内田庶
[Wikipedia|▼Menu]

内田 庶(うちだ ちかし、1928年11月6日 - 2019年3月14日)は、日本児童文学作家翻訳家著作権コンサルタント、実業家。東京都出身。日本ユニ著作権センター代表理事理事兼顧問著作権相談員。本名は宮田 昇(みやた のぼる)。1953年、明治大学文学部文学科中退。
経歴

戦後、近代文学社、南雲堂などに勤務ののち、1952年から早川書房編集者となり、ハヤカワ・ポケット・ミステリの創刊を企画する。のち1955年に退社し、チャールズ・イー・タトル商会で勤務するかたわら、ペンネーム内田庶(うちだ ちかし)名で数多くの児童書の執筆・翻訳を手がける。1967年、独立して矢野浩三郎と矢野著作権事務所を興す。1970年、「日本ユニ・エージェンシー」と改称して社長に。1991年、「日本ユニ著作権センター」を設立して代表。1992年、日本ユニ・エージェンシー会長。

ペンネームの内田名義で児童向け作品の執筆、翻訳を多数行った他、本名の宮田名義で翻訳出版史の著作がある。また、みすず書房のPR誌「みすず」に22年にわたり「朱筆」という出版コラムを「出版太郎」名義で連載した。

1999年、『翻訳権の戦後史』(みすず書房)で第21回出版学会賞、2002年には、第23回著作権功労賞を受賞。

妻は「S-Fマガジン」初代編集長の福島正実の妹。

福島が創設した「少年文芸作家クラブ」にも参加した。福島の没後に内田の提案により、「少年文芸作家クラブ」と岩崎書店の共催で福島正実記念SF童話賞が創設された。

2019年3月14日、病気のため神奈川県内の病院で死去。90歳没[1]
受賞歴

1979年 『朱筆』(出版太郎名義)で第1回
日本出版学会賞佳作

1999年 『翻訳権の戦後史』(宮田昇名義)で第21回日本出版学会[2]

2002年 第23回著作権功労賞(日本著作権協議会)

2018年 『昭和の翻訳出版事件簿』(宮田昇名義)で第71回日本推理作家協会賞(評論・研究部門)[3]

著作
宮田昇名義

『東は東、西は西 戦後翻訳出版の変遷』(
早川書房 1968年)

『翻訳出版の実務 海外著作物の利用のしかた』(出版同人 1976年)

『東アジアの版権市場の実情 版権売買の将来性と問題点』(出版科学研究所 1993年)

『新・翻訳出版事情 著作権の周辺』(日本エディタースクール出版部 1995年)

『翻訳権の戦後史』(みすず書房 1999年)

『戦後「翻訳」風雲録?翻訳者が神々だった時代』(本の雑誌社 2000年)

『新編 戦後翻訳風雲録』(みすず書房〈大人の本棚〉 2007年)


学術論文のための著作権Q&A 著作権法に則った「論文作法」』(東海大学出版会 2003年)

『敗戦三十三回忌 予科練の過去を歩く』(みすず書房 2011年)

『図書館に通う 当世「公立無料貸本屋」事情』(みすず書房 2013年)

小尾俊人の戦後 みすず書房出発の頃』(みすず書房 2016年)

『出版の境界に生きる 私の歩んだ戦後と出版の七〇年史』(太田出版〈出版人・知的所有権叢書〉 2017年)

『昭和の翻訳出版事件簿』(創元社 2017年)

出版太郎名義

『朱筆 出版月誌 1968-1978』 (みすず書房、1979年)

『朱筆 II 出版月誌 1979-1990』(みすず書房、1990年)

内田庶名義
著書

『人類のあけぼの号』(盛光社(
ジュニアSF) 1967年、秋元書房 1976年)

『ペンの英雄、カメラの戦士』(偕成社(少年少女世界のノンフィクション) 1968年)

『宇宙飛行士ものがたり』(岩崎書店(おはなしノンフィクション) 1968年)

『きえたみずうみ』(川崎書店(おはなしノンフィクション) 1968年)

『宇宙人スサノオ』(岩崎書店 1969年)

『幻の特攻機』(三省堂らいぶらりいSF傑作短編集) 1977年)

『ねじれた時間』文化出版局(ポケットメイツ) 1981年)

『ペンギンブックスものがたり 本の世界を変えた本』(岩崎書店 1990年)

『時空大明神さま』(ペップ出版 1990年)

『自由と平等をもとめた人 リンカーン』(岩崎書店 1992年)

『タイムトラベル さまよえる少年兵』(岩崎書店 1995年)

翻訳

『ロケット競走の謎』ケアリー・ロックウェル(Treachery in Outer Space、大日雄弁会講談社、少年少女世界科学冒険全集32) 1957年

深夜の追跡アイリッシュ(Deadline at Dawn、講談社、少年少女世界探偵小説選集13) 1957年

『愛の生活技術』スマイリー・ブラントン(ダイヤモンド社) 1957年


『空飛ぶじゅうたん』ハリバートン(The Flying Carpet、講談社、少年少女世界探検冒険全集11) 1958年


ヤンキーのゆめの冒険トウェーン(A Connecticut Yankee in King Arthur's Court、講談社、世界名作全集174) 1960年


『水星基地のなぞ』フレンチ(Lucky Star and the Big Sun of Mercury、講談社、少年少女世界科学名作全集16) 1962年

『なぞの惑星』ケネス・ライト(The Mysterious Planet、講談社、少年少女世界科学名作全集18) 1962年

『世界地理名作集 パリの友情』チャド・オリバー他(あかね書房、少年少女ワールドライブラリー7) 1962年


『火星の砂の秘密』F.M.ブランレー(Lodestar-Rocket Ship to Mars、岩崎書店少年少女宇宙科学冒険全集24) 1963年


『きえたシャムネコ』E・ブライトン(The Mystery of the Disappering Cat、実業之日本社、少年少女名作ミステリー02) 1964年

八十日間世界一周ベルヌ(Le tour du monde en quatre-vingt jours、学習研究社、少年少女ベルヌ科学名作全集7) 1964年

魔女のかくれ家二つの腕輪ディクスン・カー(Hag's Nook / To Wake the Dead、あかね書房、少年少女世界推理文学全集6) 1964年


ロボット国ソラリアアシモフ(The Naked Sun、講談社、世界の科学名作7) 1965年

『いちごつみの少女』 ロイス・レンスキー(Strawberry Girl、講談社、世界少女名作全集9) 1965年

『マギル卿さいごの旅・チェーンの秘密』 クロフツ(Sir John Magill's Last Journey / Inspector French and the Cheyne Mystery、あかね書房、世界少年少女推理文学全集12) 1965年

人工頭脳の怪・ノバ爆発の恐怖』 シオドマクハインライン(Donovan's Brain / Gulf、あかね書房、世界推理文学全集19) 1965年


『世にもふしぎな物語 生きている前世紀の生物』リチャード・デウィット・ミラー、D・ガードナー(偕成社、少年少女世界のノンフィクション13) 1966年

『耳をすます家・深夜の外科病室』メーベル・シーリー、パトリック・クェンティン(Listening House / Another Man's Poison、盛光社、ジュニア・ミステリ・ブックス9) 1966年

『パリの友情:世界地理名作集』モニカ・スターリング他編(あかね書房、世界地理名作集7) 1966年


『パティ、カレッジへ行く』ジーン・ウェブスター(When Patty Went to College、講談社マスコット文庫) 1967年

『光る雪の恐怖』リチャード・ホールデン(The Snow Fury、岩崎書店、SF世界の名作24) 1967年

『火星の地底王国』バローズ(Llana of Gathol、講談社、火星シリーズ10) 1967年

吸血鬼 名探偵ホームズ』アーサー・コナン・ドイル(The Adventure of the Sussex Vampire、偕成社、名探偵ホームズ16) 1967年


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:32 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef