円楽寺川
[Wikipedia|▼Menu]

小切戸川
.mw-parser-output .side-box{margin:4px 0;box-sizing:border-box;border:1px solid #aaa;font-size:88%;line-height:1.25em;background-color:#f9f9f9;display:flow-root}.mw-parser-output .side-box-abovebelow,.mw-parser-output .side-box-text{padding:0.25em 0.9em}.mw-parser-output .side-box-image{padding:2px 0 2px 0.9em;text-align:center}.mw-parser-output .side-box-imageright{padding:2px 0.9em 2px 0;text-align:center}@media(min-width:500px){.mw-parser-output .side-box-flex{display:flex;align-items:center}.mw-parser-output .side-box-text{flex:1}}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .side-box{width:238px}.mw-parser-output .side-box-right{clear:right;float:right;margin-left:1em}.mw-parser-output .side-box-left{margin-right:1em}}
画像提供依頼:小切戸川の画像の画像提供をお願いします。(2022年12月)
水系二級水系 日光川
種別二級河川
延長4.7[1] km
水源あま市七宝町秋竹北部(愛知県
河口・合流先蟹江川(愛知県)
流域愛知県

テンプレートを表示
.mw-parser-output .tmulti .thumbinner{display:flex;flex-direction:column}.mw-parser-output .tmulti .trow{display:flex;flex-direction:row;clear:left;flex-wrap:wrap;width:100%;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .tmulti .tsingle{margin:1px;float:left}.mw-parser-output .tmulti .theader{clear:both;font-weight:bold;text-align:center;align-self:center;background-color:transparent;width:100%}.mw-parser-output .tmulti .thumbcaption{background-color:transparent}.mw-parser-output .tmulti .text-align-left{text-align:left}.mw-parser-output .tmulti .text-align-right{text-align:right}.mw-parser-output .tmulti .text-align-center{text-align:center}@media all and (max-width:720px){.mw-parser-output .tmulti .thumbinner{width:100%!important;box-sizing:border-box;max-width:none!important;align-items:center}.mw-parser-output .tmulti .trow{justify-content:center}.mw-parser-output .tmulti .tsingle{float:none!important;max-width:100%!important;box-sizing:border-box;align-items:center}.mw-parser-output .tmulti .trow>.thumbcaption{text-align:center}}蟹江川など開削前後の比較開削前(緑は木曽川本川および主要派川)開削後(緑は整備・開削された河川・水路)日光川水系の概略図

小切戸川(おぎりどがわ)は、日光川水系の二級河川愛知県あま市海部郡大治町を流れる。蟹江川を経て日光川に合流する2次支川[2][3]

本項目では小切戸川と関連性が強い日光川水系の二級河川である西條小切戸川(にしじょうおぎりどがわ)と円楽寺川(えんらくじがわ)、および現在は存在しない大切戸川(おおぎりどがわ)についても扱う。
地理

小切戸川は愛知県あま市七宝町秋竹北部の福田川との隣接部に端を発し、福田川と蟹江川の間を南に流れてあま市七宝町鯰橋付近で蟹江川に合流する。河川法における河川延長は約4.7キロメートル[1]

小切戸川の上流ではかつて福田川を伏せ越しして対岸へと繋がっていたが[4]、福田川東岸の3つの排水機場1968年昭和43年)・1992年平成4年)・2010年(平成22年)に設置されたことにより[5][6]、排水機を利用して福田川へと常時排水することが可能となったため現在は伏せ越しは撤去されている[7]。福田川東岸にはかつての小切戸川上流部として、あま市甚目寺付近に端を発する西條小切戸川、海部郡大治町の大治浄水場付近に端を発する円楽寺川の2つが存在するが、愛知県が管理する西條小切戸川は2011年(平成23年)3月に新規に登録された河川であり、西條小切戸川の最上流部には大治町が管理する「小切戸川」の区間も残る[2][3]
歴史

江戸時代初期ごろまでの小切戸川は戸田川などとともに庄内川西岸の派川として流れており、小切戸川の北から西を流れる大切戸川と河口部近くで合流して伊勢湾に注いでいた[4]。現在庄内川の西側を南北に流れる新川・福田川・蟹江川・日光川17世紀中ごろ以降に人工的に開削整備された河川であり、小切戸川が現在の河道形状に至るには数度の大規模な河川改修を経ることとなる[4]

小切戸川や大切戸川に最初に影響した改修工事は日光川の開削である。「御囲堤」の建造によって木曽川佐屋川の河床が上昇すると、佐屋川支流の天王川や上流の萩原川三宅川などの排水にも支障が生じるようになったことを受け、1667年(寛文7年)に現在の三宅川合流点以下の日光川が開削される[4]。日光川の下流側では小切戸川・大切戸川の河口部に繋がるように河道が整備され、その過程で大切戸川を分断して佐屋川大膳川が生じた。

小切戸川の東西を流れる蟹江川・福田川、および庄内川西岸に沿う新川はほぼ同時期に整備された。1785年天明5年)までに大江川(大江用水)を小切戸川に繋げるように延長したものが蟹江川、1787年(天明7年)までに「御囲禍堤」によって増加した庄内川西岸の水害対策として開削されたものが新川であり、少し遅れて1796年寛政8年)までに既存の農業用排水路を拡幅する形で整備されたものが福田川である[4][8]。これらの河川によって小切戸川や戸田川は庄内川から切り離され、また新河道の開削によって旧小切戸川などの河道が分断された[4][9][8]。また、小切戸川と福田川の伏せ越しも福田川整備と同時に建造されたが、廃止直前まで運用された伏せ越しは本来の小切戸川と福田川河道の交差部よりやや北側となっていた[4]

現在の河川状況が完全に完成するのは、日光川の完全な付け替えや河口部の新田開発も完了する1800年前後である[9]。小切戸川は前述のとおり蟹江川の支流として現存するが、大切戸川は幅2メートル程度の農業用排水路や自然堤防上に形成された集落に由来すると思われる住宅街が残るのみである[9]
出典[脚注の使い方]^ a b 愛知県河川整備計画流域委員会. “ ⇒二級河川日光川水系 河川整備計画 2.河川整備計画の目標に関する事項” (PDF). 2022年12月19日閲覧。
^ a b 国土交通省中部地方整備局. “河川コード台帳(河川コード表編)” (PDF). 2022年12月19日閲覧。
^ a b 国土交通省中部地方整備局. “河川コード台帳(河川模式図編)” (PDF). 2022年12月19日閲覧。
^ a b c d e f g 愛知県 (2018年11月7日). “川筋の変遷とその痕跡?愛知県の河川の歴史?”. 2022年12月19日閲覧。
^ 愛知県. “事前評価調書” (PDF). 2022年12月19日閲覧。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:21 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef