内田樹
[Wikipedia|▼Menu]

内田 樹(うちだ たつる)2021年
生誕 (1950-09-30) 1950年9月30日(73歳)
日本 東京都
地域哲学
研究分野フランス現代思想
テンプレートを表示

内田 樹(うちだ たつる、1950年9月30日 - )は、日本フランス文学者、武道家(合気道凱風館館長。合気道七段、居合道三段、杖道三段[1])、翻訳家思想家[2]エッセイスト、元学生運動家[3]神戸女学院大学名誉教授。学位は修士旧東京都立大学1980年フランス文学専攻)。専門はフランス現代思想[4]立憲民主党パートナー[5]

東京大学文学部卒業。旧東京都立大学大学院人文科学研究科修士課程修了。
人物

高校を中退したが、大学入学資格検定を経て東大に入学、文学部仏文科卒。東京都立大学大学院人文科学研究科博士課程単位取得退学。フランス現代思想を専門とし、大学で教鞭を執る。

『ためらいの倫理学』(2001年)以来、エマニュエル・レヴィナスをはじめ思想の簡明な解説や、知的エッセイを数多く執筆。少子高齢化、成熟した資本主義経済の末路への予測から、消費を基盤とした経済システムが終焉を迎えつつあるとし、今後は共同体による相互扶助、共生的な考え方を基盤とした社会を目指すべきだとしている。ネットにおける匿名性の危険性についても、警告を発しており、著書の多くは、ブログから発信した文章がもとになっている。

映画、武道に関する批評活動でも知られ、自身も合気道や居合道の有段者である。合気道については、大学を退職後、道場兼能舞台である「凱風館」を完成させて、そこで師範として合気道の指導を行っている。
経歴

東京都大田区下丸子に生まれ育つ[注 1]。父方の祖母のいとこに、参謀本部作戦課長、陸軍大臣秘書官として東條英機の側近だった服部卓四郎がいる[8][9]

1963年大田区立東調布第三小学校を卒業。1966年に大田区立矢口中学校を卒業1966年東京都立日比谷高等学校に入学[10]。高校2年で成績が学年最下位になり、のち品行不良を理由に退学処分を受けた[11]。家出してジャズ喫茶アルバイトをするが、生活できなくなり、数ヶ月後に親に謝罪し家に戻った[12]

1968年10月、大学入学資格検定に合格。1969年東京大学入試中止の年に京都大学法学部を受験し不合格。駿台予備校を経て、1970年4月、東京大学文科三類に入学。この頃、三里塚闘争に参加する[13]。東大生となってから学習塾のバイトをしだした。バイト代が時給500円(当時)で国立大学の授業料が月額1000円(当時)だったので一日2時間労働するだけで月謝が払えていた。そのため、月謝以外の稼ぎは両親からの自由を求めて借りたアパートの賃貸費用に充てていた。内田が働いていた学習塾は大学生70人で回してたが25%が過激派の大学生だったとしている[14]

1970年代初頭に学生運動から離脱[3]。1975年3月、文学部仏文科卒業。

1975年12月、合気道自由が丘道場に入門し多田宏に師事(大本教教主輔の出口王仁三郎の曾孫弟子に当たる[15])。

1976年に4歳年上の女優と結婚している。

1977年1月、平川克美と共に翻訳会社「アーバン・トランスレーション」を設立[10][16]

1977年4月、東京都立大学大学院人文科学研究科修士課程フランス文学専攻)に入学。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:103 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef