまった[3]。一時弟と共に生死の淵をさまよったが、数日後に無事寛解した[注釈 1]。三島へ戻った翌1945年年、東京は大空襲に見舞われたが、引っ越していたことで結果的に命拾いした[注釈 2]

当時自宅の本棚に本がぎっしり詰まっていたことから、子供の頃から自然と読書好きな文学少女となった[1]。その一方、少女期はお転婆な性格な面もあって男の子たちとビー玉やめんこの他、度胸試しでちょっとした崖から飛び降りたり[1]、男の子に混じって草野球をするなど、活発だったという。
オペラがきっかけで女優の道に

中学2年生の頃、元声楽家とされる一人の音楽教師[注釈 3]と出会い、授業で蓄音機でオペラを聴かせてくれたことでオペラ鑑賞が好きになった[1]。高校の音楽教師は芸大ソプラノ専科出身で、オペラ好きな冨士をかわいがってくれた[1]。以降その教師から授業とは関係なく、『椿姫』や『蝶々夫人』などオペラのアリアの譜面を貸してもらい、写譜をして歌詞に読みがなを振るなどしてその曲を一生懸命覚えた[1]

それまで芝居未経験だったが高校在学中、姉の勧めで劇団民藝やNHKの役者オーディションを受験[1]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:60 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef