内田忠夫
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .hatnote{margin:0.5em 0;padding:3px 2em;background-color:transparent;border-bottom:1px solid #a2a9b1;font-size:90%}

ジャーナリストの「内田忠男」とは別人です。
.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この記事は検証可能参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方
出典検索?: "内田忠夫" ? ニュース ・ 書籍 ・ スカラー ・ CiNii ・ J-STAGE ・ NDL ・ dlib.jp ・ ジャパンサーチ ・ TWL(2020年9月)

出典は列挙するだけでなく、脚注などを用いてどの記述の情報源であるかを明記してください。記事の信頼性向上にご協力をお願いいたします。(2020年9月)

伝記の記載を年譜形式のみとすることは推奨されていません。人物の伝記は流れのあるまとまった文章で記述し、年譜は補助的な使用にとどめてください。(2020年9月)

内田 忠夫(うちだ ただお、1923年大正12年)7月25日 - 1986年(昭和61年)10月15日)は、日本の経済学者。専門は計量経済学学位は、経済学博士東北大学、1962年)(学位論文「計量経済学の方法とその日本経済への適用」)。東京大学名誉教授。正四位勲三等旭日中綬章三重県川越町生まれ。

内田 忠夫生誕 (1923-07-25) 1923年7月25日
死没 (1986-10-15) 1986年10月15日(63歳没)
国籍 日本
研究機関(機関)
日本
東京大学
経済企画庁
アメリカ合衆国
シカゴ大学
母校東京大学
受賞正四位勲三等旭日中綬章
テンプレートを表示

略歴

1947年(昭和22年):東京大学経済学部卒業する。

1951年(昭和26年):シカゴ大学留学する(1952年(昭和27年)まで)

1953年(昭和28年):東京大学教養学部講師となる。

1958年(昭和33年):東京経済研究センターを設立する(東大火曜研究会の発展的解消)。

       日本初のマクロ計量モデルを開発(渡部経彦(元大阪大学教授)らとの共同開発)

1959年(昭和34年):経済企画庁経済研究所主任研究官となる。

1960年(昭和35年):マクロ計量モデルが政府の中期経済計画(1964年度-1968年度)に導入される。

1962年(昭和37年):東北大学 経済学博士。論文の題は「計量経済学の方法とその日本経済への適用」[1]

1965年(昭和40年):東京大学教養学部の教授となる。

1984年(昭和59年):東京大学の名誉教授となる。

1986年(昭和61年):心不全の為に、死去する。

著書
単著

『近代経済学講座<計量分析篇2>予測と政策』(
有斐閣1968年

『近代経済学講座<計量分析篇4>企業の計量分析』(有斐閣1969年

『日本経済論』(東京大学出版会1987年

編著

『新しい経済分析-理論・計量・予測-』(
森嶋通夫篠原三代平との編著、創文社1960年

『日本経済政策の解明<下>』(篠原三代平との編著、東洋経済新報社1962年

『二重構造の分析』(玉野井芳郎との編著、東洋経済新報社、1964年

『経済成長の理論と計測』(稲田献一との共編、東京経済研究センター著、岩波書店1966年

『新しい大学像をもとめて』(衛藤瀋吉との編著、日本評論社1969年

『国民生活の長期ビジョン-欲求の多様化はどう進むか-』(産業構造審議会総合部会ニーズ小委員会著、日本経済新聞社1976年

『新しい繁栄を求めて-国際経済シンポジウム-』(大来佐武郎との編著、日本経済新聞社、1977年

訳書

A.C.ピグー『ケインズ一般理論-回顧的考察-』(社会思想研究会出版部、1954年)

G.J.スティグラー『価格の理論<上/・下>』(宮下藤太郎との共訳、有斐閣、1963年-1964年/第3版, 1974年-1976年)

K.E.ボールディング『紛争の一般理論』(衛藤瀋吉との共訳、ダイヤモンド社、1971年)

ダニエル.B.スーツ『スーツ経済学原理<上・下>』(学習研究社、1977年-1979年)

R.M.グッドウィン『現代経済分析』(マグロウヒル好学社、1978年)

O.エクスタイン『現代不況の解剖――その症状と処方箋』(清水滋との共訳、日本経済新聞社、1979年)

脚注^ 博士論文書誌データベース

関連項目

東京大学の人物一覧










日本経済学会会長
理論・計量経済学会

第1代 中山伊知郎 1968-70年

第2代 安井琢磨 1970年

第3代 青山秀夫 1971年

第4代 熊谷尚夫 1972年

第5代 篠原三代平 1973年

第6代 荒憲治郎 1974年

第7代 大石泰彦 1975年

第8代 福岡正夫 1976年


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:22 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef