内田恵太郎
[Wikipedia|▼Menu]

内田 恵太郎(うちだ けいたろう、1896年明治29年)12月27日 - 1982年昭和57年)3月3日)は、日本の魚類学者
目次

1 経歴

2 著書

3 参考

4 関連項目

経歴

東京神田小川町駿河下出身。第一高等学校卒、東京帝国大学農学部水産学科卒。同講師朝鮮総督府水産試験場技師をへて、1942年九州帝国大学農学部教授。1942年朝鮮文化功労賞受賞、1947年「朝鮮魚類誌」で九大農学博士。同大付属水産実験所所長。定年退官、名誉教授。1961年西日本文化賞受賞。魚類の生活史を研究。内田清之助内田勇三郎は従兄。
著書

『万有科学大系 第9篇 海の生物』万有科学大系刊行会、1928年。

『さかな 日常生活と魚類』慶応通信、1956年。

『稚魚を求めて ある研究自叙伝』
岩波新書、1964年。

『さかな異名抄』朝日新聞社、1966 のち文庫

『流れ藻』西日本新聞社、1972年。

『私の魚博物誌』立風書房、1979年。

『流れ藻 内田恵太郎歌文集』内田さち子、塚原博編 西日本新聞社、1983年。
共著

『魚の世界・獣の世界』岸田久吉共著 興文社 小学生全集、1928年。

参考

コトバンク

中央図書館所蔵内田文庫 徳元美智子 九州大学附属図書館研究開発室年報 2012-07

関連項目

イタセンパラ

オオタナゴ

典拠管理

WorldCat Identities

ISNI: ⇒0000 0000 2326 0375

LCCN: ⇒n83057710

NDL: 00089326

VIAF: 50598016



更新日時:2016年12月15日(木)00:03
取得日時:2018/09/21 22:00


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:4711 Bytes
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef