冒険王_(漫画雑誌)
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この記事は検証可能参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方
出典検索?: "冒険王" 漫画雑誌 ? ニュース ・ 書籍 ・ スカラー ・ CiNii ・ J-STAGE ・ NDL ・ dlib.jp ・ ジャパンサーチ ・ TWL(2016年2月)

冒険王
(ぼうけんおう)
ジャンル漫画・芸能・記事など
読者対象小学生
刊行頻度月刊と臨時増刊
発売国 日本
定価390円(休刊時)
出版社秋田書店
刊行期間1949年 - 1983年
姉妹誌まんが王
テンプレートを表示

『冒険王』(ぼうけんおう)は、1949年から1983年にかけて秋田書店が発刊していた月刊漫画雑誌。1970年代に児童向けテレビまんが誌に路線変更した。

ここでは、1966年から1974年に発刊していた『別冊冒険王(映画テレビマガジン)』と、本誌が1983年に改名した『TVアニメマガジン』についても記述する。
概要

この節の加筆が望まれています。

1949年に『少年少女冐險王』の誌名で創刊[1]。『少年クラブ』、『少年画報』、『少年』の競合誌として、戦後の子供向け漫画雑誌の一時代を築いた。増刊号として刊行された『漫画王』は兄弟誌として独立した。

その誌名の通り、冒険ものの作品を多く掲載し、初期には誌名のサブタイトルに『痛快・漫画と読物』とあるよう、漫画に限らず小説も連載されていた。

1956年2月号から『冒険王』に誌名変更。

1960年代後半、週刊誌の台頭で競合誌の休刊が相次ぎ、漫画のラインナップ面で試行錯誤を続ける中、秋田書店自身ももう一つの月刊漫画雑誌『月刊少年チャンピオン[注釈 1]』を創刊。そして1971年12月に講談社が新たに創刊した『テレビマガジン』の影響を受け、特撮・アニメ作品の大挙掲載を開始する[2][1]。しかし、漫画誌としての側面は失われておらず[1]、特撮・アニメ作品とのバランスをとることで『テレビランド』、『てれびくん』といった後続の競合誌との差別化を図った[2]。またこの時期には、芸能関連やバラエティ番組の人気キャラクター、スポーツ選手などの記事にも他誌より力を入れた。

1970年代前半には定期別冊で『映画テレビマガジン』が刊行されていた。

テレビアニメとのコミカライズとしては、アニメ版監督・設定デザイン者の松本零士自身による『宇宙戦艦ヤマト』の連載[注釈 2]、また『機動戦士ガンダム』のコミカライズなどがある。後の視点から振り返れば一大アニメブームを生み出した豪華作品をラインナップしたことになるが、結果としてそれを活かすことができず、『宇宙戦艦ヤマト』については、松本にとってアニメの設定制作と並行しつつテレビ放映と歩調を合わせることが難しく、「ダイジェスト版になってしまった」とのコメントを残す結果となっている[注釈 3]。『宇宙戦艦ヤマト2[注釈 4]に至ってはテレビ放映が終了してなお連載を継続したものの(松本零士が映画『銀河鉄道999』の制作に注力するためにたびたび休載したあげく[注釈 5])、物語が中盤までしか進んでいないまま未完で連載中断に終わっており、『宇宙戦艦ヤマトIII』では他の漫画家が作画を行うこととなった。

1978 - 79年には創刊30周年を迎えるにあたり、漫画雑誌としての原点回帰を図ったこともあったが、この時期に新たに創刊された『コロコロコミック』にも部数面で追い抜かれることになる。やがてオリジナル漫画の規模を縮小していき、『テレビマガジン』『てれびくん』『テレビランド』と同様の誌面内容にシフトし、1982年からは表紙に「テレビと映画のチャンピオン」という副題がつけられた。この時期は西武ライオンズ榊原郁恵松本伊代イモ欽トリオなどのアイドルの記事が掲載されるも、売れ行きは低迷の一途をたどり、結局1983年4月号を最後に誌名を『TVアニメマガジン』に改めての再出発となった。
掲載作品一覧

この節の加筆が望まれています。

※漫画作品から特撮・アニメ・児童向けドラマとして映像化された作品に関しては漫画作品扱いとする。
漫画作品

沙漠の魔王福島鉄次、1949年3月創刊号 - 1956年2月号・1957年4月号 - 9月号、創刊号のみ「ポップ少年の冒険・ダイヤ魔神」のタイトル)

怪童彌太丸(作:水島喬、絵:土村正壽、1949年3月創刊号 - 7月号)

新バグダットの盗賊(松下井知夫、1949年3月創刊号 - )

白豹王子(作:平岡野里男、絵:土村正壽、1949年4月号 - 9月号)

流星變化(作:月居信雄、絵:三谷一馬、1949年8月号 - )

ぴかどん小僧(白路徹、1949年8月号 - )

西部の旋風兒(作:村岡龍夫、絵:戸塚孝、1949年9月号 - )

イガグリくん福井英一→作:福井英一、絵:清水春雄→竹山のぼる→有川旭一、1952年3月号 - 1954年8月号(福井版)・1954年9月号-1960年12月号 )

イガグリくん - マンガ図書館Z(外部リンク)


K2王国(作:香山滋、絵:福島鉄次)

熱血仮面(岡友彦)

花も嵐も(永松健)

木刀くん(高野よしてる

がっちりどん平(古沢日出夫、1956年1月号 - )

はやぶさ頭巾(東浦美津夫、 - 1957年9月号)

千葉の小天狗(山口あきら、1956年1月号 - )

漫画日本史(鈴木光明

少年ニッポン(関谷ひさし、 - 1957年12月号)

LOST WORLD 前世紀星(手塚治虫、1955年1月号 - 4月号)

茶々若丸

スーパーマン(提供:ナナ通信、1956年1月号 - )

練兵館の鬼(作:中沢?夫、絵:石井治、1956年1月号 - )

山岳少年(作:小山勝清、絵:古賀亜十夫、1956年1月号 - )

もえる極光(小松崎茂、1956年1月号 - )

紅こうもり(石井治、 - 1956年2月号)

黒胴月之助(山田常夫、1956年2月号 - )

水戸黄門太田じろう、 - 1956年3月号)

鉄腕パンチくん(入江修、 - 1956年3月号)

探偵四郎(木下としお、1956年8月号 - 11月号)

山の章太郎(永島慎二、1956年5月号 - 9月号)

嵐風之助(遠藤政治、1956年7月号 - 9月号)

ライオンくん(下山長平、1956年9月号 - )

怪獣博士(福元一義、1956年10月号 - 1957年2月号)

いなづま半次捕物帳(夢野凡天、1956年11月号 - )

こがらし大助(横山光輝、1956年11月号 - 1957年2月号付録)

ハリケーン太郎(土屋一平、1956年9月号 - )

ひよどり天兵(武内つなよし、1956年2月号 - )

疾風剣士(福島鉄次、1957年1月号 - )

火の玉竜之進(田中久、 - 1957年4月号)


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:72 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef