冒冒グラフ
[Wikipedia|▼Menu]

冒冒グラフ
ジャンル
バラエティ番組
出演者今田耕司
東野幸治
板尾創路
製作
プロデューサー小須田和彦
制作フジテレビジョン

放送
放送国・地域 日本
放送期間1995年10月9日 - 1996年3月29日
放送時間火曜 - 金曜月曜 - 木曜深夜)0:35 - 0:50
土曜(金曜深夜)1:20 - 1:35
放送分15分
テンプレートを表示

『冒冒グラフ』(ぼうぼうグラフ)は、1995年10月9日から1996年3月29日までフジテレビで放送されていたバラエティ番組である。15分間の帯番組で、毎週月曜 - 木曜 24:35 - 24:50、金曜 25:20 - 25:35 (JST) に放送(日によって多少の変動あり)。目次

1 出演者

2 概要

3 主なコーナー

3.1 一週間に亘るコーナー

3.2 1回完結・分割式のコーナー


4 テレビゲームとの連動

5 出版物

5.1 本

5.2 ビデオ


6 スタッフ

7 挿入歌

8 脚注

出演者

今田耕司

東野幸治

板尾創路


木村祐一(「OUT IN OUT」の審査員・本田役、声のみ)

テイトウワ(「サウンドスナイパー」のスナイパ―役)

概要

当時『ダウンタウンのごっつええ感じ』に出演し、コントや番組企画で番組の脇を固めていた今田耕司東野幸治板尾創路の3人が出演した初の帯番組として、15分間の中にありとあらゆるネタ・コーナーを詰め込んだバラエティ番組である。各コーナーに割り当てられる時間は、長いものでも2分程度で、極端に短いものは3秒程度のコーナーもあった。

ひとつの週の間は、毎日同じコーナー・同じタイムテーブルで放送されており、番組開始からの経過時間を画面右上に表示していた[1]。また、1回ごとにオチがつくコーナーもあれば、ネタが翌日に続くコーナーもあった。続き物の場合は、同じコーナーを月曜から金曜まで観ることでネタが完結し、コーナーが成立するという仕組みであった。この番組システムを「番組をグラフ化してみる試み」と銘打っていた。15分の番組として観るか、1つのコーナーを追いかけて観るか、ということで「縦軸で観るか、横軸で観るか」というキャッチフレーズもあった。

現在のようにHDDレコーダーも無い当時、視聴者にとって実際に「横軸で観る」楽しみ方は難しく[2]、放送中は各コーナーに関する説明も一切無かったため、視聴者によっては「よく意味の分からないコーナーがひたすら流れ続ける」というシュールな番組にも受け取られる内容であった。放送の最終週で行われたネタあかしや、番組をまとめたビデオや本を観ることでやっと番組の全貌が明らかになった。

3人のトーク部分や「なんでもベスト5」コーナーは、当時吉本興業が所有していた渋谷公園通り劇場で観覧客を入れて収録していた。

提供のバックは、開始時がレトロ調の女性の写真、終了時はテストパターンとなっていた。

当番組が終了した直後の1996年4月からは、同じメンバーによる週1回の番組『Oh!黄金サービス』が放送された(同年9月まで)。
主なコーナー

番組内ではほとんどのコーナーに正式なタイトルが付けられていないが[3]、「冒冒ブックス」に収録されているコーナーはそのタイトルを記載している。それ以外のコーナー名は便宜的なものである。
一週間に亘るコーナー

ネタが月曜から金曜まで続き、金曜でオチがつくコーナー。
オープニングトーク
今田ら3人によるフリートーク。話題は週替わりとなっていた。
なんでもベスト5
あるテーマにしたがって、芸能人のベスト5を決定する。3人が芸能人の顔写真パネルをランキング表に貼り付けながら検討する。ただし、ベスト5のテーマは視聴者には知らされないまま終わるので
[4]、3人の会話の内容と選ばれた写真の顔ぶれで、視聴者側が想像を働かせて推測し楽しむコーナーだった。顔写真パネルは『笑っていいとも!』のテレフォンショッキングでカレンダーに使用されたものを再利用していた。テーマの例:人糞を食べていそうな芸能人、悪魔に魂を売っていそうな芸能人
OUT IN OUT
不良上がりの3人が組むお笑いトリオ「OUT IN OUT」が、お笑い番組出演を目指して様々なオーディションを受けるというコント。とはいえ、板尾以外の2人は単にテレビに出て自慢したいと言う気持ちが強く、毎回審査している構成作家の本田に散々ダメ出しされて不合格になっていた。初めは普通にネタをしていたが、あまりに落ちるため「三段オチ」と言って雑誌の読者コーナーをそのまま読み、オリジナル要素として自分達で評価をつけたと言いはるなどの有様であった。最終週ではオーディションを受けていた番組が最終回になり、記念でテレビ出演できたが、極度の緊張でネタをとちってしまい即退場させられる、という終幕だった。メンバーは「リーダーで真面目にネタをしようとする板尾」、「金持ちの息子で元番長、空気を読まずにスゴんでばかり、作家を金で買収しようとする、目立ちたがりの東野」、「貧乏すぎていじめられっ子でヘタレでバカの今田」というキャラクターで、「冒冒ブックス」において相当細かい人物像が設定されていることが明らかになった[5]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:83 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef